• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月10日

[動画] 浅間5時間耐久ダート

[動画] 浅間5時間耐久ダート 写真ご提供:純.さん

にっしーさんの詳細編その1詳細編その2
AHND@でつさんてり~さんのブログ
・・・にもレース詳細と動画がUPされています!(丸投げorz)
昨日のレースの余韻も覚めやらぬ内に動画をUPします。

スタート (((゚Д゚))) ヒー
くじ引きで6台中2番グリッドをGET!前泊宿のジャンケンでスタート番はAHND@でつさんです!
前を走るヴィヴィオは昨年のシリーズチャンピオンの方で、低速ギアでエンジンをガンガン回して
このペースでぶっちぎり独走していましたが、2時間を過ぎた頃にヘッドガスケットが吹き抜けて
リタイアされていたようでした。 これだから耐久レースは最後まで何が起こるかわかりません!



記憶に焼きついたハプニングを下記に箇条書きします↓

1.トラブル
(1)左リアサス

1.5時間経過した頃、左リアサスのアッパーマウントブッシュがぶっちぎれてしまいました。ヴィヴィオはブッシュが切れるとリアショックが外れてしまう構造のため、オフィシャルよりレンタル車用のスペアサスペンションをお借りして緊急ピット交換となりました。
てり~さんAHNDでつさんなどメカに詳しい故に必然的に整備担当となってしまったメンバー達はアドレナリン出まくりで、ワークスチーム並みの緊張感と怒号飛び交う緊急ピット作業です!
おまけにショックはブレーキラインが貫通している構造で、一旦ブレーキパイプを外さないと交換できないのですが、それも含めて土の上で僅か10分程度で交換したようですにっしーさん記録
人畜無害キャラのてり~さん(´▽`)しか知らない女の人は、あの戦闘態勢のてりーさん(゚皿゚メ)を見たらきっと落ちると思います(爆

(2)右リアサス
4時間半経過後に渋ちんさんが緊急ピットインしたので車を見たら右後輪がスバル360みたい(*)に超ポジティブキャンバー状態になってる!今度は右側アッパーマウントブッシュもブッチですorz
ななななんと外れたショックがマウント取り付け穴を飛び出しタイヤハウスの鉄板を突き破り貫通(*)しているではありませんか((( ;゚Д゚)))  (*)でつさんブログ写真より
左側を経験済みなので作業はスムーズでしたが、タイヤハウスに刺さったショックが抜けない!(爆)
またトレーリングアーム付け根が曲がったのか位置がずれて交換用ショックが入らなくて困った!
しかし戦闘態勢のてりーさん(゚皿゚メ)は、全く動じることなくデカハンマーとドライバーでナックルを叩き込みショックを装着!全ての部品を組み付けし、エア抜きやタイヤ装着まで済ませて次のドライバーが戦線に戻るまで 今度はなんと10分未満でした!にっしーさん記録
人畜無害キャラのてり~さん(´▽`)しか知らない女の人は、あの戦闘態勢のてりーさん(゚皿゚メ)を見たらきっと落ちると思います(2回目


(3)エンジンマウントボルト破断
残り1時間半というところで共同参加したnt50さんチームのヴィヴィオのエンジンマウントを支持するボルト2本が破断しエンジンが半落ち、タイベルプーリとボディ接触で走行継続不能状態でした。
ブラケットに残ってる破断ボルトをポンチで叩くも緩みません、これはマウント交換しかない ( ;゚Д゚)
すると主催者の方が「交換するならリタイヤ車から外してきますよ (・。・)σ」と暖かいお言葉が!
これはマウントブラケットを交換してしまおうと、小さいヴィヴィオのフロントにnt50さんチームとうちのメンバーで5~6人くらいの大の大人が集まってブラケットを外す人、ジャッキでエンジンを上げる人、バンパーを外す人、ACコンプレッサーを外す人、それぞれがワチャワチャ作業していました。
しかし不思議なことにお互い全然邪魔じゃない!←レースのピット作業等でたまにこういう現象があるのですが、各自が自分の役割を瞬時に見極めて作業しているからじゃないかなと思いますw

・・・しかし後から疑問に思ったのですが、主催者の人は5分くらいでリタイアしたレンタカーからブラケットを外して持ってきてくれたんだけど、どうやってそんな短時間で外したんだろう ((( ;゚Д゚))))

※注:工具の件
緊急ピット作業をご覧になって気付いた方もいるかもしれませんが、ラチェットハンドルに延長パイプを噛ませるなど 一般的に「やってはいけない方法」で工具を使用したケースもありましたが、あれはレース等限定の緊急避難的な使用方法ですので、普段の整備では正しい方法で工具を取り扱って下さいね (^_☆)b


2.レンタカーのノーマルヴィヴィオ君
中盤からかなり路面が凸凹になり常に写真のようにジャンプしながら走ってる状態でしたが、多少のトラブルはあれど5時間を走りきったヴィヴィオ君、本当に耐久性があり素晴らしい車だと思います!
私はあまり車や物に感情移入するタイプではないのですが、5時間もの間 超過酷な状況で我々を安全に運んでもらっているうちにヴィヴィオ君に感謝と愛着の念が沸いてきてしまいましたw
レンタル車両なのでレース後は主催者に返却しなくてはならないのですが、あまりの愛着のため返却前ギリギリまで室内清掃してしまったのは言うまでもありません(爆


3.スタッドレスタイヤ
レンタカーは中古スタッドレスタイヤでしたが、当初はとても5時間も持たないだろうと予想していたのですが、走行後にタイヤを見たら若干減ったかな程度で、ブロックの破損も全然なく驚きました。
他のチームのレンタル車のスタッドレスタイヤも、誰もパンクやブロック飛び等全くありませんでした。
舗装路をグリグリ走るより、土の上をダート走行させる方がよっぽどダメージは少ないようです。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2010/05/10 21:33:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2010年5月11日 1:03
土系ですね。
キプロスほどではないですが
なかなか跳ねてますね。
楽しそうな。酔いそうな。
コメントへの返答
2010年5月11日 22:00
土系なのですが火山灰系なので、歩くとザクザクします。前々日にサラっと雨が降ったおかげで少しホコリが抑えられましたが、それでも帰宅して速攻砂抜きしました(笑
ベテランのまいちーさんだったら楽しめるイベントだと思いますよ!
2010年5月11日 1:21
お疲れ様でした。
跳ねすぎで楽しそうですね(*´ω`*)

>戦闘態勢のてりーさん(゚皿゚メ)
ちと見てみたいwww
コメントへの返答
2010年5月11日 22:02
写真だとタイヤが止まって見えるからそう見えないけど、実際はベルトが緩いとメットが天井にボコボコ当たります(゚皿゚メ)

>ちと見てみたい
おっ奥さん!いけません!(爆
2010年5月11日 10:10
お疲れさまでした!
nt50さんのチームで一緒に走っていたクロンといいます。
ちょうど自分が走ってる時に異音がし始めたので緊急ピットインしたのですが、
まさかエンジンマウントのボルトが破断していたとは・・。
テリーアートさんに手伝ってもらい本当感謝です。
ありがとうございました!
またどこかで機会がありましたらよろしくお願いします★
コメントへの返答
2010年5月11日 22:12
昨日はお疲れ様でした!
今回イベントはnt50さんがブログでUPしていたのを見つけて参加することにしたんです!最初はntさんのチームに入れてもらおうかと思っていたのですが人数が一杯だったので それなら自分でチーム作ろうと(笑
orzチームはギア抜けし易く大変でしたね!うちの車は動力系は良かったのですが、ノーマルシートで座面が高くて視線が近くなってしまいましたw
近年稀に見るインパクトのあるイベントでした。また機会ありましたら宜しくお願いします!
2010年5月11日 11:58
ラリー楽しそうですね~~(^O^)
でもやっぱりいろいろトラブルがあるんですね(>_<)
それをスムーズに直しちゃうみなさんカッコイイです<^!^>

戦闘態勢のてり~さん見てみたいです^m^
コメントへの返答
2010年5月11日 22:13
ありがとうございます^^
久々にアドレナリン溢れるイベントでした!
実際のラリーメカニックやドライバーの大変さを知ったような気がします。
2010年5月11日 21:22
お疲れ様でした!

色々とトラブルはありましたが、
その度にコル注さんとてり~さんのプロの仕事が垣間見えた気がします。

主催者の方は、きっと浅間限定のメジャートラブルを知っていて、何度もやったことあるんでしょうね…

コメントへの返答
2010年5月11日 22:17
お疲れ様でした&色々ありがとうございました!
今回はシンプルな軽だったからそうでもないですが、もしハイパワー四駆とか重量車だったら大変でしょうね^^;

このイベントはかなり長いらしくずっとヴィヴィオを使用していたようなので、おそらく主催者の方はヴィヴィオなら暗闇でも整備できるのではないでしょうか(爆
2010年5月11日 21:41
(゜∇゜;)エッ?
えーと、何だかよく分からない文章が2回程書いてありますが・・・??

そういえば、ブラケット持ってくるの早かったですよね。
てっきり既に外してあったのかと思いましたが(゜д゜;)
コメントへの返答
2010年5月11日 22:23
おやおや、婿殿。今夜はどちらへお出かけで?

大体1台余っていて 何かあった場合はそちらから部品を調達するそうですが、今回は参加チームが多く全車両が出払っていたので、逆に考えると 今回は先にリタイヤしたチームがいたから それに救われたのでしょうね。
まさにサドンデス^^;
2010年5月11日 23:34
5時間ダート耐久お疲れ様でした。
耐久レースって楽しいですよね。スプリントではちょいと壊れるとそこで終わりになってしまいますから。
しかしヴィヴィオって丈夫ですよね~
自分も真夏のFSW1000km耐久にヴィヴィオで出させてもらってますが、エンジン等に不具合が出た事が有りません。大したもんです。
コメントへの返答
2010年5月12日 22:19
ありがとうございます^^
1000kmですか!でも浅間も1周2kmで150周したのであの悪路で300kmだったら過酷度は互角でしょうか(笑
ただ今回飛ばしすぎたチームはヘッドガスケット飛ばしてましたので、やはり耐久は難しいですね。
今回ほぼノーマルでフニャフニャしながら走っていましたが、むしろノーマルだから持ったのではないかと思っていますw
2010年5月13日 23:22
遅いコメントですが、レースお疲れ様でした!
いや~今思い出しても、過激なイベントでしたね!
あんなにクルマを壊してもいいイベントがあるなんて・・・(笑
うちのチームはコル注さんがいないと絶対完走できてませんでした・・・(ノД`)
本当にありがとうございました!
そして、耐久レースの醍醐味は、走ることだけじゃなくて、緊急ピットインにある!!
ような気もしてきました。活気のあるピット作業って楽しいですよね!
整備ももっと覚えたいなと思いました。
また機会がありましたら、是非ともご一緒させてください!
お疲れ様でした!!!
コメントへの返答
2010年5月15日 22:37
nt50さんにこのイベントを教えてもらわなかったら絶対気がつきませんでしたので、こちらこそ感謝してます!主催者は絶対赤字だと思いますので、次回は多少部品を持ち込もうかと思います(笑

たまたま各分野に強いメンバーが揃ったとか、ストックがある部品が壊れたとか、運に助けられたところも多かったと思いますが、相当な大健闘でしたね!
緊急ピットインもとても濃い時間でしたね。まるで最近流行の医療ドラマのシーンみたいと思いました(爆
メインで整備したてりーさんは某社最上級資格を持つ整備士なので、技術だけでなく仕事も速いのでこういう時よく助けてもらっています^^
今度は奥さんも連れていらっしゃって下さい(^-^)v

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation