• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASAKAのブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

SAKURA試乗してきました。

半年点検の待ち時間の間にSAKURAの試乗してきました。
ショールームで展示されてなかったので、まだ無いのと尋ねたら
見せてもらえるだけでなく、試乗もさせてもらえました。
外見はデイズ、中身はノートe-powerという様な印象、
操作系はシフトレバー以外は大体ルークスとも一緒で、
運転にはあまり苦労しませんでした。ノートにあったワンペダルモードもあり。

エンジン(?)音は外からだと冷蔵庫の様なモータ音が少し、
運転中は路面からの音以外はあまり聞こえませんでした。
加速性能は必要十分ですが、個人的にはターボ車のルークスでも
発進時にもたつくと思っておらず、それほど優位には感じませんでした。

アラウンドビューモニターはルークスよりも解像度が上がって見やすく、
ここは羨ましいポイントでした。
ドアパネルもピアノブラックではなくカッパーで指紋が目立たないのは良さげ。

寒冷地での使い勝手と、充電インフラの今後次第で、ルークス版EVが出れば
ターボ車とどちらにしようか迷いそうですが、現段階では買い替えるほどでは
無いといった感じです(買い替えて1年ちょっとですし)。EV版は何も言ってませんでしたが、近々ベースXグレードのターボ車は出るようなことを言っていました。
Posted at 2022/09/05 16:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月05日 イイね!

ドアミラーの隙間3

明日ドアミラーの根元の部品を対策品に交換するため、ディーラーへ行ってきます。
AVMの調整に一日預けることになります。
Posted at 2022/01/05 20:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月15日 イイね!

お年寄りが車と壁に挟まれる理由

近所の屋内駐車場付きのスーパーへ買い物へ行ったときの話。

駐車スペースへ入る前に頭から駐車している車が、
バックランプ点いているのに柱へ向かって進んでいるのを見かけ、
危ないなと思いながら車を降り店内へ入ろうとしたら
運転手のお年寄りが柱にぶつけたくない一心で柱と車の間に入り
車を押そうとしていました。

色々と面倒な世の中なので関わりたくはなかったのですが
このままでは危険だと思い、声をかけとりあえず
Pレンジに入れて前に進まない状態にして車に戻ってもらいましたが
バックしようとしても若干前に傾斜しているせいで
また前に進んでしまい危うく柱にぶつかりそうになりました。
幸い自動ブレーキが働き直前で停止し、その後バックでき
何とか無事に終わりました。

後で気づいたのですが、バックする際にエンジンが止まっていたので
アイドリングストップが働いていたのと、素早くアクセルを踏めないことで
エンジンがかかるのが遅れて前に進んでいたのではないかと思います。

近くを通りかからなかったらどうなっていたかと思うと
非常に怖い出来事でした。
Posted at 2021/09/16 01:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月09日 イイね!

Android Autoについて

2回続けてAndroid Autoに繋ぐことができたので、日産オリジナル ディスプレイオーディオでAndroid Autoが繋がらない問題がようやく解決したと思う。

原因は二つあり
1.USB接続方式がMTPになっていると繋がらない。
2.MicroSDカードを内部ストレージ化していると繋がらない。
2は1にも関係していて、MicroSDカードを内部ストレージ化していると
USB接続方式がMTPから変更できなくなる(変更してもすぐ戻る)

他社製品にも当てはまるかはわからないけれど、また繋がらなくなった時の自分用メモも兼ねて。
Posted at 2021/08/09 21:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年07月11日 イイね!

新車一か月点検

今日はルークスの新車一か月点検へ。

みんカラや価格コム等の情報だとルークスは純正ナビを付けていなくても
SOSコールが使えるようなので、担当さんに確認をしてみようと思う。

ネット申し込みだと問題なくできそう。10年無料だけどクレカ情報登録しないといけないんだろうか?

追記:ルークスではSOSコール単体で利用可能ということがまだまだ知られていないようだが、ナビなしで新車を買った人はもちろん、新古、中古車を買った人も純正ナビついてないからとSOSコールの利用を諦めている人ってどれくらいいるんだろう。手続きにはディーラーでの作業が必要になるようなので、ディーラーと繋がりを持ちたくないのでなければ新車購入1年以内は無料で申し込めるしやっておいて損はないと思う。

手続きはディーラーの担当者さんが行ってくれたが、
純正ナビなしでもSOS使えるということを確認した手順



車載器IDが空欄でも次へ進める



車載器IDを持っていませんにチェックを入れて次へ



グレードを選択、ナビタイプはナビなしを選んで次へ



車の色を選ぶとボタンが有効になり、次へ進むと個人情報入力や
車検証画像のアップロード、ディーラーへの作業予約のページ等へ進む。
確認したのはここまで。



SOSコールは車両初度登録より10年間無料で使えると書いてある。

しかしこれ、SOSコール優先して社外ナビ諦めた、ナビ要らないのに純正ナビを購入したって人は面白くない気がする。
Posted at 2021/07/11 13:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

PCは弄るが、車はほとんど弄らないため 詳しい人が知っていそうなことがわからず 少しの作業でも手探り状態。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ルークス 青ルークス (日産 ルークス)
予定より早く買い替えてしまったけど、満足しています。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2012年まで乗っていた2代目の愛車です。
日産 ルークス 黒ルークス (日産 ルークス)
日産 ルークスに乗っていました。 NAで加速が遅かったり、東日本大震災の影響でサイドエア ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation