• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オホーツクロードの愛車 [アウディ A6 (セダン)]

整備手帳

作業日:2025年5月20日

オーツーセンサー(ebay失敗編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オーツーセンサーは、触媒の前と後ろ(上流と下流)にあります。
今回は、上流のお話です。
上流のセンサーを、「プレ」とか「ビフォー」「アップストリーム」とか呼ぶようです。
写真は配線図。
6本の配線で、コネクターは6ピンとなります。
2
純正部品番号は、
06E 906 265 AJ
06E 906 265 D
06E 906 265 R
のようです。
ボッシュ番号は、
F 00H L00 391
18052
17361
LS7361
0 258 007 361
のようです。
ebayを見てみると、DENSOを発見しました。
234-5164
です。
これを注文したのが、失敗の始まり…
3
届きました。
4
ところが…
汚い箱に、汚い糸ゴムでコードがしばられていて、雰囲気が怪しいです。
デンソーと書いてある耐熱グリースは付いていますが…
5
DENSOの製品なら、刻印があるはずです。どこにもありません。中国製のコピー製品と感じました。
6
出品している業者に質問すると、写真のような回答が返ってきました。
頭にきて(笑)
「デンソーは日本の会社だ。製品には、必ずデンソーの刻印と部品番号がある。」と送信しました。
これは確信犯か?それともアメリカのこの業者も中国人にだまされているのか?
7
ネットを探すと、全く同一の製品がありました。これです。DENSOじゃ無い。
「これだろう!」と言って、写真を貼り付けたメッセージを送信したら、速攻で返金操作が行われていました。
8
とは言っても、送料分がまるまる損です。業者からは、その後、何も言ってきません。
今、ebayを通して、問い合わせを続行中です。
ちなみに、写真のとおり、この商品を日本で出に入れようとすると、この値段。
安すぎてコワくて、手が出せません(笑)
今回は、人柱的失敗レポートでした。皆さん、気をつけてください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーツーセンサー(温泉失敗編)

難易度:

RS6化計画 : 黒エンブレム編 #1(失敗)

難易度: ★★

タイヤ交換のその後(FALKEN AZENIS FK510)

難易度:

オーツーセンサー(ボッシュ社外品の謎)

難易度:

ドアパンチ

難易度:

オーツーセンサー(やっと適合品)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
放牧中 (もう30年以上預かっているクルマです)
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
635再生計画、実施中です。再生復活と現代化も同時進行です。
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
ツールとしては、良いクルマでした。 グランビア レジアスエース グランドハイエースと乗り ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
W124は、乗った瞬間、感動があるクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation