• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミキオ@山口のブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

「MG MIDGET」について

「MG  MIDGET」について「MG MIDGET」の情報収集をしていると、間違ってそうな情報があるので、修正を含めて簡単に整理してみました。

■MGとは
 モーリスガレージ(Morris Garages)略で、英国で生まれた自動車メーカー。現在は中国の上海汽車の傘下となっている。


■MG MIDGETとは
  オースチンヒーレースプライトがmk2へと進化する時に
 BMCの1ブランドとなっていたMGから、姉妹車として誕生した
 安価で小型なオープンボディのスポーツカー。

・MG MIDGET Mk1 (1961-64)
  [GAN1] 1961-62
   A型エンジン 948ccを搭載。
   スプライトの前後の外装パネルを変更したシンプルなデザイン。
  [GAN2] 1962-64
   A型エンジン 1098ccを搭載。
   フロントブレーキをディスクへ変更。

・MG MIDGET Mk2 (1964-66)
  [GAN3]
   A型エンジン 1098ccを搭載。
   湾曲した前面ガラス、三角窓、巻上げ式側面ガラス、外部ドアハンドル
   等を追加し使い勝手の向上。モダンなダッシュボードに変更。リアサスを
   1/4楕円リーフへ変更。

・MG MIDGET Mk3 (1966-74)
  [GAN4] 1966-69
   A型エンジン 1275ccを搭載。
   幌がキャビン後方に折り畳めるように変更。
   68年モデルの米国仕様より、ダッシュボードにパッドが装着された。
  [GAN5] 1969-74
   通称:Mk4
   ブラックアウトされたフロントグリル、サイドシル。
   72年モデルより、リアフェンダーがラウンドアーチ形状に変更。
   日本仕様はホイールのスピンナーを納めるためオーバーフェンダーに変更。

・MG MIDGET 1500 (1974-80)
  [GAN6]
   スタンダードSCエンジン 1493ccを搭載。
   米国の規制に対応したラバーバンパーに変更。ボディ強度を上げるため
   リアフェンダーが、スクエア形状に戻された。車重増加によりサイドシルに
   あるジャッキポイントが、片側1個から前後用として片側2個に増えた。
   1980モデルをもって、 MIDGETの生産を終了。
   
Posted at 2021/02/12 01:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年11月04日 イイね!

バイク免許取得への道1

忙しくて、更新出来ませんでしたが、先週の土曜日に入校しました。ビッグスクーターに乗るためなので、普通二輪AT限定です。スクーターも怖々としか乗れないけど、バランス感覚には自信あるので、簡単に取得出来るだろうと安易に考えてました。で、実際に400ccを目の前にして、大きさに圧倒されました!250ccとは、全然違うじゃん!というのが感想です。乗ってみると、外周は気持ちよく運転出来たのですが、低速走行になるとかなりの苦戦。低速では、アクセルをある程度開けて、リアブレーキで速度を制御するのですが、アクセルを少しでも閉じると転倒しちゃうんですよね。なんだか、その行為がバイクに悪く思えて、ついついアクセルを少しだけ閉じてしまうんですよね。後半からは、割り切ってアクセルを開けることが出来るようになったけど、思い描いた走行が出来ずに、納得いかない感じでした。次回は、少しうまく乗れるかなぁ?しかし、ATってMTよりも難しいなどと言う周囲の声が、今となって身にしみました。
家に帰ってから、お風呂に入ったときには、洗髪するにも力が入らないくらいの筋肉痛に・・・何度、転倒したのかって?いえいえ、努力家なので、復習のためにバイク起こしを人よりも多くしただけですよ(笑)
Posted at 2005/11/04 12:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2005年10月24日 イイね!

ペダル

ペダルブレーキペダルとクラッチペダルのカバーを取り付けました。どちらかといえば、機能面と言うよりは、見た目重視といった感じでして、雨の日に滑らなければいいと思っているのですが・・・ ちなみに、アクセルペダルとフットレストは、純正オプションでして、共にステンレス製です。フットレストですが、純正とは違い角度がついているため、自然に足を置くことが出来るので、楽チンです。しかし、純正とオプションの取り付け角度が違うのはナゼ?しかも、純正は不自然な角度だったんだろう?謎ですね。
Posted at 2005/10/24 23:33:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年10月19日 イイね!

いじめてないってば!

いじめてないってば!部屋に入ると、ベッドの上はこんな状況。しかもド真ん中!!布団の中に入るには、避けて頂かなければ無理なのだが・・・ここで問題が発生!この御方に少しよけてもらおうと、抱きかかえようとするものなら、虐待されているかのごとく、か細い声で「ニャ」と一声。この一声で、何故だか罪悪感を感じながらも、ベッドに入る毎日です。それより、貴女のベッドは、そばに置いてあるじゃん!と文句の一つでも言ってやりたくなるわけですが、聞く耳をもってないようで・・・
Posted at 2005/10/19 23:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2005年09月19日 イイね!

紳士の国(英国)の車乗りは紳士???

紳士の国(英国)の車乗りは紳士???女性が車に乗る際は、助手席のドアを開けて・・・という行為は、紳士的ですよね。昨日から、この行為を実施せざるを得なくなりました。ただし、外から開けるのではなく、室内からです(笑)この車の癖でして、外のドアノブが開閉機構から外れることで、外からの開閉が出来なくなるわけでして、例えるなら逆チャイルドロックみたいな感じです。3週間前から、前兆はあったのですが、対応せずでした。修理は簡単で、ドアノブに開閉機構を固定してやればよいのですが、ドアの内部に手を突っ込んで、手探り+片手で小さな工具を使用しての作業となるので、かなり面倒くさい。ま、ドアが開かない訳じゃないので、気が向いたら直すことにして、しばらくはこのままで(笑)しかし、女性が乗るときに限って、外れるんですよね・・・車が拒否してる?
Posted at 2005/09/19 23:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

オープンカーが大好きで、屋根のある車だと窒息するかも? オールシーズン、オープンでドライブしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OpenAir! -Custom Fusion- 
カテゴリ:車関連
2006/01/06 00:34:59
 
SKD project 
カテゴリ:車関連
2005/08/28 22:24:15
 
OpenAir! 
カテゴリ:車関連
2005/08/28 22:21:12
 

愛車一覧

日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
お気に入りだったムラーノを車検に通すためには、費用が嵩むため断念。マイナーなSUVで先進 ...
MG ミジェット MG ミジェット
1965年式 MG MIDGET mk2 【エンジン】   A-type 1098cc ...
日産 モコ 日産 モコ
ガソリン高騰したので、燃費の悪いスカクロでは… 通勤とチョイ乗り用に購入しました。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
コンパクトカーに飽きたので、次はSUVにってことで、デザインが好きだったムラーノに決めま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation