• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぼるざえもんのブログ一覧

2016年07月15日 イイね!

マグネットシート「新生児送迎中」作成中

マグネットシート「新生児送迎中」作成中よく「あかちゃんが乗っています」というステッカーを見るけど、本来の意味っていうのはかなり都市伝説っぽい意味で貼っていてもあまり意味が無いらしい。

ネット上でも検索すると、候補に「だから何?」という文字が出て来る。
悲しいかなあのステッカーを見ると妬んだりして逆に煽るという人もいるそうだ。
実際にブランドやキャラクタが気に入ってるから付けているという人も少なくないはずだ。

しかし親になって初めて子供を病院から連れて帰る時というのは普段より運転がかなり神経質に、慎重になるのも事実だ。
デコボコ道はノロノロ運転になるし、踏切や道路の小さな陥没も出来るだけ避けるような運転になる。急ブレーキなんてもってのほかだ。
気をつけたいので注意を促したいのに逆に煽られる可能性のあるステッカーを貼るというのは自殺行為に等しい。
貼りたいけど貼れない。・・・これでは本末転倒である。

だから僕は
「首のすわっていない乳幼児を乗せるのは追突しなくても急ブレーキ等でも落下して死亡する可能性のある本来危険な行為なのであって、できるだけ乗せたくないんだけど乗せざるを得ない状況だから仕方なしに乗せてます。慎重な運転で迷惑をかけるかもしれませんがご理解ください。」
という意味ですよと意味まで提示すべきだと思う。
そして、それを掲示する際は実際に乳幼児を乗せている場合に限るべきだと思うのでマグネット式の取り外しが用意なものが望ましいと思う。

そこでこんなマジメなマグネットシートを作成することにした。


できるだけ文字数を少なくし、後方車両に意味を伝わるようにしたつもりだがどうだろう?


普段は遊びで作っているステッカーだけど、時にはこういう真面目な(マグネット)ステッカーも必用ですよね。
Posted at 2016/07/15 13:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

ステッカーデザイン考察①

ステッカーデザイン考察①コペンCeroのセキュリティステッカー完成しました。

初代コペン乗りの僕は「やっぱりコペンのヘッドランプは丸形じゃなきゃ!」
というのが正直な気持ち。Ceroは好きなデザインです。


もともとネタ的なステッカーしかしていなかった僕だけど、たまにはカッコイイデザインもしてみたい!
と思って作ったのがこれ。

コレ「マニュアル車」ですぞ!とアピール!するためのステッカー!

クラッチ、ブレーキ、アクセルをあしらったデザインです。

そして、遠くない未来に出て来るであろうマニュアル車と正反対の位置に属する「自動運転車」のステッカー

プログラミングするときのフローチャートの型「入力→判断→出力」をあしらったデザインです。

かっこいい??というよりシンプルな文字装飾だけになっちゃう・・・
「何でも英語にすりゃカッコイイとおもうんじゃねぇ!」という天の声が聞こえてきそうです。
うーん、あまりカッコイイデザインは向いてないのかも・・・
Posted at 2016/07/07 17:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月05日 イイね!

メルカリ始めました

メルカリ始めました超お久しぶりの投稿です。(また・・・みんカラのログインパス忘れてしまった。。。)

最近嫁さんの勧めでメルカリを見てみたのですが
メルカリって何でもありで面白いですねー「マクドのごみ」とかまで売ってたり。。。

せっかくだから今までデザインで作り貯めた物を出品してみよう!ということになりました。
出品したものはこのブログでは何ら珍しいものはないんだけど少しデザインを量産用に弄ってたりします。











これは新デザイン


新型コペン-CERO-のセキュリティステッカーも作成中

また見てくださ〜いv^^v
Onionの出品物
https://www.mercari.com/jp/u/960277164/
Posted at 2016/07/05 13:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月17日 イイね!

ビワの種剥きマシンを作った。

ビワの種剥きマシンを作った。今年はびわの実が豊作だったので


沢山種が取れました。


ビワの葉や種にはアミダグリンと呼ばれる成分が含まれていて、そのままでは毒ですがビワの種を焼酎漬けにして飲むと
胃のもたれ・口内炎・歯痛・歯茎の腫れ・歯槽膿漏等・のどの痛み・せき・ 内臓の痛みや炎症・水虫・切傷・やけど等の症状に効能があると言われています。

しかし、1個や2個なら良いのですが、沢山のびわの種を手で剥くのってヌルッとしていて難しいのです。包丁を使うと危ないですし・・・

ということでマシーンをつくちゃおう!というわけでして。早速良さそうな材料を倉庫から引っ張り出して来ましたよー。
ぱぱぱぱーん♪「簡易洗濯機〜♪」


コレってモーターのパワーはあるものの、一方向に間欠的にしか回らなくて1〜2回つかって「これじゃ使えんっ!」ってお蔵入りになったものです。今回はコレに頑張ってもらうことにします^^v

まず、底の洗濯機用の羽根をネジで取るとこんな感じ♪
※汚れているのは、既にびわの種を取った後だからです。


この真ん中のネジ部分にお手製の皮むき器をセットするんです。
ぱぱぱぱーん♪「100均のおさら〜♪」
を熱コテで溶かしてギザギザにしてます。これは下側
※汚れているのは、既にびわの種を取った後だからです。


上の方も同じお皿で周りだけギザ付けて底はくり抜いてます。


コレを上下セットして〜、押さえるのはビールの空き缶で作ったやつー♪


で、上のお皿が回らないようにバケツの隅にある程度固定すると完成♪


ガーガーって10分程まわすと


こんな感じ♪
完全に剥けているのもあるのですが、完全に剥けていなくても中身が見えていればもうヌルヌルしていないので指でキュッって挟んであげるとツルッって綺麗に剥けてくれます。


簡易洗濯機のリサイクルにいかが??笑
Posted at 2015/06/17 13:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

ままごとキッチン完成!

ままごとキッチン完成!
電装、木工の初コラボ作品です。
なんとPICを2個も使ってしまいました。
回転テーブルはCDプレーヤーのスピンドルモーターをそのままトランジスタでドライブしています。
裏側こんなんなってます(キタネェ

廃材をフル活用しましたので5000円以内で仕上がりました。

塗装が思いの外面白かったのでご紹介
マスキングテープを作り、白→薄ピンク→ピンク
という順番で塗り重ねながら貼りました。
塗装中

塗り上がったのがこちら

よく目を凝らすとあのキャラクターが見えますね♪
これを剥がします

薄ピンクの層が見えて来ました。
この段階だと薄ピングが白に見えます。

白い層の部分を剥がすと
おや?さっきまで白に見えていた部分が薄ピンクに見えます!
実におもしろい!←古い?

そしてー、もう少し剥がすと
隠れていたキャラが見えました〜!

右トビラ全体像
つるべさん(笑

左トビラの方が滲まずうまくいっています。
つるべさん・・・

最後にニスで完成!

娘も喜んでくれたのでヨカッタヨカッタ♪

今年の夏の工作は無事に完了しました(^^)v
Posted at 2014/09/09 12:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「傘泥棒対策 http://cvw.jp/b/1504928/40266466/
何シテル?   08/18 21:50
のぼるです。中古ですが念願の赤コペンGETしました!これからオープンカーライフ楽しみます♪よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン 通勤快速コペンとまと号(コペトマ) (ダイハツ コペン)
トマトみたいでかわいいです。 姉には「てんとう虫みたい」って言われました。 写真、、駐車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation