• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマーキングのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

続リフレッシュ整備

続リフレッシュ整備
先日に引き続きリフレッシュ整備していきます!

6月あたりからフロント足回りから異音がするようになりました。
発進時や低速で段差を乗り越える時にギシギシと不快な音が。
ある程度の速度域になると音はしません。

調べてみると、どうやらショックが抜け始めているのではないかと。
昨年あたりからショックの寿命は気になりだしてましたが、ついに来たかと。

自分のクラウン18系ですがショックは20系(GRS204)3.5Lの物を流用しておりました。
この20系ショックを装着したのがちょうど7年前。
もうそんなに経ったのかと(・・;)
当時、交換時の総走行距離が9万~9万5千キロ位だったかな…もはや覚えてない。


そんな訳でショックアブソーバーの交換に入ります!

ピットイン前ODOメーターがちょうど19万キロ迎えました。



バラしてもらいます!



何気にスペアタイヤ見るの初めてだったりして。
まともなタイヤ付いてるじゃないか



フロント。




ア。
知ってはいましたがリアの取り外しに時間が掛かります。




今回はKYBエクステージにしました!
AVSを生かせるのが決め手です!



バネ組してもらいます!
サスペンションはRSR TI2000 half downを再使用!
今回ショック交換にあたりもう少し落ちる別のサスへの交換も検討しましたが予算の都合で断念。
なによりhalf downは乗り心地が良いんで!




元に戻して組み立て!

作業をお願いしてピットインしたのが10時頃で引き取りしたのが16時頃。

途中休憩をはさんで、作業に要した時間は4.5H位でしょうか。
一人のベテラン整備士さんにお願いしました!
ありがとうございます!


作業完了後はお楽しみのテスト走行!
まず出だしで違いを実感。
抜け始めたショックと比較しても仕方がないのですが、左右に揺さぶられる挙動が一切なくなり、カチッと路面の衝撃を受け止めてくれます!
当然不快な異音も消えました。

これは良い!
乗り心地はソフトとハードの中間位?
あくまで個人的感想です。


夕方から乗り始めたのですが色んな走行状況で動作確認をしてみたく200キロほど走らせました!
一般道、山道、高速道路!
この足なら安心してアクセル踏めますね!

試運転がてら映画鑑賞も!



おもしろかった!








そして翌日も乗り味確認!

秋を感じながら約170キロほどのドライブ!






次はどこの整備になるのかな。
Posted at 2016/09/17 12:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月02日 イイね!

リフレッシュ整備

もはや気まぐれブログです。


クラウンリフレッシュ整備進めていきます!


月中頃、夕方走行時に前方車両のトランク越しに写る自分のフォグ片側が点灯していないことを発見。
帰宅し確認すると運転席側が点いていない。


後日、整備工でオイルとエレメント交換の時にバラストが生きているか確認するも亡くなっているみたいでした。
前回キットを装着したのが3年ほど前。
たしか値段1万弱した物でしたのでもう少しもってもらいたかったな(;O;)
さよなら6000k!



6000kの以前は猫目の3000k装着してました。
今回はまた3000kに決めてました。



そんで楽天を徘徊し今回はfclさんの55w3000kに決めました!


物が届き今週月曜日に持ち込みで入庫!




マイマスターにお願いしサクッと取り付けてもらいました。


クラウンのフォグ交換に際しては色々やり方がありますね。

フロントバンパー外しての取付。
ハンドル全切りしてタイヤハウスの内張りめくっての取付。


自分の場合は写真↑の様に車体上げてアンダーカバー外しての取付ですね。
まあやってもらってるわけですけど…

ちょうど整備前日にエンジンのかかりが悪くバッテリーが弱っているみたいだったので今回ついでにバッテリー交換もしました!




今回もACDelco

前回のバッテリー交換が2012年の11月だったので4年もたなかったな。




フォグとバッテリー交換終了!

やっぱ3000kは実用性があって良い!
以前装着していたメーカー不明の3000kよりも色味が濃い感じです!

クラウンにはイエローフォグがお似合いだと改めて実感!






そして次は…




こいつの取付が待っている!
Posted at 2016/09/02 01:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月30日 イイね!

クラウン納車7年経過!!

クラウン納車7年経過!!私のクラウン、乗り出して今月で7年になりました!

個人的にあっという間の7年ですね。

途中からのスタートでしたがodoメーターも17万キロを超え、ようやく慣らし運転が終わったという感じですかね。。。
まだまだ走りますよ!!

この娘(クラウン)は名古屋から嫁に貰ったんですよね!
納車前の大変希少な写真があります↓





これはトヨタオークションに出品されていた時の写真でして、リア3面スモークを貼っている以外はほぼノーマル。
前期フェイスも好きでした!

んで、こちらが今朝夜勤明けに某スーパーの駐車場で撮った写真↓








こう見ると写真に写っているところだけでも大分変化してますね。


今後はとりあえず外観は現状維持でメンテにお金を掛けていく感じにはなるかと思います… たぶん。。。

9月には車検があります!
春に交換したホイール、ホムラさんのフロント面が厄介ですが↓



スポーク部分が気持ちちょっとはみ出してるのでたぶん車検通らいないと思うので純正ホイールのスタドレスか昨年まで履かせてたレオニス君で通すと思います!
Posted at 2015/07/30 09:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

洗車オフ!

ここ最近、寒くてほとんどガススタ任せにしていた洗車を久しぶりに行いました。

今日はTS37君と洗車オフ!

AM10時頃、湯沢市某洗車場で待ち合わせ。



先に到着した自分はとりあえずボディ全体を水洗い洗車。
増税の影響で値上がりしていてショックでした(;゚Д゚)!
水洗い洗車、増税前200円が300円でした。。。高いよ。
もうここ利用するのやめようかな…(笑)

そして、TS37君到着。




お互い洗車開始。



自分の今日の洗車コース。

水洗い→鉄粉取り施工→粘土で除去→水洗い→シャンプー&ワックス→水洗い

そして、最後にゼロウォーターを用いて乾拭き。

水洗い×3回で¥900はちょっと痛いです。


自分で鉄粉取りをしたのはかなり久しぶりでしたね。
いつも、ガススタ任せでしたがたまにやると楽しいですね!

昨年の12月に鉄粉取りと3ヶ月持続のコーティングをやってもらったのですが、冬シーズンの間に結構鉄粉付いてました。





乾拭きも終わり、2台共ピッカピカ!

所要時間1.5時間!
自分的には結構時間かけてやったつもりです(^O^)





丸目四灯2台、おケツ! 

洗車後、昼飯時でしたのでラーメン屋で腹ごしらえ!





湯沢市某ラーメン店。
有名店ですが自分はココへはほとんど来ないので久しぶりでした!

あっ、みん友の方々と一度来ましたね(*゚▽゚*)


腹を満たした後はプチTRG!

今日はあまり時間を取れなかったので近場で。




これからのシーズンを楽しみにしているのですが、TS37君、今月末の車検を一旦切るのでしばらくは一緒に走れなくなるのが残念です。

残り少ない日数、一緒に走れる時間を大切にしよう!

Posted at 2014/04/08 22:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月16日 イイね!

初見です桃太郎クラウン

初見です桃太郎クラウン久々のブログ更新になります(>_<)

気がつけば昨年の10月以降全く更新していませんでした。。。

車や日常生活を通してネタはたくさんあったのですが、最近はFbIgの投稿に力が入ってしまいみんカラのブログは放置でした。確信的なサボりです(;´Д`A

皆様のブログやその他投稿ばかり眺めては足跡を残す始末。。。自分もマメに更新しなくてわ。



本題↓

今日は休みで知り合いと秋田市に行く予定を組んでおりましたが、前日にドタキャンされてしまい計画が崩れ落ちる。

普段は平日休みがほとんどなのですが今週は久しぶりに土日休み!なくなった予定の穴を埋めるべくお隣は岩手県、北上市のお友達にアポをとり、一緒に昼飯を食べる約束を!

隣県に行くのも結構久しぶりでしたね~。
雪の影響で冬は遠出する機会がめっきり減りますからね。
北上市までは自宅から片道約70㌔程度。秋田市に行くよりも近いので高速を使えばせいぜい40分程度。私にとっては激近です。

昼飯は北上の隣り花巻市の「衣正屋」さんで頂きました!
今日で3度目の訪問です。高校の同窓生がやっているお店です!
昼はラーメン中心のランチメニュー、夜は中華料理を扱うお店です。
ブログを書くつもりではなかったので写真は撮っていませんが、酸辣湯麺と中華粥のセット、それとロールケーキとコーヒー(サービス)を頂きました。
ちょっと食い過ぎか。。。

昼飯を食べることをメインでやって来たので大体の時間はココで潰すと。

昼飯後、特にやることもなくぶらぶらしていた時、友人が車を購入した北上市の中古車屋さんでピンククラウンを販売しているという情報を聞きました。

未だ一度も見たことがなかったし、友人も興味があったので伺いました!
因みに岩手に着いてからの移動は友人の車で!
以前ブログに載せたことがありますがレクサスHS250バージョンSです。

車屋に着いたけれど見渡してもピンククラウンが見当たらない。
友人が知り合いの営業の方に聞いてみると、今の時期はスノーブラシをかけたくないとの事で店裏のガレージに置いてありました。

ガレージのシャッターが開く




まさに桃太郎の名に相応しいキレイな発色でしたよ(^ω^)
ハイブリットのフルオプション。

受注生産をお店が購入した車でしたのでプレミア価格でしたが…(笑)

なんか、他の高級車とは違ったオーラがありましたよ。
白を基調とした内装、白皮シートはお洒落でした!
この車は乗る人を選ぶと感じましたね。


桃太郎クラウン見れただけでも今日はかなり満足でした!






あっ、道中odoメーター15万㌔超えました!
オイル交換、エレメント交換しなければ。




Posted at 2014/03/16 00:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「金足農業、準優勝おめでとう記念でどこかのガススタで全油種リッター¥100で提供してる所があるみたいだけどいつもの所で満タン入れてしまった>_<



それとゾロ目!」
何シテル?   08/22 17:41
ゼロクラは自分が大学の頃にデビューした車で、当時販売店へ試乗しに行った思い出があります。が、貧乏学生が新車購入できるわけもなく毎日カタログを眺めておりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

らいと兄弟製 LEDライセンスランプ特注品 取り換え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 14:38:54

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
18クラウンから乗り換えました! 今度は21クラウン後期ターボです。 18クラウンは20 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
初度登録 2004年9月 2008年7月納車 納車時にトヨタ純正ナンバー枠、トヨタ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation