• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月07日

長くなりますが・・・(^_^;) 暇だったら見てね はぁと シフトノブ製作風景・・・・

今回は、35Φのムクからの削りだしのSUS304のシフトノブです。


まず、センター出しから・・・・(^_^;)


長さはこのくらいで・・・・


バンドソーで切断した面を整えていきます。この面がシフトノブの下側になります。



バイトだけでこの状態まで削りだしていきます。


サンダーで大体の形を整えていきます。砥石はクレノートンの「てんとう虫タッチ」の#60を使っています。これは砥石の磨耗が少なく、材料への熱のかかり方少なくて大変重宝しています。


その後、サンドペーパーの#80で大きな傷を削りつつ角張った所を無くしていきます。


次に研磨布の#80>#150と研磨していきます。


仕上げは#600仕上げなので傷が消えるまで研磨していきます。(最近少し老眼が来ているのか、見えないときがあります・・・涙)


シフトシャフトのネジ穴の下穴を5~6mmのキリで開けていきます。


今回はトヨタ車用のM12*1.25mmピッチのネジ径なので下穴10.8mmで開けていきます。


シフトシャフトに被る部分のバカ穴を14.5mmのキリで開けていきます。


面取りもこの時していきます(^^;;


ステンレス用の通常タップの1番で少しだけネジ切りします。
旋盤でネジを切ってもいいのですが、何せ40年以上前の旋盤であちこちガタガタなので、ハンドタップでやった方が早くて楽です(^^;


パーツクリーナーで切粉を洗っときます。


次に止め穴用(貫通していない穴用)のタップで仕上げます。


想定している長さより1~2mm長く(トップを仕上げるのに削ってしまうから)バンドソーで切断します。


ここまで来るとやっとシフトノブらしくなってきました(^^)


ボルト側をクランプしてトップの成型です。


最初と同じくサンダー>サンドペーパー#60>研磨布#80>研磨布#150>研磨布#600と仕上げていき・・・・・・



出来上がりです(^^)

ここまで約2時間・・・・時間工賃\5000としても・・・・(まあいいか
金属加工が本職ではありませんので本職の方が見たらなんでこんな面倒なことしてんだと思うかもしれませんが、一個ずつ手削りしてがこもっていますのでwいい味が出ていると思います。
ここまで長々とご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 第1工房 | 日記
Posted at 2007/10/07 11:17:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

投票しました ドローンで追肥
urutora368さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️から ...
ババロンさん

年イチのLEVORG祭り開催します!
かづをwithれぼ吉さん

孫に遊んで貰いますよぉ〜😄
大十朗さん

シエンタハイブリッド君 LED化と ...
☆じゅん♪さん

もう暑くて夜しか車が乗れない💦
のうえさんさん

この記事へのコメント

2007年10月7日 11:25
がっ画像が見えない・・・(汗)
コメントへの返答
2007年10月7日 11:27
あつほんとだ(^_^;)
直します。
2007年10月7日 13:59
正に愛!
でも私は愛するRAZO600gが居るので浮気出来ません(^^;)
こういった作業工程見てると、手元にブツが届いた時の感動が増すでしょうね~♪
イカン・・・浮気したくなって来た(マテ
コメントへの返答
2007年10月7日 14:35
市販の物みたいにお洒落じゃないですからね~(^^;;;
金属フェチの方にお勧め(おぃ
2007年10月7日 18:10
これはタイヘンダ(^_^;)

ウチのノブはさらに焼きが入っていますからなお一層ですね!

そんなノブ、いつも手でスリスリしながら愛撫しておりますよ(^o^)/
コメントへの返答
2007年10月7日 18:20
いや~これでも早くなった方ですよ(^^;
チタンの方は相変わらず5時間くらいかかりますが(~_~;)
2007年10月7日 20:20
すごい!!
やはり職人ですね♪

モノ作りって愛がないと
いいモノが出来ませんもんねw

素敵です♪
コメントへの返答
2007年10月7日 21:51
似た形だから以前ウキ作りにも挑戦したのですが、「木」は収縮があるので難しかったです(~_~;)
2007年10月7日 20:34
いやはや 作り方みてると ほんますごいですね。真似できません。

取り付けてみて使ってる感じでは、イイ感じです。重さも適度にイイ感じ。さらに、焼き色も イイ感じです。ありがとうございました。
コメントへの返答
2007年10月7日 21:52
こっそり作っているので、削っているのが撮影出来ないです(~_~;)
2007年10月7日 21:05
☆先輩ス・テ・キ(^^)
コメントへの返答
2007年10月7日 21:52
褒めても何も出ません(キッパリw
2007年10月7日 21:07
おいらの勤務先にも実は優秀な旋盤工がいますて、こいつにつくらせようかと思いますたが、さすがに職権乱用だと思い思いとどまりますた(~ヘ~;)
しかし、おいらあるものをポチっと逝ったのれ、マンゾクれす(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
コメントへの返答
2007年10月7日 21:54
実は工業系の学校出ていないので(H学園では旋盤やらなかったし)工作機械は全て素人です(~_~;)
TIG溶接も独学です(~_~;)
2007年10月7日 21:46
いや~素晴らしいです♪
そういえば 私の車も工房パーツがかなり付いてますな~

そろそろ青紫に輝いてるTiが恋しいな~・・・(ニヤリ
コメントへの返答
2007年10月7日 21:57
SUSは一通りの形は作っちゃったのでそろそろTi製作第二弾にかかろうかと思っています。

冷却時の温度帯と冷却にかかる時間で色の出方が変わるのが分かってきましたから(ニヤリ
2007年10月7日 23:40
こうやって製作工程を見ると「す、すごい」の一言です。

いや~、職人ですね♪
コメントへの返答
2007年10月8日 1:13
独学で機械加工しているのでなかなか苦労します(^_^;)
今、旋盤もう少し新しい物(中古ですが)を買ってもらうように交渉中です(^_^;)
2007年10月8日 2:50
うは~~~~~♪凄いですな~~~~~~♪
オラのチタンノブもこんな風に生まれてきたんですね~
ず~~~~~~~~~っと、大事に使います♪
コメントへの返答
2007年10月8日 3:05
チタンは一度焼入れしてから仕上げ研磨します。もう3~4工程多いです(^_^;)
2007年10月8日 6:04
テレビの職人の番組してるみたいですね!!
さすがです!!!<(_ _)>
コメントへの返答
2007年10月8日 11:27
写真が撮れれば色々紹介していきます(^^)

プロフィール

「釣り車として最高の相棒😍 http://cvw.jp/b/148947/46967329/
何シテル?   05/18 13:29
アコード、トルネオ乗りの中では結構有名らしいが・・・本人には自覚が無い(~_~;) 来年、定年になるのでちょっとでも維持費のかからないn-vanに乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート 4pcs ステンレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 19:51:55
なんちゃって「シフト改」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 13:53:27
sleepy製作所第2ブログ 
カテゴリ: 本家
2009/10/29 23:52:50
 

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル sleepy製作所 社用車 (ホンダ N-VAN+スタイル)
前車シャトルハイブリッドを買う時にn-vanが欲しかったんだけど、発売が延期になってタイ ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
9台目の愛車です。10月3日に納車。 MT車が辛くなって来たんです(T_T) フィット君 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
NEWフィットRS(6MT)です。 10月26日に納車
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年1月21日納車です。自己所有としては7台目の相棒です。今度こそは事故をしないよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation