
「MG MIDGET」の情報収集をしていると、間違ってそうな情報があるので、修正を含めて簡単に整理してみました。
■MGとは
モーリスガレージ(Morris Garages)略で、英国で生まれた自動車メーカー。現在は中国の上海汽車の傘下となっている。
■MG MIDGETとは
オースチンヒーレースプライトがmk2へと進化する時に
BMCの1ブランドとなっていたMGから、姉妹車として誕生した
安価で小型なオープンボディのスポーツカー。
・MG MIDGET Mk1 (1961-64)
[GAN1] 1961-62
A型エンジン 948ccを搭載。
スプライトの前後の外装パネルを変更したシンプルなデザイン。
[GAN2] 1962-64
A型エンジン 1098ccを搭載。
フロントブレーキをディスクへ変更。
・MG MIDGET Mk2 (1964-66)
[GAN3]
A型エンジン 1098ccを搭載。
湾曲した前面ガラス、三角窓、巻上げ式側面ガラス、外部ドアハンドル
等を追加し使い勝手の向上。モダンなダッシュボードに変更。リアサスを
1/4楕円リーフへ変更。
・MG MIDGET Mk3 (1966-74)
[GAN4] 1966-69
A型エンジン 1275ccを搭載。
幌がキャビン後方に折り畳めるように変更。
68年モデルの米国仕様より、ダッシュボードにパッドが装着された。
[GAN5] 1969-74
通称:Mk4
ブラックアウトされたフロントグリル、サイドシル。
72年モデルより、リアフェンダーがラウンドアーチ形状に変更。
日本仕様はホイールのスピンナーを納めるためオーバーフェンダーに変更。
・MG MIDGET 1500 (1974-80)
[GAN6]
スタンダードSCエンジン 1493ccを搭載。
米国の規制に対応したラバーバンパーに変更。ボディ強度を上げるため
リアフェンダーが、スクエア形状に戻された。車重増加によりサイドシルに
あるジャッキポイントが、片側1個から前後用として片側2個に増えた。
1980モデルをもって、 MIDGETの生産を終了。
Posted at 2021/02/12 01:42:11 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ