• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月14日

アウディのスパーチャージャー



アウディのV6エンジンは、バンク角が90度です。

この、広めの谷間に、すっぽりと収まるスーパーチャージャー。
90度バンクだったから、SCが採用されてのでは無いか…
と思うぐらい、すっぱりと収まっています。

ちなみに、90度のV6となった理由は、アウディのV8が90度だから。
生産設備やパーツの共有、効率を重視して90度となったようです。
ところが、90度はV8は理想的(均等間隔の爆発)なのですが、V6となると振動の面で不利。
そこで、振動回避のためにクランクとコンロッドの取付角度をオフセットしているそうです。直6ほどの気持ち良さが感じられないというのが、正直な感想。

それでも、このSCとの組み合わせのエンジンは、パワーの出方が好きです。

この後、このエンジンはさらに進化して(SCに電磁クラッチ付きにして使わないときは空転、パワーアップしてSCの性能を引き出す、燃料噴射は直噴に加えてポート噴射も兼用)

(1)SCは、機械損失があるので、ある程度の排気量がある剰余馬力があるエンジンの方が適している
(2)SCが発する音と振動がどうしても消しきれない
(3)通常の走行は3リッターV6の燃費優先、ここぞと言うときは燃費に目をつぶってV8以上のトルクとパワー(SCが必要ないときは、バイパス通路で吸気を循環させ、SCが仕事をしない設計)
V8よりSCの方が速いです。
(4)ターボよりSCの方が、低回転からのトルクの出方が気持ちいい
(5)ターボも、SCには敵わないが、ターボラグのデメリットが感じられなくなった
ということで、SCは無くなってしまいました。残念。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/04/14 22:05:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

軽自動車、直噴ターボはスズキが最初 ...
ユタ.さん

ホンダのウイングターボ
ユタ.さん

ボクのRUF(ツインターボの軌跡と ...
sammy_rufさん

100万円で買える優良車 アウディ ...
ひで777 B5さん

C-HRに搭載ダウンサイズターボエ ...
ユタ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
放牧中 (もう30年以上預かっているクルマです)
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
635再生計画、実施中です。再生復活と現代化も同時進行です。
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
ツールとしては、良いクルマでした。 グランビア レジアスエース グランドハイエースと乗り ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
W124は、乗った瞬間、感動があるクルマでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation