• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月20日

サーキットでのオイルクーラーの必要性を実感!!

今日の朝メーターを取り付けてから初めて高速を使用しました!!

気温12度
天気 小雨

この状況で高速約5分使用で油温108度ぐらいまで上昇しました。。。

これが夏場だったら・・・
っと思うと今年の夏はメーターが気になりそうですね。。。


でっ!!


私はサーキットは行かないのですが、通常の高速走行でそんなに高くなるのだったらやっぱりサーキットではオイルクーラーは必要なのだなぁ~っと実感しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/04/20 08:40:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

エンジンブロワー!!
はとたびさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

シャインマスカットを買いに行こう♫
chishiruさん

この記事へのコメント

2006年4月20日 11:19
自分のはツインでオイルクーラー付いてますが
それでも夏場は厳しいですよ・・・ヾ(´▽`;)ゝ

逆に冬場はオーバークール・・・
だれか風量を調節できるフラップみたいな物を開発してくれヾ(;´▽`A
コメントへの返答
2006年4月20日 13:48
確かにそーゆー物が欲しいですね~!!

私は前にpivotであったラヂエータとかオイルクーラーに水をかける!みたいなのが欲しいです。。。

何で販売終了になってしまったのか・・

不思議だ。。。

2006年4月20日 11:45
わたしも追加オイルクーラー装着しております。
FDの時に厳しさを実感していたので・・・汗
ラヂエーターも交換したくなります・・・
コメントへの返答
2006年4月20日 13:49
う~。。。水温、油温計を付けたことによって余計なものが気になってしまうんですね。。。

確かに今の季節であそこまで行くってこては・・・

夏が恐ろしいですね。。。

エイトの場合油音、水温どれぐらいまで行っちゃうんですかね??
2006年4月20日 17:35
ムボーにも初めて美祢走った時が7月・・・・シングルオイルクーラーでね。
もちろん1周したら1周クールダウンと言うツマラナイ走行になりましたよ。

で、HKSオイルクーラー取り付けましたが、それでもヤバイ時はヤバイっす。
コメントへの返答
2006年4月20日 19:50
そうなんですか??
やっぱり夏場心配になってきました。。。

これでオイルクーラー買っちゃいそう。。。
2006年4月20日 19:59
マツダでも、シングルクーラーで大丈夫って事で開発してると思うんだけど、やっぱり100℃を超えると心配になっちゃいますね。
そんな人の為にオプションで追加クーラーがあるのかも。
私もサーキットを走ってますが、SUGOはストレートが2本あるので、シングルでは3週してクーリングって感じで走れます。
予算があれば装着したいアイテムの一つです^^;
コメントへの返答
2006年4月21日 8:28
そうですよね~!!
あの夏の暑さが来ると思うと・・・
油温計みるのが恐いです。。。

ビビッて油温計買っちゃいそうです。。

でも純正で1個で足りる!!って判断したんであれば
大丈夫かな??
2006年4月20日 23:01
私はサーキットで走りませんがメーターつけてあまりに油温が高くなるようでしたら追加オイルクーラー考えてます。
ロータリーは熱に弱いときくのでやっぱりこのへんは敏感になりますよね(^^:
コメントへの返答
2006年4月21日 8:30
そうですよね。。。

ねっちょさん何時メーター買うんですか??
やっぱり熱くなる前の油温、水温と夏場の油温水温を知ってた方がいいと思うので。。。早めの購入をオススメします(笑)
2006年4月20日 23:55
次はオイルクーラーですね(^^)
コメントへの返答
2006年4月21日 8:31
ん。。。夏場の油温次第ですね。。
でも去年はオイルクーラーナシで大丈夫だったんで・・
メーターを気にしなければ大丈夫!!

のはず。。。。???
2006年4月21日 9:34
久しぶりに、コメントします。

MY8には、純正メーターしかついていないので、体験談は話せませんが以下参考にしてください。

・以前のベストモータリング(DVD)で、真夏の筑波20分連続全開走行のレポートがありました。ナンバーをつけた状態です。オイルクーラー追加です。
油温は、すぐに110度になりましたが、その後は110度で一定でした。問題は、水温の方で、130度をすぐに超える状態です。
ちなみに、その日は、猛暑でした。

・ナイトスポーツに、油温と水温の対策に関して、以前質問しました。回答は、8の順番としては、はじめに水温、次に油温だそうです。更に、峠レベルの全開走行では、純正で十分だそうです。この場合、上ったら、いったん休憩、下ったら休憩という走りです。サーキットのような全開時間が長い場合に、対策が必要ということでした。

・ちなみに、上のような走り方で、いろは、霧降、八方などででは、一度も、トラブルありませんよ。休憩時には、ボンネット開けて、アイドリングを多少続け、20分くらいエンジン切っています。夏前には、クーラント液を毎年交換してます。オイルは、峠を走る前に、交換するようにしてます。全て純正です。

私的には、低速時に空気の抜けが良いものにしたいですね。電動ファンの設定温度を固定ではなく、手動で変えれるものがあればと思っています。そんなの無いかな。

ご参考になれば。
コメントへの返答
2006年4月21日 10:23
なるほど~勉強になります!!
しかしおーはら氏は水温より油温を先にやったほうがいい!!
っといってましたよね??
やっぱり考え方は人それぞれなのですかね??

私は峠も行かないですし、サーキットも行かないので必要ないのかな??
でも気になっちゃうかも知れませんね。。


>電動ファンの設定温度を固定ではなく、手動で変えれるものがあればと思っています。そんなの無いかな。
pivotになりますよ!水温、油温教示が出来て温度設定で電動ファンを任意で設定可能ですよ!!
しかも安かったです。。
2006年4月21日 10:14
ちなみに、
今月のローターイベントでの圧縮測定結果は、
HIMUさんと同じような数値でしたよね。
なぜでしょうか?(EXEラムエアーでのノーマルより低い吸気温が聞いているのかな?)
コメントへの返答
2006年4月21日 10:27
>今月のローターイベントでの圧縮測定結果は、
HIMUさんと同じような数値でしたよね。
なぜでしょうか?

ってのはなんですかね??

エンジンの状態が同じぐらいなのでは??

>EXEラムエアーでのノーマルより低い吸気温が聞いているのかな?
ラムエアーは基本的に純正より低い温度にはならないのでは?
エアダクトが付いてるのなら低いと思いますが、ラムエアーは
エアダクトついてないですよね??
それにラムエアーはある程度スピードが出て風が入ったときにラムエアーが発揮されるのではないでしょうか??

バキュームメーターではなくインマニのメーターを付ければどれだけラムエアー圧があるか分かりますね~!!

2006年4月21日 16:30
>やっぱり考え方は人それぞれなのですかね??

そうなんですね。チューナーによっていろいろですね。

>私は峠も行かないですし、サーキットも行かないので必要ないの>かな??
>でも気になっちゃうかも知れませんね。。

計測器をつけると、やはり、対策打ちたくなりますよね。
HIMUさんの8の楽しみ方とコストパフォーマンスを考えると、もう少し様子見ですかね。たぶん、状態把握をしておいて、温度がきついなと思ったら、ゆるく走るくらいでよいと思いますが。

>pivotになりますよ!水温、油温教示が出来て温度設定で電動ファ>ンを任意で設定可能ですよ!!
>しかも安かったです。。

なるほど、工賃込みでどれくらいでしたっけ?
付けたくなってきました。

>ラムエアーは基本的に純正より低い温度にはならないのでは?
>それにラムエアーはある程度スピードが出て風が入ったときにラ>ムエアーが発揮されるのではないでしょうか??
>エアダクトついてないですよね??

EXEのうたい文句には、あのお高いカーボンBOXがエンジンルームの熱をノーマルよりも遮断し、吸気温を上げないとか・・・

>バキュームメーターではなくインマニのメーターを付ければどれ>だけラムエアー圧があるか分かりますね~!!

これは、非常に興味ありです。
コメントへの返答
2006年4月21日 17:42
>計測器をつけると、やはり、対策打ちたくなりますよね。
>HIMUさんの8の楽しみ方とコストパフォーマンスを考えると、もう少
>し様子見ですかね。たぶん、状態把握をしておいて、温度がきついな
>と思ったら、ゆるく走るくらいでよいと思いますが。

>なるほど、工賃込みでどれくらいでしたっけ?
>付けたくなってきました。

工賃込みで・・??
工賃は駄多分油温センサー5千ぐらい?水温センサー5円ぐらい?
電動ファンセンサー接続5千ぐらい?
じゃ無いでしょうか??

まったくこれは予想価格です(笑)

ってか自分でやっちゃいましょう!!

簡単ですから!!

>EXEのうたい文句には、あのお高いカーボンBOXがエンジンルームの熱
>をノーマルよりも遮断し、吸気温を上げないとか・・・

なるほど~あのお高いカーボンがありましたね(笑)

インマニ計とpivotのファンコントローラー一緒にどうですか?
そうすれば一応油温、水温、バキュームすべてつきますよ!!

プロフィール

ふらふら~っと寄ったディーラーでエイトを試乗しました。ハンドルを握って・・・その感覚が忘れられず購入しました。あのキビキビとした動き!!すばらしいエンジンサウン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アロマショップ ~華ノ香~ 
カテゴリ:お店
2011/10/24 22:59:22
 
HimuRock'ん'料理レシピ集 
カテゴリ:料理
2009/01/10 12:11:28
 
栃木BBS 
カテゴリ:車
2007/08/15 10:31:09
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MY RX-8 Spec エンジン、吸排気系 R-Magic サウンドチューンドマフ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation