• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月25日

インターネットラジオを聴こう(6)自動起動編(完結)

インターネットラジオを聴こう(6)自動起動編(完結) (5)にも書きましたが、母親は装置の操作は電源オン/オフくらいしかできません。




なので、電源オン→設定→自動起動(Chromium-Browser:らじるらじる)が必須です。

いろいろググると Raspberry pi2 の場合、自動起動のやり方は5つほどあるらしいのですが、時間もないし autostart を使うことにしました。
本当はあれこれ悩みましたが、この方法が最初に実現できただけなんですけど…

ググった結果

------ ここから
autostart を使用する方法

 いわゆるWindowsのスタートアップにあたるものです。GUIのプログラムを起動時に実行したいときに使う、と思います。以下でautostartというファイルを作成します。

$ sudo vi ~/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart
 中身は/home/pi/hogehoge.shを起動したい場合は、以下のように記載します。

@chromium-browser --app=http://www.nhk.or.jp/radio/player/?ch=r1

----- ここまで

これで、Chromium-BrowserをNHK第一AMラジオで自動起動付きのRaspberry Pi 2 ができました。



今のところ、順調に機能しているらしいです。
^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ・・・テヘヘッ(*゜ー゜)>

これで「インターネットラジオを聴こう」シリーズは完結です。
ブログ一覧 | Raspberry pi | 日記
Posted at 2017/08/26 22:55:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ただただ暑いっす。」
何シテル?   08/07 08:24
GPKです。よろしくお願いします。 メンテナンスは最近ショップに任せることが多いです。 205になってからはケアも付いていたので… 2020年で切れまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] アドブルー補充(2022年12月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 18:07:30
2020.02.11 池も凍ってマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/27 15:57:31
リモコンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 09:27:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン GPK205号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
輸入車4種、国産車3種に試乗して、要求仕様を決めながら決めました。 結局、2018.06 ...
その他 柴犬 その他 柴犬
愛犬メル(柴犬♀13才)の愛車です
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン GPK203号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン(203252)に乗っています。 メンテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation