
ゼストのオイルを交換してから
約半年前。
かなりエンジンをブン回しました。
Fドリ…
峠…
直線…
どれも軽がやることではないw
そしてふとエンジンオイルを見てみると
どす黒い…
そして
目に見えて燃費が落ちていたため
急遽交換。
使ったオイルは鉱物油ですが
前よりも粘度高め。
冬だけど千葉じゃそこまでは…w
風がありましたが早速作業。
ジャッキアップして
オイルパンの下にビニール袋いれたバケツをセット。
エンジンルーム開けてオイルキャップ取って
したらレンチでオイルパン下にあるドレンボルトを緩めます。
ボルトが何ミリだか知りません。
12メガネが入らなかったので14じゃないですかね?
面倒なのでモンキーレンチで緩めました。
そしてボルトをササッと外し
オイル放出…!!
うぁあ!
愛車から憎きダークマターが…!
気を付けてください。
軍手でもしてないとヤバイですよ。
ダークマター放出の間
ドレンボルトについているドレンパッキンを新品に変えます。
ちゃんと
~(メーカー)用を使いましょう。
適当な俺もここはちゃんとしますよさすがに。
これやらんとオイル漏れまっせ奥さん。
そして1滴ずつくらいしか垂れてこなくなったらドレンボルトを閉め直します。
しつこく垂れてくるんで出なくなるまではまずまてないでしょう。
ダークマター本体。
これは…
放置wwww
袋縛って作業終わるまでおいときましょう。
したらジャッキ下ろして
オイル注入です。
滴量入れて終わり!
くれぐれもルーム内にオイルをこぼさないように。
だるくなりまっせ。
じょうご使うといいです。
俺は無かったんで
ペットボトルの底切り取ってじょうご代わりにしました。
入れたらキャップ戻して
オイル漏れないかみて
エンジンかけて暖気が終わるまで一服!
エンジン各所にオイル回ったなと思ったらエンジン止めて
少しカラ吹かし。
マフラーから変に白煙が出ていなければちゃんとオイルは足りてます。
もしくは入れすぎですが
ゲージみて、多すぎたならばD行って、要相談。
灯油吸いとるポンプを改良してやるのもいいかもですな、
終わり!
ちゃんと抜いたオイルはきちんと処理しましょう。
くれぐれも溝垂れ流しはしないように
案外ご近所さんは見てますよ?
てことで終了!!
その後は戻したリアシートにシートカバーかぶして
内装パネル戻しに公園行きました(*^^*)
リアの居心地が良すぎて
今リアシートで横になりながらブログ書いてますww
スモークフィルム貼ったので安心できる空間ww
青照明もええ感じでムード満点w
残念ながら写真は暗くて目に見えてる様なものは取れませんが
乗りたいという方はもうしてくれれば乗せますよ?w
サスの跳ねがひどいけど(^q^)(^q^)(^q^)wwww
オーディオもええ感じでムード出してますな。
外観とは反面
中は居心地良くしたいわ(;´д`)
ブログ一覧
Posted at
2012/11/27 17:02:01