• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月20日

大きな大人のラジコンカー?(^_^)

こんなタイトルを付けたら怒られそうですが。。。(^0^;)
実際に試乗してまず感じたのがこのタイトルのような感じがしました。

SN3J0110

8月20日土曜日の午前中、家のマーチの新車半年点検のため、
大阪日産へ行って来ました。
左足は徐々に回復しているようだし、オートマ車って言うこともあって、
運転はラクに行けました♪

点検中、いつもお世話になっている販売員さんから
「リーフ乗りに行きましょう!! 乗りに!!」って、誘われたので、
今、日産でホットな話題の電気自動車「LEAF」の試乗をしてきました。

エンジンルーム(マシンルームって言った方が正解??(^_^))を覗くと
一見普通のエンジン車両と同じように見えるけど、「冷却水」のパイプや
「エアーダクト」はなく、「電線」と一部の油圧配管しか見当たらない。。。

これは勝手にエンジンルームを触ることは出来なさそうに見えました。

車内は至って普通。
ブレーキペダルを踏んで、スタートボタンをポチ。
エンジン車両だったら「ぶるぅぅ~ん♪」って音が響くんだけど、
音もせず、スイッチが入ったのかがわかりませんでした(笑)

ギアも、DとエコD、ニュートラルとリバース、そしてパーキングの5段階。

スイッチ式のチェンジレバーを操作して、いざ発進。
加速の音は、ロードノイズが聞こえるだけ。

そして、エンジンのような加速ではなく、
ヒューン!!っと
一気に加速。 驚く程の加速性能に驚きました。

この感覚は、大阪や神戸だったら「ニュートラム」とか「六甲ライナー」
東京だったら「ゆりかもめ」と言った、新交通システムの車両に乗ったときに
直線区間での何とも言えない加速感と同じ。

エコモードにすると、加速が鈍って、電池の消耗を押させてくれる機能で
通常のドライブモードよりもだいたい、航続距離+10キロ走ることが
出来るようです。

またこの時期、エアコンを付けての走行が多いと思います。
エアコンを付けると付けないでも、航続距離が違ってくるようです。

満充電をして、約200キロ走ることが出来るそうです。
完成度の非常に高い電気自動車。
電池が足下に取り付けているので、車両の重心が下にあり、
ふらつき感がなく、安定した走行、そして静か。
外で走行音を聞いていても、静かに走り、
試乗して大きく感じたことは「完成度の非常に高い電気自動車」って
言うことがわかりました(^_^)

航続距離200キロと言うこともあり、遠出には
充電ポイントをあらかじめ調べてコースを決めて走らないと
あきませんが、街中、例えば、自宅が豊中で行動範囲が
豊中・池田範囲と言った街中、大阪府内とかだったら、
楽しく乗れるクルマだと思いました。

SN3J0049
千里中央駅前立体駐車場 レンタカーの充電の様子


DSC_0100
阪神高速湾岸線 中島PAの駐車場の充電コーナー


もうひとつは観光地。
駅から遠い観光地なんかはレンタカーを使って行くことが
多いと思います。そこにこのリーフなんかは如何でしょうね。

特に大自然の多い、北海道の大自然のドライブ。
函館・札幌・旭川・帯広・北見・稚内・釧路・根室なんか
大きな街を拠点で往復余裕見て160キロ圏内を走るのには、
このリーフで自然を汚さずに走ることが出来そうですね^^!


東日本大震災以降、原発の問題が発端で日本のエネルギーの事を
見直しがされています。
電気自動車の普及の矢先の出来事でした。

電気自動車の事にはまだまだ賛否両論、議論すべきところは多々
ありますが、今日試乗した感じでは、使う個々の人々が使う用途を
考えて適材適所で使っていけば、僕は「電気自動車」の
この先の道は明るいと思っています。
何も、遠距離を「電気自動車」にしなくてもいいんです。
街中、大阪府内の行動範囲でもいいじゃないですか。
それ以上は、電車を使ったり、エンジン車を使ってもいいと思います。

すべてが電気自動車ではなく、エンジン車も共存したクルマ社会、
そして、他の交通機関とも上手くリンクさせた交通社会を築くことが
重要ではないでしょうか。
最近のトピックスを雑誌で読んでいるとどうも、偏り過ぎのところが
目に余ります。


電気自動車から大きな話になってしまいましたが(^0^;)・・・・・


日産では、今週と来週、各ディーラで、「LEAF」の試乗車が出来ます。
この機会に、電気自動車に乗ってみては如何でしょうか?

自分もまだエンジン車で楽しみたい1人ですが、
もしレンタカーを借りる機会があれば、このリーフを借りて、
小さな、LEAFとの旅がしてみたい久しぶりに面白かった
クルマでした(^_^)
ブログ一覧 | 車を楽しむ | 日記
Posted at 2011/08/20 23:48:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年8月21日 20:00
電気自動車まだまだ課題が山積みのようですが、
買い物とか自宅近辺をうろうろするには電気自動車いいですね^^
コメントへの返答
2011年8月21日 21:12
こんばんわぁ^^!
そうそう、家で使うんだったら、
街中周辺をウロウロするぐらいの
行動範囲で乗れば、楽しいドライブが
出来ると思いますよ^^!

僕は、北海道をこれで走りたいですね(^O^)v

プロフィール

「SUBARUでドライブを楽しんでます♪」
何シテル?   10/30 09:14
「さぁ~地図を広げて、旅に出かけよう!!」 今やカーナビで旅をすることが多くなった時代。 僕は旅の羅針盤にあえて「地図」を選ぶ。 なぜなら、地図はまる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お天気ライブ 
カテゴリ:交通情報
2009/12/30 18:10:02
 
Nikon album 
カテゴリ:写真アルバム
2009/11/15 23:51:18
 
SUBARU WEB COMMUNITY 
カテゴリ:SUBARU
2009/06/14 00:01:43
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年3月27日。 「じゃじゃ馬が帰ってきた!!」 初めての印象でした。 エンジン ...
スバル 折りたたみ自転車 ECO WRX STI (スバル 折りたたみ自転車)
SUBARU ECO WRX STI Spec 排気量:ドライバーの肺活量による 馬力 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年9月30日。 GRB・ハッチバックでの新しいスタイルで カーライフがスタートし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
自分にとっての2代目インプレッサ。 初代インプでできなったこと、 この2代目インプで足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation