• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月02日

今日は買い物~

本日は隣町へお買い物~
ホームセンターで日用品を買い
電気店で嫁のパソコン用に
250GBの外付けハードディスクと
マウス2個買いました!
私は今まで光学式だったのですが
レーザーマウスにしました!
ワイヤレスも勧められましたがやっぱ有線式だなと思い
有線式を購入!
軽く値引きをして買ってきました!

それからポスフールのメガネ店へ行き
嫁のメガネを購入~
セールやってたのですが安いフレームはいいものが無く
やっぱり高いフレームになりました・・・

ついでに私も視力測定してもらったのですが
以外に悪く片目0.8~1.0で両目で1.2程度・・・
小さい頃は2.0飛び越えて3.0位あったのですが・・・
小さい頃目の良い人は年取ってくると急激に落ちるというのは
本当でした・・・
特に右目が悪く職業病ですね・・・
トラック乗ってても右ミラーは右目だけでしか見てないので
右だけ悪いようです。

今年中又は近い内にメガネを掛けなければならなくなりますね・・・
まぁ私の顔見た方は分かりますが
メガネ似合わない顔
なので困っちゃいますね~
サングラスもたまに掛けてますが
変な圧力あるようです・・・

明日は嫁さんの母親乗っけて買い物に行く予定です。
何だかんだと用事有りますね~
ブログ一覧 | お出掛け | 日記
Posted at 2007/01/02 22:30:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,141- ねぎし ...
桃乃木權士さん

シリーズが終了! デンジマン、サン ...
ウッドミッツさん

北陸スカフェス、光ってたサイドエン ...
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って2年!
SONIC33さん

本日、ウールさんの紅ビートの走行距 ...
ウールさんさん

山梨⚽️遠征
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2007年1月2日 22:32
お出かけ三昧ですね^^
明日も頑張ってください!!
コメントへの返答
2007年1月2日 23:01
3日連続フィットですけどね~
乗ってて楽です!
2007年1月3日 0:44
私も、昔は2.0だった視力が最近では0.8~0.9位に・・・。
年齢感じてます(笑)
原因は、公私共に多用しているパソコンかと思いますが・・・。
コメントへの返答
2007年1月3日 1:03
私と同じ感じです・・・
私も年齢感じてます。
普段の生活では問題ないですが
免許更新時に大型免許で必要の
深視力に影響出そうです・・・
2007年1月3日 8:00
トラックの運転に支障が無いといいですね。
コメントへの返答
2007年1月3日 8:19
いらっしゃいませ~
今後ともヨロシク!

今の所は問題無いですが
近い将来必要になりますね・・・

でも男はメガネ掛けると
現在より7割カッコ良くなると言われてます!
私に合うデザイン有るといいのですが・・・

プロフィール

「これは昔の山陽ですよ」
何シテル?   11/27 08:13
北海道の太平洋側の小さな町で生まれて育って仕事してます。 趣味も色々持っておりハマると とことん極めるパターンです。 その為に家計にゆとりは無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GPS活躍中~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 09:39:36
津軽割烹「未来」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/15 21:31:49
 
(有)サンブレーキ商会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/04 22:17:09
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2011年1月21日納車 家族が増えたため購入 ある程度最初のうちに手を加えて後は暇 ...
ダイハツ アトレー 走る工場 (ダイハツ アトレー)
出張修理車です ほとんどこれで移動してます 室内はモニターやアンプ・ウーハーを取り付けて ...
その他 その他 その他 その他
車とトラックの次に金のかかってる奴らです。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤車です。会社の後輩より1万円で購入 今が一番壊れ時で手が掛かってますがコツコツ 自分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation