• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月28日

生活道路が土砂で塞がれました



[JNN ニュースより]

全国ニュースにもなりました、2月26日 午後8時頃に発生した、
大阪豊能町で起きた「土砂崩れ」。

私の住んでいる場所の目と鼻の先で起こりました。


現在(2014年2月27日現在)、府道110号線はこの土砂崩れで
大阪府茨木市上音羽~大阪府豊能町木代の間で通行止めに
なっています。

府道110号線は、私たちの生活道路です。

この影響で、私たちの公共交通機関「阪急バス」が迂回運行をしており、
私たちが住んでいる住宅街から最寄りの千里中央駅まで、
1時間強かかっています。

私たちは、「この山はいずれは崩れるだろう」と、
毎朝バスの車窓から見て思っていました。

昨年、大雨の時期にも数度に渡り小規模な土砂崩れが
発生していました。(そのうち1回は府道が通行止めになりました)

そして先日、自治会の方からも「署名活動」という形で、土砂搬入を取りやめる
申し入れをする準備をしていた矢先の出来事でした。

今現在も、この土砂崩れに巻き込まれた人がいないか捜査をしています。
巻き込まれた人がいないことを祈ります。


復旧の目処は現在のところわかりません。


何故、みんなが見て「崩れる」と分かっていて行政は「行政執行」で
土砂の搬入を止めなかったのか、危機管理の対応を疑う事件だと
私は思っています。

早く、元の生活に戻してほしいです。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2014/02/28 00:12:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WRXSTI RA-Rをディーラー ...
FLAT4さん

ヤリイカ好釣!
katsu52さん

愛車と出会って1年!
りゅうたぱぱさん

オートバックス行って来た
hirom1980さん

温泉♨️紀行…😅
tom88_88さん

霖雨 蒼生 ( ● ´ ー ` ● ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2014年2月28日 11:26
こんにちは。

これ、えらい大事になってしまいましたね。。。

自分も、毎日使う道路ではないにしろ、ちょくちょく通る道路ではあるので、これは本当に厄介です。

はやく、何とかならないもんですかねぇ(−_−;)
コメントへの返答
2014年3月2日 23:55
こんばんわぁ^^!

本当にやっかいな出来事ですわ。
毎日普通に使っていた道が
使えない不便さ。

早く復旧してほしいことが
願いです。
2014年3月1日 16:50
遅くなりましたが(・_・;
ニュースで頻繁に見かけた近所だったのですね(・_・;
ほんまなんとも言えませんが
崩れるか崩れないかはプロなら
わかっていたはずだと思います
早く復旧されること祈っております
コメントへの返答
2014年3月2日 23:59
こんばんわぁ^^!
目と鼻の先とはこういう事を
言うんですね(^0^;)

もうみんな分かっていたことを
なぜ、防げなかったのが、
過去の災害でも「対応が遅かった」
と幾度もコメントを聞きますが、
小さな危機管理対応が出来なければ、大きな災害が起きたとき、
どう対応するんでしょうね。。。
非常に疑問に思います。
2014年3月3日 22:02
こんばんは。
お近くだったんですね・・・。
亀岡から大阪方面のルートだったんで、通行止めで崩れたのを知りました。。
埋まってる車が無いか調べてると、言われましたよ・・・。
崩れたのは、やっぱり~って感じだったんですけど、生活に直結してるとそうも言ってられないですよね。
人災ですもの。。
コメントへの返答
2014年3月8日 21:52
こんばんわぁ^^!
目と鼻の先での出来事でした。
20時前に起きた事故。
ここにもし、バスが通っていたらと
思うとゾッとします。
危険と分かっていながらも行政の対応が出来ていなかった。
まるで原発事故のように、分かっていてなにもしていなかった事と同じ
危機管理対応が機能していない
事故だと思います。

今も捜索中とのことです。
迂回路やら作ると言ってますが、
果たしていつになったら出来るのやら・・・
復旧の見込みは現在のところ
わかりません・・・

2014年4月10日 14:26
はじめまして。

自分も「たぬきヶ丘」の住人で110号線を利用しております。
現在も復旧の目処はたっていないようです。

箕面グリーンロードの臨時無料も利用者が代金を立て替えておくようです、

はやく復旧してもらいたいですね。
コメントへの返答
2014年4月11日 0:02
こんばんわぁ^^!
コメントありがとうございます。

同じご近所さんですね♪

そうそう、110号線が使えないと
何かと不便。。。
お金よりも、余計にかかっている
時間を返してほしいです。

仮設道路を作るんやったら、
その建設費用をトンネル
利用費用に回して欲しいです。


プロフィール

「SUBARUでドライブを楽しんでます♪」
何シテル?   10/30 09:14
「さぁ~地図を広げて、旅に出かけよう!!」 今やカーナビで旅をすることが多くなった時代。 僕は旅の羅針盤にあえて「地図」を選ぶ。 なぜなら、地図はまる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お天気ライブ 
カテゴリ:交通情報
2009/12/30 18:10:02
 
Nikon album 
カテゴリ:写真アルバム
2009/11/15 23:51:18
 
SUBARU WEB COMMUNITY 
カテゴリ:SUBARU
2009/06/14 00:01:43
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年3月27日。 「じゃじゃ馬が帰ってきた!!」 初めての印象でした。 エンジン ...
スバル 折りたたみ自転車 ECO WRX STI (スバル 折りたたみ自転車)
SUBARU ECO WRX STI Spec 排気量:ドライバーの肺活量による 馬力 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年9月30日。 GRB・ハッチバックでの新しいスタイルで カーライフがスタートし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
自分にとっての2代目インプレッサ。 初代インプでできなったこと、 この2代目インプで足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation