皆様、お久しぶりです。新年あけましておめでとうございます。
1年ぶりにブログを書かせて戴くことになります。
さて、1年間何も更新していなかったため、前年の振り返りから行きたいと思います。
4月
大学を卒業し、群馬県での一人暮らし、自動車部品メーカーでの社会人としての新生活がスタートしました。
今思えば、新しい環境が楽しくて浮き足立ってたり、緊張と不安で押しつぶされそうで落ち着きがなく過ごしていたなと思います。
入社式があった最初の週の金曜日、座学の研修が終わり、歓迎会が終わって深夜実家までハチロクで帰る道中・・・
やってしまいました。
関越三芳で降りて、地元に帰ってきて緊張が抜けるとともに眠気と睡魔が襲い、鈍った判断力が立ち止まることをせず自宅まで10分とかからないところで左側の縁石に60Kmほどで突っ込んでしまいました。
幸い私自身けがもなく、人を巻き込むこともなかったのですが、ハチロクはフレームが歪み、アーム類は全て曲がった状態に・・・
しかし、ぶつかった衝撃で完全に目が覚め、火事場のなんとやらで、その場でジャッキアップして、テンションロッドとロアアームを繋ぐボルトが2本とも折れて分離している状態でしたが、テンションロッドを最大まで伸ばしたら、ロアアームの穴1つだけとかみ合ったため、積んでいたマフラー用のボルトで固定し、テンションロッドを縮めたら何とかハンドルが切れたため普段お世話になっている車屋さんまで自走で持って行きました。
こうしてハチロクは動かなくなってしまいましたが、一瞬の迷いがあったものの、修復を決断。
しかし、足に使う車がないと生活ができないため、車屋さんの隅っこにあったこの車を譲って戴きました。
使い勝手のよく、近いギア比、良く回るエンジン、まるで同社の2シータ-オープンのような(違)フィーリングが癒やしになりました。
5月~7月
実習として工場での勤務が始まり、家庭でもいろいろあり、心も体も疲れていました。
そんな中、ハチロク乗りの"先輩"の横に乗せて戴いて、海や山へ連れていってもらったり、ハチロク仲間からパーツを譲って頂いたり、落ち込んでいたところとても嬉しく、励みになりました。
この場をお借りして感謝致します。
月々の給料を貯めて、フレーム修正が終わったのが7月。
8~10月
フレーム修正が終わり、曲がったアーム類の新品取り替え、取り付け、延長ロアアーム制作に入る。
ようやく走れるようになったのが10月。
そして、オールペンを決断する。
10月半ば、"先輩"の横乗りでtに人間だけ参加、新しいみん友さん3人と知り合う。
11月~12月
サイドモールを除去、ボデー下地処理を自分も手伝いながら進める。
残念ながら去年最後のtや筑波には間に合わなず、涙をのむものの何とか完成する。
幼少の頃よりあこがれた、モール無し、前後黒バンパー、単色のクリーム色。
そして・・・
昔憧れだった、先輩たちのスタイルを手に入れました。
去年は自ら招いてしまった失敗から始まりました。
しかし、おかげさまで何とかもう一度ハチロクのハンドルを握ることが出来ました。
関わって戴いた皆様、改めまして、ご迷惑をお掛けしましたお詫びと、最大の感謝を。
今年こそ、いっぱい走って元気で楽しい一年にしていきたいです。
2016年もどうぞよろしくお願い致します!
おまけ
2015年の気分からアーカイブ
∧_,,∧ ♪
♪ (´・ω・`)
___ _○__\ξつヾ____
/δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | ::: . | |
Posted at 2016/01/04 22:04:48 | |
トラックバック(0) | 日記