• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sho.comのブログ一覧

2022年04月18日 イイね!

FJ オイル交換 66695mile

FJ オイル交換 66695mile春のメンテナンス、オイル交換です。

今回はフィルターの交換とリキモリのセラテックを添加していきます。

まずはいつも通りオイルを上抜きしていきます。



今回初めて油温上げないで抜きましたが、5w-30でも結構時間かかりました😅

フィルターも交換。
エンジンカバーも汚いので洗っていきましょうw




ここが国内のFJとの違いでもありますが、ハイオク仕様の1GR-FEは上部にフィルターがあります。
作業性のしやすさは◯ですね😄
再販70もこのタイプだったかな?

フィルターを外すととこんな感じ



外しても絶妙に溢れません❗️
ニヤけましたw😆

残ったオイルを掃除していきます。



ちなみにオイルが溜まっていたところに空いている穴は下に抜けており下の方がゴムキャップで閉じられています。
キャップを外せばそこから残オイルを受けることができます。

カバー外しても汚い😅
こちらも掃除



新しいフィルターを取り付けオイルを入れていきます。

今回は5Lちょいしか抜けなかった🤔
もしかしたらこのエンジンは下抜きの方が相性いいかもしれません。

そしてこちらがリキモリのセラテック



先輩に納車祝いで頂いたコヤツを使う時が来ました😄

メーカー曰く

『CERA TECに含まれる特殊なセラミック粒子が金属表面の細かい凹凸に吸着し、摩耗と摩擦抵抗(フリクションロス)を低減させます。また、化学反応による表面処理により、金属の接触面をより滑らかにします。この2つの要素により、静寂性向上、燃費向上、出力向上はもちろん、エンジンとトランスミッションの耐久性を大幅にアップさせます。』

だそうです。

この手のモノは初めて使います。

オイルを入れしばしエンジンを回し、量を確認して終了です。



66695mile

Posted at 2022/04/19 13:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月18日 イイね!

windshield cracks

windshield crackswindshield cracks

飛び石です。

2週間ほど前の出来事ですが。

なんか道路で跳ねたなぁなんて思ってたら直撃しました😭

軌道的に上から落ちてきてバウンドしたような感じがしたのでカラスとかだったのかな?と思ってます。

佐田ビルダーズのローレルのようにはメッキメキにはならなかったので一応走行は出来ました。


ちなみに飛来中・落下中の他物との衝突は1等級ダウンとの事でしたので保険使いました。

見積もりだと10数万円だったので😅


無事に交換してもらい一昨日帰ってきました。

その間のレンタカーはヤリスでした。



今はこのクラスの車でもスゴいですね😅

FJやゲレンデ、ランクル70やラングラーなどのフロントガラスが切り立った形状のクルマは飛び石被害も多そうですね。

前車のGクラスもチッピングはたーくさんありましたからw
Posted at 2022/04/18 11:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月09日 イイね!

VOXY オイル交換 61830km

備忘録

オイルフィルターも交換



Posted at 2022/04/19 13:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月28日 イイね!

春の準備🌸

春の準備🌸そろそろ降雪、凍結も無いかなぁって事で夏タイヤの準備を😃

気になっていたホイールの汚れを取ろうかと。

ただ洗っただけではこのように白く薄汚れた感じになります。



なので試しにコンパウンドを使ってキレイになるか試します。

使用したのは3000番〜9800番。

根気よく手で磨きますw

結果………



このくらいまではキレイになりましたがうーんな感じ🤔

コレ車屋かもしれないけど完全にキレイにしないまま(コンパウンドや汚れを残したまま)コーティングしてる感じが💦

納車された時にボディ、バンパーもそんな感じの所あったんで😅

そーなると一度コーティングも剥がないといけないのかなぁ…。
まず今シーズンはコレで行きますがw

そいえば先輩ポリッシャー持ってたなぁ👀

でも細かい所はインパクトとかにバフ付けた方がいいのかな?

てかそろそろタイヤがヤバい❗️

溝よりもヒビ割れがw

ちなみに候補は

KO2か

NEW Trail terrainか

open country R/Tか

wild Peekか

行っても河原とか多少荒れた所ぐらいなんでそこまでオフロードを意識したタイヤじゃなくてもいいんだろうけど、やっぱり見た目が大事じゃないですか😂
Posted at 2022/03/28 22:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月18日 イイね!

直前直左(右) 対策

直前直左(右) 対策マイFJは北米モデルの為、直前直左に対応したミラーが取り付けられていません。
納車した際には前方部分を写すカメラがスカッドプレートに、側面を写すカメラがドアミラー下部に取り付けられていました。
しかし納車後前方カメラの接触不良なのか写らなくなり取り外してました。
せっかく取り付けし直すなら保安基準を満たし、かつ視界確保に有効な場所はないかと考えてました。

保安基準は以下の通りになります。






よくネットで書かれている車検に引っ掛かったパターンは
・配線が露出してます とか
・ちゃんと固定されていない とか

ありますが配線に関しては「自動車の外側の表面上に露出していない」とあるので車内なら問題無いと解釈しますw

取り付けはこんな感じに




高さ1m×幅30cmの円柱に見立てたペール缶を置きチェック

左前方



中央



右前方



右側面


フロントのカメラではここまでカバーし側面のミラーより後方はサイドカメラにてカバーとなります。


本当はフロントガラス真ん中に取り付けでもよかったんですが、左ハンドルの欠点といえば右折、追い越し時の対向車の確認が困難なところがあるので右上に設置してみました。
試しに走行してみましたがカメラが超広角の為対向車に関しては確認しづらかったです😅
また雨が降るとワイパーで拭き取れない位置になるので…。
ここも広角ではないカメラ等に交換しないといけませんかね?

ドライブレコーダーで代用して車検を通した人はいる?みたいですがカメラ自体をフロントガラス取り付けた人はまだ確認できていません。

コレで車検が通ればいいですが、
もし
それだと保安基準に引っ掛かるよーとかアドバイスあればよろしくお願いします😊
Posted at 2022/03/18 16:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー 4WD H4が使用できない不具合 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1486381/car/3248659/6795587/note.aspx
何シテル?   03/17 11:23
sho.comです。 『純正っぽく』を基本に弄っていきたいと思います(^^) あまり更新できないかもしれませんが皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナックルシール交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 04:34:05

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2021年の7月に乗り換えました。 新卒時に乗っていたハリアーからヨーロッパ車を乗り継ぎ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス Gサン (メルセデス・ベンツ Gクラス)
2000yモデルのG300TD 日本には正規輸入されていないモデルの3000ccのディー ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2009年11月に納車されました。 初めての外車でしたし悩みに悩んで購入した思い出があり ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation