
グランドトーキョーサウスタワーのBMW Group Studioで、4月21日(水)~5月16日(日)展示中のニューBMW X1を今日見てきました。
展示車:
New X1 sDrive18i
(アルピン・ホワイトIII)
New X1 xDrive25i
(マラケシュ・ブラウン)
本日、6時20分の新幹線で東京へ。
ビックサイトでの生地の展示会、新宿での商談を終え、時間が少しあったので昨日から展示のX1を見に、東京駅八重洲口へ。
地下からアクセスしエスカレーターを登りきったところに、2台のX1が。
ファーストインプレッションは。
写真では、幾度となく見ていたが。。。。。
「小さい」
3シリーズTRよりも(もちろん、全高は高いですが)小さく感じる。
サイドの微妙なRを描くプレスラインとウインドウの形が印象的。
現行のインプレッサの鼻をぐっと引っ張ったような。
でも、そこはBMW。
バランスは良いと思うが。
角ばったSUV(BMWでは、SAV : Sexy Acitive Vibrator?(^^; )
の中にあって、この曲線美。
なんとなく、ケンメリ・スカイラインやチェリーGXを思い出した。(かなり違うけど)
運転席に座り、ポジションをとる。
そのまま、後部座席へ。
広いかも。
僕のE60や甥っ子のE91と比較しても変わらない。
ただ、天井が少し低い。展示車は、かなり厚みのあるパノラマ・ガラスサンルーフが付いているので、高い座席と併せた状態では、頭蓋骨がでかく、座高の高い僕には少し狭く感じる。
*よほど、サンルーフが好きでなければいらないかも。天井が低いとこの手の車としての開放感みたいなものが薄れるかと。
インテリア、インパネは、E9X系とほぼ同じ感じ。ただ、センターコンソールは独自のアプローチでなんとなくだが、広く感じる。
座席に座ったかんじも、E91TRの座席を一番高く設定したくらい。特別に高く感じない。
見切りもいいにで、E91TRより運転し易いと思う。
トランク部分がE91TRに比べ、多分10cmくらい奥行きが短い印象。その分高さがあるけど。
実用上の容量はほぼ同等か。
1)もう一年早く出ていて欲しかった。
2)SAVという概念より、ツーリングに近い。
3)↑として乗るなら、ルーフレールは必須かも。
4)New7シリーズ(F01)から始まる、巨大なキドニーグリルだけは、なじめない。
特に、7、5シリーズに比べて全幅やフードの厚みが小さいX1でもほぼ同じ大きさのそそり立つあの巨大な、マキバオーを連想させるグリルだけは。。。。。慣れるんだろうけど。
xDrive35iSなんてのが出たら、かなり良いかも。
実物、いいです。
Posted at 2010/04/23 00:02:58 | |
トラックバック(0) | 日記