• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月21日

シビックで目指すところ〜ミスターストイック再誕

シビックで目指すところ〜ミスターストイック再誕 先月、シビックが納車されまして、、、
引っ越しもあった関係で爽やかドライブには行けておりませんが、某所でラップを重ねて総走行も1000キロを超えましたので納車からの近況を٩( 'ω' )و

まあ納車されまして、車がどうこうより、長いこと納車日がいまいち確定せずロックされたような状態、そこから抜けだせた開放感がすごくありました。自由を手に入れた感じ。予定未定は怖い、、。

その日は雪の中、慣らし運転して洗車して慣らし完了。

翌日は一番気になっていたスーパーの駐車場へ。ここがすんなり入るかどうかで、ライフスタイルに影響します。



全幅1890、小回り半径6メートル、スペック的にはかなりキツイのですが、スムージーに入庫。ギアをパーキングに入れた時、喜びが込みあげてきてハンドルをバンバンって、よーし!よーし!何度も叫びました。
というかヴィッツもiscも2ドアだったのでドアが長かったですね、めちゃ乗り降りしやすくなり、もう一回、鍵閉めて、よーし!って笑

帰りも、積載力あるのは予想できましたけど、ハッチバックスタイル、荷物出し入れしやすい!スポイラーもまるで手をかけてくれと言わんばかりの位置にあるし、帰宅して荷物出して、思わず呟いたのが

「こりゃスーパーの買い物が楽しくなるぞ」でした。

そしてもう一つ嬉しい発見も。私のことですから、夜に車を乗り回すことがほとんどなのですが、これで過去にアクアで16万キロを過ごした際は故障ゼロでも最後の車検ではライトの光量不足で引っかかるとか、期待したヴィッツはイギリス生産車という背景からハロゲンライトだったり、今だから言えますが、ずっと明るいライトの車に憧れていたのです。シビックのライトは、明るい!(*☻-☻*)

まとめると

夜のスーパーの買い物が楽しくなる車ψ(`∇´)ψ

みんカラで、タイプR納車、なんかで検索しますと、第一印象とか感想をたくさん目にしますが、なんでだろう夜のスーパーの買い物が楽しくなる車と書いてる人はいませんね。気づいてないのか、気づかないフリをしているのか、しかし少し前に死を意識した私です、ここは堂々と言い切ります。
前車のスーパーヴィッツは何がスーパーかって、音に内装に、走り他、数々、開発陣の拘りが詰まった車でしたけど、シビックもある意味、スーパーに行きやすい最高の車って意味で、スーパーシビックです٩( ᐛ )و



感心するのは、普段使いに乗りやすい車、静かで乗り心地もマイルドで、マニュアルとはいえ半クラ、ギアの繋がりやすさはもはやセミオートマのSMGより運転が楽。お助けアクセルのおかげでSMGよりうまく回転合わせしてくれます。SMGが運転できるならシビックマニュアルは間違いなく運転できると思います。ただ、あまりにも張り合いがないので自分はお助け拒否ですけどそれでも楽ちん(๑˃̵ᴗ˂̵)
ちょうど昨日、ヒルトゥー(お助けブレーキ)機能もオフになりっぱなしだった事に気づきましたが、ずっと助けられてると勘違いしてたくらいでした。他にも追従に車線離脱防止、ハンドルお助けもあり、運転支援系もトヨタの最新と比べても遜色ないように思います。

いい車、素晴らしい、乗りやすいしコスパもいい、こりゃ売れるなぁと。このまま人生スーパーと自宅を往復できれば、たまに車中泊旅なんかできれば幸せ、全てめでたし!それが私のシビックの感想!

しかし不思議なもので、満足なはずなのに、何か足りない。
本当にスーパーと自宅の往復だけでいいのか?と。
自分はいいんです、でもマイシビックだってこの世に生まれてきた一台の車なんです。マイシビックにシビックらしい体験もさせてあげたいなと。

うさぎ飼いならうさんぽさせて、ぴょんぴょん跳ねる姿を見てこそ自分も嬉しいしうさぎも嬉しい。ダンボールかじってかじって、中に入って顔だけ出してる姿を見たら、かじるな!なんて思うどころか、おうち作ったの?お気に入りだねってこっちも嬉しくなるってもんです。

戦闘力のあるシビックですからね、ハイパワー外車勢に直線で離されても、コーナーではぴったり張り付いてプレッシャーをかける。向こうがたまらなく左ウィンカー出したら、こちらは長めのハザードで抜かし返す。そういう経験をさせてやりたいなと。親心とでもいいましょうか。

皆様ご存知のようにシビックのECUは、ボッシュ。そう聞けば寄居エリア?そういえばボッシュの拠点もあちらにはありまして、ホンダのことは全くこの年まで無知できましたが、ベンツのコーディング機があればシビックもデータ読み書きできそうで、となればこんな時代ですからデータファイルに、ロック解除のファイルも手に入るのです。

という訳でここからは想像も含めまして話半分で読んでいただければ、当たり障りなく進行できますのでご理解を。

ゆっくり走っていても、ハンドルからの入力に対して正確にタイヤが動く感じがして、気持ちよいのですが、アクセルブレーキからの入力からは少しマイルドに反応がはじまるところもあり、そこが運転しやすいの印象にも繋がってるのかも知れません。
速度を少々あげても印象は変わらず。モードを切り替えてパワステお助けレベルを変化させても正確な動きの感じは変わらないので振り回す時はお助け強ハンドル軽めもありかなぁと。ブレーキは踏力に対して効く感じでロックする手前もわかりやすいです。パワー感レスポンスは外車ハイパワー勢と比較したら微々たるものですがとにかくコーナーの限界が高く速度がのります。

この辺りで、空から光る看板がおりてきます。

「ニュル市販FF車、世界最速ラップ樹立」

火のないところに煙はたたない、看板に偽りなし!
最も速度を上げるときはコンフォートが最も姿勢が安定すると思いますが、バトルモードなど必ずしも進路が予想通りに取れない状況の時は安定感を削ってもスポーツモードにして姿勢の応答性をあげるのが良いかも。Rモードは跳ねて焦点定まらないので除外しますが、スポーツモードだともミシュランのちょっとヤワイ感じがわかる、AR1くらい履いたらどうなる?

まあとにかくフロントの食いつきヤバい、フルロールに近い状態でも逃げずにむしろリアがトーアウトになる?よく曲がりますが、フル加速と強いブレーキ繰り返してると、油温もあがり、ブレーキもフィーリングが変わり、そこまで。ブレーキは状況によりますが、油温は一周でギリギリ?



情報がすぐ出てくる、ありがたやありがたや。
それなりに踏めてきたところでリアがブレークして、目が見開いたままになるほど驚いたところで我にかえりますW(`0`)W

いくらお気に入りの女性と密室空間になっても、顔に出さずに声裏返らずに平然と過ごせるくらいの精神力は持ち合わせておりますがリアがブレークした時はひゃーって完全に声裏返ってた笑
スリップコントロールの制御がいまいちよくわからず、この辺りは車に慣れたらウェットで走ってみたいと思います。

それなりに走って、私が目指すべき方向が見えたので、行動に移します。

覚えていますでしょうか、ヴィッツでステレオレスで過ごしながらミスターストイックの呼び名に相応しい自分に酔っていたのも束の間、雨の日、雨粒が天井にあたる音に、寂しさ切なさ孤独感、一気に舞い降りてきまして、あの時はステレオ交換手順なんてネットにある訳なくて、そもそもレスで購入した人ネットでお一方しか見つけられなかった。ダッシュボードのパネルがそもそも日本仕様じゃないし配線も全く不明、どこぞで頼んでも断れるのが目に見えていたので、自分でステレオ設置する訳ですが、あの時のコード達の協力的にことと言ったら。
私は覚えてる、どのコートより恥ずかしがり屋だったFMのコードが引っ張ると誰よりも長かったことを。

結局、車速センサーがどれか探す気力なくて、いつでもみつけられそうだからと後回しにしてそれっきり。

あの時、カーステレオのDSPってすごいなぁって思った印象が忘れられず、T君のBMWも音良かったし、シビックノーマルの音が残念でしたので交換必須だなと。ネットで検索すると残念仲間がワンサカ、実に心強い!アプローチするばするほど、ヴィッツとシビックの違いはここでした、大げさに言えば情報が1対500くらいの感覚で情報たくさん。みんカラでもYouTubeでも、あんなん本気で覚えたら目を閉じても作業できるんじゃないかというくらい情報がある、チョロイって、なめてましたら、一番最初のシフトノブの外し方わからなかった笑




力加減がわからんし、あんな強くやると思わないから、自分のだけ接着されてるんじゃないかと本気で思ったくらい硬くてそこで30分以上ロス。いえ、硬いとかそんなの言い訳ですね。本気でこちらが外したい、その意志をシフトノブに伝えられなかった、コミニケーション不足だった私のミスです(。・_・。)
今度は大きな声で、あらためて車内に向かって挨拶をします。

「今日はステレオを強化したいと思いますので、みなさん宜しくお願いします!」

それしたらですね、いや、人と人、人と車、やっぱりお互いが協力しあえると全然違うんです。内装なんか、パカパカ外れていきまして、100均で買ったライトもできる限り私に配慮して照らしてくれる、一体感とでもいいましょうか、最終的には車輌本体、ボスですね、彼も一つ強いシビックになるという理解も出てきたのか、頑張って内装パネル、ケーブルさん達をまとめてくれました。30年以上前のミスタードーナッツのおまけの手鏡のフォローにも助けられ、DSP、ウーハーと、設置接続完了。

夜のスーパーの買い物がワクワクできる空間に٩( ᐛ )و

別の日にはドアスピーカーも交換します。



この時は珈琲を作りながら配線作ってたら、結構おおがかりになって、うーたんも気にしてくれてたけど、何より絶縁テープにしては感触違うなって使っていたテープ、念のために説明みたらサポーターだったとかありましたが、まあいい音になりまして、めちゃ嬉しい感じに。



前後細かく音調整できる、昔の車はだからグライコ2機がけしてましたけど、DSP機1台でOK、しかもスマホがモニターになるから使用しない時、嵩張らない、素晴らしい٩( ᐛ )و



ワクワク空間が気持ち良くて痺れる空間に、やったー!!

まあこのままで終わればめでたしブログだったわけですが、覚えてますでしょうか、私、シビック二台注文しておりまして、予定では2台目は2026年後半に納車予定(希望)でありましたが、納車が早まりまして、2台目も来ちゃいました。



注文したタイミング、半年以上開いてたのですが、、、

まぁ、そんなんですからキャンセルもOKだったのですが、それも流れと受け入れましたψ(`∇´)ψ

人生で同車種同色ほぼ同時納車、初めての経験で戸惑いもありますが、そんなこんなの近況ですm(_ _ )m
ブログ一覧 | ひっそり | 日記
Posted at 2025/04/21 14:58:14

イイね!0件



タグ

関連記事

スペーシアカスタム電動パーキングブ ...
夏がだ~い好きさん

挙動特性からECUのマッピングを考 ...
ひっそり走行さん

やっちゃいました!(10.ワンペダ ...
porschevikiさん

CT200h納車。ジワジワ来る良さ
モリナさん

PHEVの走行テクニック -- 市 ...
mt43さん

ホンダ シビックRS 試乗
ミラティスさん

この記事へのコメント

2025年4月21日 18:10
落ちがぁ~!www
同一車種で同じ色って何か凄い!
値段落ちないうちに
売った方が宜しいかと!

シビックのタイプRは
実用性有って面白い車だと思いますが、
私的にはあの赤いシートがちょっと駄目で
むしろ今気になるのは
RSでしたっけ?
MTのあるグレード
乗り心地もタイプRほど固く無さそうだし、
使いきれるパワーが
今の私には合うのかなぁ?
っと。

兎に角、タイプR、楽しんで下さい!(^o^)
コメントへの返答
2025年4月21日 19:01
こんばんは!コメントありがとうございます!
2年半近く待って、正気を見失っていた可能性はありますが笑
赤いシートはシートカバーでいけるにしろ、個人的には赤いシートベルトと赤いマットにもかなり抵抗を感じておりましたが、3日目くらいから気にならなくなりました笑
タイプRの名前からくると走り系イメージですが、それなりに踏まないと全く感じない穏やかに快適に過ごせる車です。パワー感も滑らかだから全然ないです笑
ありがとうございます、楽しんで参ります!
2025年4月21日 18:13
ぬわんと?!( ゚д゚)ギョギョギョッ!

同車種同色同時納車ーーッツ??
チョッ、読み逃したブログにそんなエピローグがッ!?(ΦωΦ)

色違いでも驚愕ですが〜同色と言うのがこれまた凄すぎまつ(≧▽≦)
我なら確実に破産です((+_+))

ナイトドライブが楽な車と言った切り口な評価。
確かに余り聞きませんね〜
今みん友さんにひっそり走行さん除いて新型タイプR乗りさんが3名いらしゃいますが〜その手のレポは読んでない記憶です?
でも運転しやすく楽しく感じられることは良いことですね〜ヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2025年4月21日 20:03
こんばんは!コメントありがとうございます。
金銭的な視点ですと、実はシビックの納期待ちの間、ヴィッツの価値が上がり続けてまさに運が良かったとしか言いようがないです。
タイプRって、誰か発信してるのかもですが、伝わってない事が他にもあるような気がします。
気を遣って乗られる方が多いのか保険代が異様に安い状態になってるとか、買う時は売ること考えてないのですが、場合によってはHEVより経済性も逆転する可能性すらある気も。一台は配線がもうノーマルには戻せませんけど、、。
はい、これも流れと久しぶりに遠方ドライブもしたい気持ちになってます!
2025年4月21日 19:04
こんにちは♪
いやー、本当最高すぎます!!
夜のスーパーの買い物が楽しくなる車!
そう来たか...
ミスターストイックさすが目の付け所が違いますね♪

FMコードの長さにも爆笑しましたが車も人も同じく、礼を尽くすことで伝わる心意気🙏
サポーターも絶縁することにきっと全力で死守してくれる事でしょう😊

先生ドライビングの1号機での首都高、是非乗せてもらいたいです!
コメントへの返答
2025年4月21日 20:12
こんばんは!昨日もありがとうございました!
私のほうを振り向いてくれない、でもお似合いな上着、背中の模様を眺める時間も楽しい時間でありました。
アストンマーチンで夜道を走るのもやっぱり痺れますけど、私はやっぱりシビックで飛び石浴びて、今度は前を走るぞというオッさんなんです。ウゥゥショックW(`0`)W

さっき、追加のウーハー届きましてズントコズントコ目指してますけど、それでも良ければ是非です!
2025年4月21日 19:36
ひっそり走行さん、こんばんは🌃
又もご納車おめでとうございます😆㊗️🎉
なんとお大尽な‼️🫢
1台はそのままカバー掛けて、ひっそり走行さんが90歳ぐらいで免許返納する時手放されたら如何でしょう🤗
それとも部品取り車?www🤣同じオクルマをほぼ同時期に納車って初めて拝見しました😳ビックリ!!
ソレもお買物カーにぴったりって!🤣お買物は(選ぶ事は)ボ◯防止にとても良いのです♪ 白いボディに黒いドアミラー、赤いシートはウチの子と同じですね🎶
新しい生活、どうぞお身体にお気をつけて楽しんで下さいね🤗

コメントへの返答
2025年4月21日 20:27
こんばんは!コメントありがとうございます。
実際、同二台は私も初めての経験なのでどうなっていくのか想像できませんが、今のところ、もう一台あるから、気兼ねなく乗れるメリットみたいなのが大きく、新車でも気を遣って疲れる感じもなく、どんどんスーパーに行くのが楽しくなってきてます笑
オプションでトランクにゴムマットをつけたこれも大当たり。ついでに買うお惣菜お弁当とか、ゴムマットの上だと安心この上ないです。ハッチバックで繋がってるから、焼きたてパンの匂い感じながら帰るとか、そういうのがかなり幸せな領域入ってます。お揃いコーデ!ありがとうございます!
2025年4月21日 22:46
こんばんわ!
ひっそり走行さま!(=^ェ^=)

久しぶりな、ひっそり走行さまの熱い長文ブログを堪能させていただきました!
これぞ「ひっそり走行ブログ」であります。
3周しました。

他の人には書けないであろうレビューの内容と文章は惚れ惚れします。
「夜にスーパーへ買い物に行くクルマ」笑笑
常にサーキットや高速道路や峠道を走ってる訳ではないですから、普段使いも重要ですよね。

ホンダの事に詳しくないとか仰ってますが、その辺に居る「オレ詳しいぜ」とか言ってる様な人より絶対詳しいですよね。

「お助け◯◯」って言い方がハマりました笑笑^ - ^
そういえば!お身体の具合はいかがですか?
コメントへの返答
2025年4月22日 0:23
こんばんわ!
高海千歌様はいつも細かいところまで読んでくれて嬉しいでございますヨ!
スーパー駐車場は本当に気になっていて、納車翌日は朝からスーパー、でも朝一だとまだパンが焼けてないから、ちゃんと焼ける時間に合わせてね。帰りは買ったパンのいい香りが車内充満して、幸せだったー。
首都高もスーパーも1時間半くらいで頻度も変わらないからどちらも普段使い範囲ですけど、まだ車の中で昼寝したこてとなくて、そういう意味だとまだ一線超えてないところもあります。
シフトノブはYouTubeだとみんなクルクルって回してるのに、自分のはビクともしないって、あれ本当に困って、なんなんだよホンダ!って何回も叫んだ笑
ホンダは開発系に知り合いがいたのですが、毎年年賀状無視してたら連絡途絶えました。いまさらホンダ買ったとか年賀状出したら向こうもビビるとは思います笑
身体を気にしてくれてありがとう!いろいろ作業して肩こりと腰痛きて、金曜にマッサージ行って、それでかなり復活しマシタ!ψ(`∇´)ψ
2025年4月21日 23:47
こんばんは!
お久しぶりです😍


ボッシュのECUですか😍
エンジニア目線だといじくり倒してみたいですね😇
特に電動ウェストゲート触ってみたいです🥰

最後のオチ笑ってしまいました😂
コメントへの返答
2025年4月22日 0:47
こんばんは!ご無沙汰しております!

ボッシュで特殊なこともなく、キーを入れたら書き換えできるようになるみたいです。リミッターとかレジストリいじるようにできるという優しさに感謝です。
電動ウェストゲートの制御って、昔ならギアと回転か速度くらいでしたが、もっと複雑なマップになってるですかね?ブースト圧見ると、立ち上がり全閉からうまくオーバーシュート防ぐように開いてるようには感じます。これは何速でも変わらないのですが、体感は3速からしっかり加速するような、2速が全然パワー感ないのでなんか圧ではなく別の制御もしてるのかなとψ(`∇´)ψ
2025年4月22日 9:00
落ちが凄いですww

新型機配備(`・ω・´)ゞおめでとうございます!!
コメントへの返答
2025年4月22日 13:26
こんにちは!

納車早まるほうは全くノーマーク、考えたこともなかったです笑
見た目は同じですが、全く違う車と思って接していくつもりです。

配備完了、ありがとうございます(`_´)ゞ
2025年4月22日 23:49
こんばんは!!

はい!ホンダのはECUはサクサクいじれると思います^^
遊びすぎて壊さないようにですね笑👍笑

現行のタイプRに存在しているかわかりませんが、燃料補正マップ(ノック制御)があったらそのあたりを弄りまわると良き方向に行くかと思います🤤


スロットル開度はほとんど全開で、ウェストゲートでエンジンに入れる空気量を制御してるので、オーバーシュートはほとんどって言って良いほど起きないかと思います👍

ミッションポジティブによってブースト圧は同じなのに加速感がかわらないのはどう言った制御しているのか、ブースト圧センサーをどこに取り付けてるのか気になりました🎵


コメントへの返答
2025年4月23日 0:57
こんばんは!!

あらまぁ、マニアックな話に٩( *˙0˙*)۶
私、シビック来てもエンジンルームは覗かない、細かい事は考えない、そう決めてたんですけど、なんか凄く気になってきました笑

ただのマニュアルだから、ミッション側での協調制御、トルク監視とかもないと決めつけていて、だからサブコンでブースト誤魔化しデータでそのままブーストがあがるのかなと。このパターンだと補正マップは逆にノーマルだからパワー上がるわけですが、昔の水温誤魔化しデータも似た仕組みで、
でも逆にマップから弄ると、よほど詳しく仕組みについていかないと、整合性がズレていくような気もしていたのですが、燃料補正マップをいじれるなら、割と単純で効果的な気もします。
でも、いろんな判断をしてから補正マップにいきつくところを、車の判断から違うデータ出すのですから、それは危なさもある。と、そんなんであってますか?笑

ブースト圧センサー!これは私も気になったところがあって、もしブースト圧誤魔化しタイプだと、ボールベアリングで立ち上がりいいタービンだと、アクセルハーフとか踏み直しとかゼロブースト付近の制御できるのかなと。電子制御ウェストゲートの制御はどうなるのかなぁと。

新東名で名古屋往復すれば、いろいろ見えてくる気がしてきた笑
そういうの気にせず気楽に行きたい、だから画面表示もナビで乗ってたんですけどね、次乗る時はあちこちチェックしながら走るとか忙しくなりそうです。いやはや最近の車がどうなっているのか勉強不足を感じますm(_ _ )m
2025年4月23日 20:56
ご無沙汰してます~
いいですねぇタイプR
同じ色2台持ちとか
やっぱり先生は凄いデス
あぁ。またみんなで集まりたいデスねぇ・・・
コメントへの返答
2025年4月23日 21:41
ご無沙汰してます、どうもです!
今は昔、関原でお寿司ととん汁食べたあの時に注文した車がようやくです笑
是非、運転してやってください、喜びます。
箱根でも!
2025年4月27日 22:47
ひっそり走行さん、またまた👍こんばんは!

🎊シビックタイプR納車✨おめでとうございます🎊2台ですか👀!凄すぎます🤩

夜のスーパー・カー🌠とは、ナイスですね!
素敵な愛車達と、素敵なカーライフを😊
コメントへの返答
2025年4月28日 1:18
ニャッツ_02様、こんばんは!

ありがとうございます!
同一車種二台体制は人生初ゾーンですが、早速わかったことがあります。1台しか乗らないです笑
これで私、遠くにドライブに行きましても立ち寄るのは道の駅よりスーパーな男でございますが、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _ )m

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation