• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月19日

天高く我肥ゆる秋(汗

ようやく日曜日のお話です。

予告したとおり、日曜日は山梨と長野の県境の長野側にある
富士見町で行われた秋の収穫祭に行ってきました。
ヤーザキン一家にも声をかけて楽しんで参りました。


今回は
義母に話をしたら
是非行きたいとのことになり、定員4のRはお留守番(汗

定員6のエディックスにてお出かけとなりました。

しかし、

「起きて!!
もう7時半だよ!!!(怒」

現地9時半に待ち合わせをしていたのに、
昨年と同じシチュエーションが(汗

妻が準備を進めてくれていたので、それでも8時半には出発できました(汗

しかし今は秋の行楽シーズンまっ只中!!
追い越し車線が遅すぎ...
いくら登坂車線がある登りだからといって80キロ/時はないだろ...

前車クルーズに比べ排気量が大きくなったとはいえ
大3小2の乗車人数では出足がいまいち...
しかも急いでいたので朝入れるはずだったガスも入れられず(汗
軽く流して燃費走行作戦は断念して、
虫がバンパーやフロントにくっついちゃうよ速度での
パワフル走行に切り替えました(涙

結局会場には10分ほど遅れで到着。
ヤーザキン一家と無事合流できました。

ヤーザキンさんのところも奥様のお母さんがご一緒されていたので、
3世代それぞれがお互い揃うという奇跡が(笑


会場はまだ準備に追われてこんな感じでした。
ズームで撮ったので奥行きがないように感じられますが、奥行きは70mくらいはあります。


時間が余ったのであたりを眺めていると、富士山を発見!!
まさに富士見町の名前通りに見えました!

そうこうするうちに、毎度の威勢の良いお歴々の挨拶と共に収穫祭が始まりました。
我々は義母に子供を任せて
さっそく野菜の直売に突撃!!
特大のキャベツや大根、ブロッコリーが全部100円!!
しかもそれを3つ4つとまとめ買いする強者たちに気押されて、
キャベツはゲットならず(汗
しかし特大ブロッコリーは無事ゲット!!
晩ご飯のお皿を飾ってくれましたが、
ウマー!!
でした(笑


その頃ステージでは古代の収穫を祝う儀式が行われていました。

その後も南シベリアの民族音楽を演奏される方や、地元の太鼓グループの演奏など、
地域密着型のプログラムが続いていきました。

私たちはそれを横目に
芋をふかしたぞ~~~!
豚汁どうぞ~~~!!

そばがきはいかが~~~!!!
餅米のおにぎりどうぞ~~~~~!!!!
古代米のおにぎりもありますよ~~~~~~!!!!!
キノコ汁もおいしいよ~~~~~~~~~~~~!!!!!!
鹿肉も焼けたよ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
つぶ汁(タニシ汁)食べてごらん~~~~~~~~~~~~!!!!!!!
だからデジイチは宝の持ち腐れになっちゃうんです(爆

結局野菜を買った以外には
朝一番に飲んだコーヒー一杯100円しか使いませんでした(爆
(しばらくしてから2杯目を買いに行ったら、売り切れで飲めませんでした)

食後は(食前からずーーーっとですが)敷地内の縄文時代の復元住居で遊びまくっていました(笑

午後2時を過ぎて次男はお昼寝タイムに(笑
ちょうどヤーザキンさん一家が帰られるというので、次男を抱いて見送りました。
しばらくすると次男が目を覚ましたので、運転席に乗せたりしながら待っていると
程なく妻たちが戻ってきました。

渋滞に巻き込まれないようにとすぐに出発しましたが、ICまでの間にGSがありません(汗
幸い貧乏ランプは高速に乗る直前に点灯したので、双葉までは何とか保ちそう...
しかしRange表示ではあと20キロしか走れないとのこと。
(行きの走行条件ではそうなるみたいですね(汗)

なので行きとは打って変わってひたすらエコラン!!
制限速度あたりでアクセルを無駄に踏まず、ブレーキも踏まないよう車間をしっかり取って走りました。
(文句云った行きのクルマと一緒ではないかと思われますが、私は走行車線しか走りませんので...)
無事双葉で給油し、残りはいつも通りのペースで帰りました。
このときはまだ談合坂~上野原渋滞2キロだけでしたが...
しばらく後に同じ道を使った方達は事故渋滞に巻き込まれて大変な思いをされたようです(合掌

同日に清里や小瀬でも似たようなイベントが開催されていて、
大変な賑わいようだったようです。
しかし人混み嫌い、しかも小さな子連れな私たち家族のようなものには
こちらの収穫祭の方が気楽に楽しめそうです。

来年はいつ開催かな?(爆
ブログ一覧 | 身辺雑記 | 日記
Posted at 2008/10/21 10:19:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

プチドライブ
R_35さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2008年10月21日 10:23
え?ここ行きた~い♪なんてとこですか?^^
コメントへの返答
2008年10月21日 23:24
長野県富士見町です。
会場となっているのは、
井戸尻考古博物館前の広場です。
小淵沢ICからおよそ15分ほどです。
電車なら信濃境駅になります。

来年の予定はまだわかりませんが、今頃かと思います。

よろしかったら
ぜひともお越しください!(笑
2008年10月21日 10:29
毎年、国王様に年貢を納めるために、涙ぐましい努力をなさってるんですね~。


山梨県民は・・・
コメントへの返答
2008年10月21日 23:27
あのぉ~
ハイスタさんを筆頭に皆さん勘違いされておりますが、
あそこはフルーツ王国ではなく
長野県で若頭の取り仕切るショバですよ!

勝手に行くなんてとんでもない!
ちゃんと前日に仁義を切った上での訪問です((爆
2008年10月21日 11:25
誰が肥えてるって?
コメントへの返答
2008年10月21日 23:29
自転車部の皆さんではないと思いますが(笑
2008年10月21日 17:59
山梨はぶどう園だけじゃないんですね~~(爆
コメントへの返答
2008年10月21日 23:32
当たり前でしょ!
葡萄以外にも様々な...


ちがーう!

ここは長野県なの!!(怒
2008年10月21日 18:59
費用は全て国王持ちで開催した無料イベントなんですよね。
コメントへの返答
2008年10月21日 23:34
だ・か・ら


フルーツ王国じゃないって

云ってるでしょ!!!
2008年10月21日 21:07
井戸尻考古館は富士見町境という所っすw

毎年開催されているのですか?
家からはちょっと遠いので情報が入ってきません(汗
コメントへの返答
2008年10月21日 23:36
若頭すみません、
勝手に上がり込んでどんちゃん騒ぎしたように誤解されてしまって...(汗


毎年開催されていて、
今年で7回目とのこと。

来年は睨みを効かせにお越しください(笑
2008年10月21日 21:10
ちゃんと起きて下さい(笑
コメントへの返答
2008年10月21日 23:38
日曜の朝はこんなもんでしょ!普通は。

まだ若い証拠か(爆
2008年10月21日 21:34
エディックスもお持ちだったんですねうれしい顔
富士見町でこんな収穫祭を開催してたんですね。美味しそうグッド(上向き矢印)
私は、違う場所から富士山を見てましたうまい!
コメントへの返答
2008年10月21日 23:41
妻号二代目です(笑

クルーズは10万キロオーバーで下取りに...

この日は最高の外出日和でしたね。
おかげで日焼けしてしまい、会社でからかわれています(汗
2008年10月21日 21:54
なんとそんな高額な年貢を取っているのですか!?笑
コメントへの返答
2008年10月21日 23:42
ここにも誤解されている方が...(涙

ここは長野県ですよ...
2008年10月21日 23:06
クチコミ限定の収穫祭!? 大自然で少人数?開催はいいですねェ~♪ 我が家全員人ゴミに入るとすぐ帰りたくなる性質なので(笑)

コメントへの返答
2008年10月21日 23:45
うちと同じ習性をお持ちのようで(笑

この日一番の人だかりは、



豚汁待ちの行列30人超でした(爆
2008年10月22日 1:33
こういうのいいですねぇ~!

我が家も数年後にはご一緒させて頂こうかしら~?
コメントへの返答
2008年10月22日 1:48
数年後などといわず、来年から行きましょう!!
2008年10月22日 16:21
私と同じで朝は弱いのですね(^^ゞ

でもあっちは強いのでしょ(爆)
コメントへの返答
2008年10月22日 18:06
お互いまだ若い証拠ですね(笑

あっちの成績は髪様とはタイだと思いますが(爆
2008年10月22日 18:29
いろんな体験が出来て楽しそうですね~!!!


あっ初コメだったかなぁ????
コメントへの返答
2008年10月22日 23:14
コメントありがとうございます!!

いろんな体験といっても私はほとんど食べる体験ばっかり(爆

実際は縄文時代の工具を使って木を削ったり、装飾品や土器作りなども行われていました。
さらに当日は博物館も無料開放されており、展示物をみることもできます。

プロフィール

「さくらんぼ狩りは6/21土曜に開催決定!興味のある方は連絡下さい」
何シテル?   05/25 09:36
妻、19歳の長男、16歳の次男の4人家族です。(長男は新潟に在学中)普段は長距離通勤のためクルマに乗れません(涙)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアダミーダクト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 11:44:23
2014年富士6時間耐久レースを観戦する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 14:10:25
夜景 首都高を¥930で堪能する。夜景もOK。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 21:14:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
限定車のnu¨rの時には決断つかず、本当に製造中止になると聞いた2002年の6月になって ...
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
平成14年暮れに妻が購入。 妻の通勤の足として、近場のドライブの友として大活躍です。 兄 ...
ヤマハ BJ 通勤快速? (ヤマハ BJ)
勤務地変更後の通勤の乗り換え回数が増えて面倒に。 そのため乗り換えを減らしてその区間を原 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
前車クルーズが10万キロ越えたのを期に、ちょうどいい新古車の情報を得たので、予定より一年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation