• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月27日

痛車デザインやってみた♪

痛車デザインやってみた♪  こんばんはMOE・・・秋山拓海です。

 今日はとあるみん友さんのクルマのデザインを僕がやってみた!って言う、いつもとはちょっと違った、本当にみんカラらしいクルマについてのブログです。


 昨年の11月にみん友さんのボンネットのステッカーを貼り替えする為のオフ会(第2回島Gふぇすた)を開催したのですが、ちょっとした手違いがありまして、せっかくみんなで集まって施工オフをやりましたが、仕上がりは上の画像のような感じでした。

 何でこんな事になったのかは、デリケートな問題なのでここでは触れませんが、このままの状態だと当然オーナーさんが可哀そうだって事で新しくステッカーを印刷するついでに僕がデザインもやり直す事となりました。

 それでデザインをやり直すに当たり、何でこのような事になったのか、自分で実際にデザインをやりながら考察してみて、僕なりに出した結論が下のリンク先の画像です。(あくまでも、僕だけで考えた結論なので絶対に正しいという事では無いと思います。)

 ☆リンク

 それで、この結論を基に新しく僕が作ったデザインが下の画像です。

 このデザインはオーナーさんとの綿密な打ち合わせを繰り返して製作しましたので本人もとても満足しているようで、僕も頑張ってデザインした甲斐がありましたねぇ~♪

 ここで完成イメージを出して、ブログはおしまい!ってのも有りですが、せっかくですからデザインを製作して行く行程を簡単に説明しようと思います。


 

1.最初に施工するクルマと同じボンネットの画像をネットで探して来ました。





2. 次に元絵からキャラクターのみをトリミングします。(トリミングする前に画像をJPEGからPNGに変換して置きます。)



3.ボンネットの写真をJPEGからPNGに変換して、ウオッシャーノズルの部分だけを残して消してしまいます。(何でこんな事をするのかは後で説明します。)


4.1の写真に2でトリミングしたキャラを貼りつけて、3で作ったボンネットの部分だけ切り抜いたフィルターとなる画像を上から被せるとこんな感じで、ボンネットからハミ出した部分を簡単に消す事が出来ます。

 最初はこのようにキャラの大きさや場所を何か所か試してみて、いざステッカーとして四角い状態でプリントされてもボンネットに安全に間違いなくフッイトするには、どのようにすればベストなのかを確認しなければなりません。(リンクでも説明しましたが、この画像をこのボンネットに使うのはいろいろと難がありますので、この作業でボンネット上のキャラの配置を決めて置く事が非常に重要な作業です。)







5.次にネットで拾った背景画像(ビーチ)に2で作ったキャラを乗せてから3のフィルターを被せてキャラが4と同じ配置になるようにした状態で合成します。

 これで、デザインのベースが完成して、ここからはどんどんオプションを追加して行く作業に入ります。







6.次に上のネットで拾った花の画像(PNG)二種類を5の画像に適当(縦横の倍率は適当に変更してあります。)に貼りつけて、3のフィルターを被せてはみ出した部分を消して置きます。



ネットで拾ったPNGロゴ


上の画像をPNGに変換して、文字のみ切り取り



上の画像をPNGに変換して、文字のみ切り取り



上の画像をPNGに変換して、マークのみ切り取り


7.最後は6の画像に上の4つのパーツを貼りつければ・・・



 ☆めでたく完成となりました♪


 作業自体は慣れればそんなに難しく無いので、みなさんも自分のクルマのデザインを考えたり、遊び感覚でやってみたら結構楽しいと思います。

 もし、良かったら、このブログを参考にして実際にデザインとかやって頂けると幸いです。(実車ではなくプラモとかでもイイかなと♪)

 それでは・・・



※1/28追記

 某氏の都合により「第3回島Gふぇすた」は3月29日(日)を予定しております。

 場所は秋葉原UDXを予定しております。

 島Gメンバーの方はどうぞよろしくお願いいたします。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/27 20:30:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年1月27日 20:35
いろいろとありがとうございます!(≧∇≦)3月下旬に、無事完成出来ればいいね!o(^-^)o
コメントへの返答
2015年1月28日 19:24
そのためにも、早く面倒くさい交渉事とか終わらせて、ステッカー印刷してしまいたいよね!(苦笑)

今のところ、予定では3月22日(日)に秋葉原のUDXで「第3回島Gふぇすた」をやる予定です。

その日以外は僕は東京まで行くお休みが取れないので、その日がダメなら僕抜きでやって下さいねwww
2015年1月27日 20:42
キャラやロゴを別々に貼るのならいいのですが、ボンネット全体に1枚を貼るとなると、まずはボンネットの大きさを考えてからやらないとこうしてロゴが切れちゃうので要注意ですね。


今度は無事完成する事を祈っています。
コメントへの返答
2015年1月28日 19:29
一枚もののフルラップでステッカーを印刷する時は、貼った時に、どのキャラや文字がボディーのどの場所になるのか正確に下調べしてから印刷しないと大変な事になりますね・・・(汗)

今度は(3度目の正直って事で)大丈夫だと思いますけど、最後まで油断せずに施工まで頑張ろうと思います。

もちろん、僕と某氏だけでは無理なので、島Gメンバーのみなさんにも協力をお願いしたいと思います。

その為の「島G」ですので・・・
2015年1月27日 21:04
おー!こういう工程を踏んで作っていたんですねー。
いやぁ、背景の作り込みがすごくて、参考になります!!
私も自分の車でチャレンジしてみようと思います!!
コメントへの返答
2015年1月28日 20:06
画像編集ソフトの機能を使いきれていない僕のやり方なので、効率が良く無い方法ですけど、単純なので誰でも出来ると思います。

業者さんはよく、イラストレーターで半透明のレイヤーとか作って合わせていますけど、僕にはそこまでの技術が残念ながら有りません。(僕はGINP2使ってます。)

ただし、ボンネットとかクルマって平面ではありませんので、全く同じ仕上がりには絶対に出来ません。

実車に貼る前に自分でデザインとか熟成させる事には使えますけど、実際のステッカーの印刷になると、また話は別ですよね。

ですから、実際に原寸大のデータを作成するにはプロにお願いするか、自分でちゃんと寸法とか実面積を把握してから印刷しないとステッカーが無駄になっちゃいます!(安いものいではありませんから、くだらない失敗は避けたいですよねw)

その点は、まっぴーさんはご自身で何度もちゃんとデザインから施工までやられているので僕が言う必要ありませんよねw

プロフィール

秋山萌え萌えです。 よろしくお願いします。 アイ・ミーブ(軽)に乗ってます。 等身大ドールの製作やってました。(過去形) フィギュアの改造や模...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイ・ミーブ9327号 (三菱 i-MiEV)
アイ・ミーブ(16KW)Xに乗っています。 自身初の電気自動車なので、これからゆっくりと ...
ホンダ フォルツァZ ゆうぽむフォルツァ (ホンダ フォルツァZ)
ホンダフォルツァMF10トライクをヤフオクで購入して痛単車にしました。 仕様は高咲侑・上 ...
スズキ アルト 澪アルト (スズキ アルト)
家族が乗らなくなったので貰いました。 主に通勤や買い物に使っております。 街乗りなら ...
スバル ヴィヴィオ 萌え萌え澪ちゃん号❤ (スバル ヴィヴィオ)
休日レジャー専用痛車です♪ 「らき☆すた」を観て、急に欲しくなって勢いで買いましたw ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation