
「酒は全く飲みませんが、何故か
日本酒を買うことが趣味」
という始まりでここ3回ほどUPして
おりまして・・・・・
前回は「 チョットづつ飲み始め」と書いて、
今では飲まずにいられませんが・・・・・
特別頒布会のお酒を11月から来年3月まで
5回にわたり紹介する「今月の日本酒」。
第4回目の如月編でつ。
ペースもすっかりUPし、頒布会までお酒が足りない状態(爆
ということで、月の初め仕入れに。
愛飲している「一歩己」(豊国酒造:福島県古殿町)

左(緑)が「純米無濾過生原酒」、右(白)が「純米うすにごり」
「殴り愛オフ」に各1本持参します。
毎月1本ずつ熟成具合を確かめたいと思い、多めに購入。
↓ は蔵元さん。古殿に息子の部活で行った時に撮影。
※一歩己は特約店のみでの販売、蔵元では売ってません。
「写楽 純愛仕込 純米酒」(会津若松市:宮泉銘醸)

全国区で知名度があるお酒のようで、いつもの酒屋でも(こちらも全国区かも?)、入荷後すぐに完売になる人気商品とのこと。
※「殴り愛オフ」持参予定
「天明 中取り参号 純米吟醸おりがらみ 無濾過生原酒」
(曙酒造:会津坂下町)

「天明」も全国区の銘柄のようです。
この中取りシリーズ、冬期限定の生酒で使用するお米や酵母が
それぞれ違い、参号は「亀の尾」を酒米に使用。
※「殴り愛オフ」へは?
そして先週の「送別オフ」の帰路、頒布会用を受け取りに。
「十四代 角新純米吟醸 生酒」(山形県:高木酒造)

頒布会最大の目的のブツ。(もちろん定価購入)
この酒屋さんのご主人、十四代がブレイクする以前から酒造りにも参加していたほど、高木酒造と昵懇にしている間柄。
来月に定年退職する「糖尿病でもお酒は止めない先輩」へのお薬として贈ります。
「天明 焔 特別純米 生もと火入れ」(曙酒造)

これは頒布会専用、天明シリーズでは初の「火入れ・生もと造り」。
「燗酒でも楽しんでほしい」という若い杜氏さんの意欲作のようで、
ヌル燗酒が好きな嫁は相当期待している模様。
そのほか、こんなお酒を購入
「泉川 純米吟醸」(会津坂下町:廣木酒造)

有名な「飛露喜」の廣木酒造が醸す県内限定酒。
「飛露喜 特別純米 無濾過生原酒」に加水&火入れしているようです。
「あぶくま 純米吟醸 無濾過生原酒」(玄葉本店:福島県田村市)

「飛露喜」と遜色ない旨さで、愛飲の1つ。
※「殴り愛オフ」持参予定?飲んじゃうかも(爆
「Snow Drop 真冬だけのプレミアム生」(曙酒造)

これは日本酒ベースのヨーグルトリキュール。

使用しているヨーグルトも、TV番組「どっちの料理ショー」で2度厳選素材として選ばれた逸品。
大変美味しく、かつアルコール度数も低いので2日でカラに。
その他、先月の抽選会で嫁が当たったこんなものも。
2日間で飲みきった「Snow Drop」をさらに仕入れ(爆)
そのほか、
「廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒」(松崎酒造:福島県天栄村)

多分、我が家から一番近い蔵元の醸すお酒。
蔵元の若い跡継ぎが杜氏となり醸すようになってからは、
評価がウナギ昇りの銘柄です。
先月飲みましたが、たいへん美味しゅうございました。
※「殴り愛」持参候補の1つ
「生成(エクリュ)2014 純米1回火入れ」(秋田市:新政酒造)

参考にしている日本酒関連のブログにも度々登場する蔵元のお酒。
「亜麻猫(あまねこ)」なるスパークリング日本酒を買う予定でしたが、店員さんに新政酒造の酒の大本であるこの酒を勧められたので、
素直に購入しました。(しかも一番安い)
この酒屋さん、頒布会酒代や一部銘柄、ビール等を除いた購入ポイントで「十四代」が定価購入出来ます。
ポイントカード作るのに、昨年11月からのレシート提示したら・・・・
すでに1本買えてました(爆)
なので、在庫品で一番高いのを選択。
「純米吟醸 槽垂れ おりからみ 本生原酒」

「槽垂れ&おりからみ」は本品のみ、しかもこの時期だけの
限定品でした。
が、しかし・・・・・


素直に「本丸」買っておけば良かったかなと。
Posted at 2015/02/27 02:41:12 | |
トラックバック(0) | 日記