• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぞうのパパのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

久しぶりのGW

久しぶりのGW珍しく「酒ブログ」ではありません(爆)

あの震災以降、前の職場ではGW期間中も
休日出勤が多かったのですが、異動により
久しぶりに完全消化出来ました。





そんな訳で、5/2 ~ 5/3は嫁の実家の田植え手伝いを。

いつも食べているお米、嫁実家から格安(タダ?)で購入しているので、少しは手伝わないと肩身が狭いので・・・・・

5/4は筋肉痛によりお昼近くまで動けず(爆)、夕方「廃ドラー・テリトリー維持活動」のみ実施。

5/5は、田植え時に「ワラビ」がたくさん生えている場所を発見したので、再び嫁の実家へ行き収穫。
タケノコも採る予定でしたが、イノシシに食い荒らされていて収穫皆無・・・・

5/6は「雪見」兼「ハイドラ緑化作戦」で南会津へ。

緑化は順調に進み、いよいよ雪見のため尾瀬の玄関口「御池(桧枝岐村)」へ。
この時期に来るのは十数年ぶり、しかもその時は降雪&凍結し、峠道の下りを「夏タイヤ&ギア1速固定」でヒヤヒヤしながら走った記憶が・・・・


まだ、新潟への道は除雪のため通行止め。

「大津岐ダム」の緑化は断念。
※ノーマル車高のエクでも厳しいかもしれません。

(御池ロッジ)




※登山?山スキー?を楽しむのかな

下界の気温は23度くらいでしたが、ここは




テリトリー維持活動も含め、約400kmの旅でした。
Posted at 2015/05/06 21:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

「殴り愛&ハイパミ」&「乗り換え」&「今月のお酒」ほか

「殴り愛&ハイパミ」&「乗り換え」&「今月のお酒」ほかトップ画像は、父親のエスクード。

平成9年頃?から約18年間乗り続けてましたが、
先々週、パワステポンプ&ラジエター故障により
お亡くなりに・・・・・

急遽買換えが発生したため、先週は何かと
忙しい日々でした。


すでに「殴り愛の里&ハイパミ」については
参加された皆さんがUPされておりますので、
以下フォトギャラ風に。
※ホロ酔いで画像加工中、かなりのデータを消去したため
あまりありませんが(汗)


怪鳥到着時のフラッシュ攻撃

目標捕捉に、ハイドラは便利です

バソキヤ職人VSタコ焼き職人

たいへん美味しゅうございました。

宴は11時頃終了するも、何気に皆さんとおしゃべりしていたら
就寝はAM2時過ぎに。

その後、「イビキャー部屋」にてお三方の爆音を子守唄に(爆)
仮眠、2時間後には強制起床。

(殴り愛の里出発前)


(田んぼヴィーナス)


(ハイパミ会場)


(名物のチャーシュー丼)

(パレードランに剥けて)



走行中の画像は、ホロ酔い気分でデータ削除のため無し

(お土産)


参加された皆さん、お疲れ様でした。

その翌日には、無事連番GET


そして、4月19日にエスクードがお亡くなり。

買換え候補として、今話題の「アルトRS」と中古の「アルトワークス」をPUSHするも即座に却下。

親戚の自動車屋から、それなりに状態の良かったトヨタ「シエンタ」へ。



前所有者が年配の女性にしては、なぜかフルエアロ(爆)
ト〇タの営業マン、なかなか商売上手なようで・・・・

そして、まさかのミニバン2台体制へ(爆)

とはいっても、3列目はあくまでも緊急用(補助シート)。
エクに比べると、これだけ全長が短い

実際のところ、足に障害のある母親&知的障害児の次男が乗り降りするには、電動スライドドアは便利というのが決め手でした。

まあ、この車は「ルームランプLED化」以外は弄ることはないでしょう(棒読み)



今月(3月後半~昨日まで)のお酒編

2月の「岸和田詣」時のパーツレビューや整備手帳もUPせずに、相変らず「酒屋詣」に励んでおります(爆)

そして、あまりに本数が多いので(更爆)、一応有名どこのみUPでつ。

「亜麻猫」(秋田県秋田市 新政酒造)

ワインのような甘酸っぱいお酒のようです(未飲)。
今飲んでいる同じ酒蔵の「瑠璃(ラピス)」と同じタイプのよう。


「醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦」(名古屋市 萬乗醸造)

フランスの三ツ星レストランにも採用されている醸造蔵。


「鳳凰美田 純米吟醸 ブラックフェニックス」(栃木県小山市 小林酒造)

希少米「愛山」を使った甘旨なお酒。四合瓶完飲前に一升瓶追加購入。


「くどき上手 純米大吟醸 Jr.のヒ蜜」(山形県鶴岡市 亀の井酒造)

「日本酒度-10」の甘旨なお酒、今飲んでいます。
こちらも一升瓶購入、追加でもう一升(爆)


「写楽 純米吟醸 備前雄町」(会津若松市 宮泉銘醸)

偽ブランド(ラベル)も出るくらい有名になったお酒。
生酒&雄町なので、冷蔵庫で寝かせでいます。


左:「飛露喜 純米大吟醸」(会津坂下町 広木酒造)
右:「写楽 純米酒」

「殴り愛の宴」の前日、洗車等するため午後休んだところ入荷情報があったので、嫁も巻き添えにして購入(どちらも1人1本のみ購入可)
写楽は元上司宅へ配達、飛露喜は「あの方」へ(謎)


この日本酒2種と


抽選で当たったこの焼酎は

闇に流してしまいましたが(謎)


一昨日は、溜まったポイントを切り札に

いつもお世話になっているあの方へ(謎)、今秋の御慶事へプレゼントさせていただきます。
「コレ+アレ」ならば、九州の「3M焼酎連合軍」にも充分対抗可能かと(末端価格で)


すでに「夏の頒布会」も申込み済

ということで、次のブログも「酒ブログ」で確定です(笑)
Posted at 2015/04/28 23:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

「殴り愛オフ」持参酒&今月の日本酒(弥生編)

「殴り愛オフ」持参酒&今月の日本酒(弥生編)画像は、ハイパミ前夜祭「殴り愛の里」への持参酒が揃ったので、一応ご報告を。

(画像左から)

☆無濾過生原酒シリーズ
 「一歩己」(純米酒:美山錦60%)
 「あぶくま」(純米吟醸:麹米山田錦50%&掛米五百万石55%」
 「天明中取り4号」(純米大吟醸:雄町47%)

と、スペック&酒米違いで選びました。
※「あぶくま」は開栓して持参(開栓後3日後くらいから美味しくなるハズ)

残り3本は

「花見ロ万」(純米吟醸・無濾過1回火入れ:麹米五百万石50%&掛米夢の香60%&四段米ヒメノモチ60%)

「一歩己 純米うすにごり」(純米・無濾過(生?火入れ?):美山錦60%)

「SNOW DROP プレミアム生」(ヨーグルト酒:酒米が瑞穂黄金、ヨーグルトは会津中央乳業、アルコール分5%)

これだけあれば、「かぐや所長の早起き」を防げるかと(鬼畜爆)

ハイパミにも申込みしましたので、参加される皆さん宜しくお願いします。


さて、今月が最終回となる頒布会。

今月の頒布酒、1本目

「飛露喜 純米 ハンプSP」(福島県会津坂下町 廣木酒造本店)

定番商品の「特別純米酒」は精米具合55%、この酒は「58%」。
このラベル(純米)のお酒は見たことは無く、今後新たに展開するシリーズのようです。
※某家御慶事用にキープ(超謎)

2本目

「御湖鶴 純米吟醸 鶴の丸ハンプSP」(長野県下諏訪町:菱友醸造)

全く知らなかった蔵元、ネット情報によると白ワイン風の酸味が特徴な蔵のようです。
頒布会資料によると、長野県が本場の「美山錦」を使って醸したお酒で、蔵元特有のシャープさにソフトなテイストが加わっているとのこと。


そのほか、最近は「酒米」に注目して購入してました。

「一白水成 純米吟醸 酒未来」(秋田県五城目町:福禄寿酒造)

「酒未来」は十四代で有名な高木酒造で開発した三種類の酒米の一つ。意欲的な蔵元にのみ提供しているようです。


「一白水成 純米吟醸 美郷錦」

美郷錦は秋田県で開発された酒米ですが、収量や栽培が難しい等などの理由で貴重な酒米とのこと。


「天明 中取り四号 純米大吟醸」(福島県会津坂下町:曙酒造)

使用している酒米は、雄町の中でも最上位の「備前赤磐産」。
「殴り愛の里」で飲むのを楽しみにしています。



「十四代 純米吟醸 龍の落とし子」(山形県村山市:高木酒造)

「龍の落とし子」も高木酒造が開発したお米。「酒未来」「羽州誉」は他蔵元へも提供されていますが、この米だけは自社のみで使用しているようです。(ポイントカード使用にて購入)


今月で冬の頒布会は終了。

5月から始まる夏の頒布会は・・・・・もちろん加入(爆)
夏は「日本酒&焼酎」のセット。
果して「森〇蔵」はあるのかな?



※以下は備忘録でつ

(使用金額) 約12諭吉
・頒布会(5回、10本)  3.2諭吉
  九州や四国などの、知らない蔵元のお酒を楽しめて良かったです
  また、十四代、飛露喜(2本)が購入出来るのもイイですね。
・その他  8.8諭吉(汗)
  7割くらいは回収しましたが(謎)

  ※未開封酒の総額(定価&時価) 4.5諭吉くらい
Posted at 2015/03/22 15:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月19日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。

 スバル/エクシーガ/2010年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。

DUNLOP  DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 225/40R18 88W(前)
DUNLOP  DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 225/40R18 88W(後)

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。

 「REGNO GR-XI」

●希望タイヤサイズ

   225/45R18 91W

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。

  2回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?

 タイヤ専門店(タイヤ館等)

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?

 タイヤメーカーのHP、インターネットの情報

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?

 中古ホイール換装時に装着されていた

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?

 サイズを勘違いしたため(偏平率45だとOKなのに・・・・・)、
 ロードインデックスが不足してます。

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。

 夏タイヤでは使用したことがありませんが・・・・

 冬用タイヤ(スタッドレス)では一番信頼出来るメーカーだと思うので、
 チョットお高いですが、いつも指名買いしています。
 
■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。

  800kmくらい

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。

  通勤、レジャー

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?

  高速道路10%、市街地90%


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/19 20:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年02月26日 イイね!

今月の日本酒(如月編)

今月の日本酒(如月編)「酒は全く飲みませんが、何故か
日本酒を買うことが趣味」


という始まりでここ3回ほどUPして
おりまして・・・・・

前回は「 チョットづつ飲み始め」と書いて、


今では飲まずにいられませんが・・・・・



特別頒布会のお酒を11月から来年3月まで
5回にわたり紹介する「今月の日本酒」。

第4回目の如月編でつ。


ペースもすっかりUPし、頒布会までお酒が足りない状態(爆

ということで、月の初め仕入れに。

愛飲している「一歩己」(豊国酒造:福島県古殿町)

左(緑)が「純米無濾過生原酒」、右(白)が「純米うすにごり」
「殴り愛オフ」に各1本持参します。
毎月1本ずつ熟成具合を確かめたいと思い、多めに購入。

 ↓ は蔵元さん。古殿に息子の部活で行った時に撮影。

※一歩己は特約店のみでの販売、蔵元では売ってません。


「写楽 純愛仕込 純米酒」(会津若松市:宮泉銘醸)

全国区で知名度があるお酒のようで、いつもの酒屋でも(こちらも全国区かも?)、入荷後すぐに完売になる人気商品とのこと。
※「殴り愛オフ」持参予定


「天明 中取り参号 純米吟醸おりがらみ 無濾過生原酒」
(曙酒造:会津坂下町)

「天明」も全国区の銘柄のようです。
この中取りシリーズ、冬期限定の生酒で使用するお米や酵母が
それぞれ違い、参号は「亀の尾」を酒米に使用。
※「殴り愛オフ」へは?


そして先週の「送別オフ」の帰路、頒布会用を受け取りに。

「十四代 角新純米吟醸 生酒」(山形県:高木酒造)

頒布会最大の目的のブツ。(もちろん定価購入)
この酒屋さんのご主人、十四代がブレイクする以前から酒造りにも参加していたほど、高木酒造と昵懇にしている間柄。

来月に定年退職する「糖尿病でもお酒は止めない先輩」へのお薬として贈ります。


「天明 焔 特別純米 生もと火入れ」(曙酒造)
これは頒布会専用、天明シリーズでは初の「火入れ・生もと造り」。
「燗酒でも楽しんでほしい」という若い杜氏さんの意欲作のようで、
ヌル燗酒が好きな嫁は相当期待している模様。

そのほか、こんなお酒を購入

「泉川 純米吟醸」(会津坂下町:廣木酒造)

有名な「飛露喜」の廣木酒造が醸す県内限定酒。
「飛露喜 特別純米 無濾過生原酒」に加水&火入れしているようです。


「あぶくま 純米吟醸 無濾過生原酒」(玄葉本店:福島県田村市)

「飛露喜」と遜色ない旨さで、愛飲の1つ。
※「殴り愛オフ」持参予定?飲んじゃうかも(爆


「Snow Drop 真冬だけのプレミアム生」(曙酒造)

これは日本酒ベースのヨーグルトリキュール。


使用しているヨーグルトも、TV番組「どっちの料理ショー」で2度厳選素材として選ばれた逸品。
大変美味しく、かつアルコール度数も低いので2日でカラに。



その他、先月の抽選会で嫁が当たったこんなものも。




2日間で飲みきった「Snow Drop」をさらに仕入れ(爆)


そのほか、

「廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒」(松崎酒造:福島県天栄村)
多分、我が家から一番近い蔵元の醸すお酒。
蔵元の若い跡継ぎが杜氏となり醸すようになってからは、
評価がウナギ昇りの銘柄です。
先月飲みましたが、たいへん美味しゅうございました。
※「殴り愛」持参候補の1つ


「生成(エクリュ)2014 純米1回火入れ」(秋田市:新政酒造)

参考にしている日本酒関連のブログにも度々登場する蔵元のお酒。
「亜麻猫(あまねこ)」なるスパークリング日本酒を買う予定でしたが、店員さんに新政酒造の酒の大本であるこの酒を勧められたので、
素直に購入しました。(しかも一番安い)

この酒屋さん、頒布会酒代や一部銘柄、ビール等を除いた購入ポイントで「十四代」が定価購入出来ます。
ポイントカード作るのに、昨年11月からのレシート提示したら・・・・




















すでに1本買えてました(爆)

なので、在庫品で一番高いのを選択。

「純米吟醸 槽垂れ おりからみ 本生原酒」

「槽垂れ&おりからみ」は本品のみ、しかもこの時期だけの
限定品でした。









が、しかし・・・・・














素直に「本丸」買っておけば良かったかなと。
Posted at 2015/02/27 02:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あまえく さん、お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。」
何シテル?   01/01 21:15
20年間レガシィGT(セダンBC⇒ワゴンBH)を乗っていましたが、家族全員(7人)が乗れる車として、2012年3月「エクシーガ2.0GTtuned by sti...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

集まりたいよねぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 00:42:39
イベント:2019 スバル感謝祭プチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 21:14:00
今年の玉葱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 21:12:54

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2012年3月より「エクシーガ2.0GTtuned by sti」に乗っています。みなさ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
朝の通勤時(特に冬の降雪・凍結時)、 R4号が渋滞すると間違いなく遅刻するので、 道幅が ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
先代のセダンGTが急逝。とりあえずネットオークションにて購入。値段のわりに走行距離も少な ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
この車からスバル車との付き合い(中毒)が始まりました。 ※「ワゴンGT」を希望していたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation