• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クランクのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

続々 ラジオが聴けない。

※いきなりですが詳細を確認されたい方は
2024年9月20日及び24日投稿のブログをご覧下さい。

経緯を要約しますと
・ある日突然ラジオがノイズで聞こえなくなった(通常問題無く受信していた場所を走行中に)。

・しばらく様子を見たが改善せず、ディーラーで調査してもらうと「高電圧ケーブル」等から発生する電磁波が漏洩しており、それがラジオに干渉し聴けない状態となっており、その根拠として「電磁波シールド」の腐食が発見されたとの事であった。

・部品交換費用として約13万と高額であること、ラジオを聴くための負担としては大きすぎることから修理は見送ることとなった。

それから約4ヶ月程(1月中旬)経過したある週末、担当セールスより着信があり
無償で修理が可能になったとの事。
(彼の話によると、このようなケースが多く発生している現状が有る事とメカニックが熱心にトヨタに修理を掛け合ってくれたかららしい。)

ということで2月初旬に修理の予約をし、現在その日を心待ちにしております。
全てが完了した際には、その後のラジオの状態等も含めたブログを上げようと思っております。

以上、「続々 ラジオが聴けない。」でした。




Posted at 2025/01/30 09:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2024年09月24日 イイね!

続 ラジオが聴けない。

続 ラジオが聴けない。「トヨタハイブリッド保証」なるもので無償修理が可能かどうか申請をしたその週末、担当セールスより着信があり、要約すると以下の説明があった。

・錆の発生によるトラブルは保証対象とはならないため無償修理不可。
・よって自腹修理となり費用は¥134,850(内訳として部品9万工賃4万程)である。
・費用は多少勉強するので修理しないか。

当方としては、錆が発生するのは発生しやすい構造としているメーカー側の責でそうなっているのに、何故対応してもらえないのか、またこれだけの費用がかかる修理において具体的な説明が無いのは何故か(写真なり実物を見せて詳細な説明するなりしてほしい)等伝え、翌日ディーラにて実車を見ながら説明を受ける。その時にコチラの写真を撮影した。
位置関係はコチラ


錆が発生している部分より電磁波が漏洩しラジオ電波に干渉しているとの事だが、このまま使用して問題が無いのか等質問したが、曖昧な回答しか得られなかった。

現状、走行等に不具合は無く、ラジオを聴く為に10数万の修理をするのはコスト的に不可能な事、トヨタにこの件を報告してもらい何らかの返答を待つ(来ない事も想定)事位しか出来ない事を伝えディーラを後にした。

当方北海道在住で冬期間の融雪剤によるダメージはある程度あると思うが、使用環境はごく一般的でオフロード走行もしていない。
このような使い方でこんなトラブルが起きるってどうなんでしょう。また普段ラジオを聴かない方で、こういう現象が起きている事に気づかず使用されている方も結構いらっしゃるのではないかと思った。
気になった方は一度AMラジオを走行中に聴いて見ることをお勧めする。
(ハイブリッドシステムが作動していない状態(P)は聴く事が出来る)

Posted at 2024/09/24 09:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2024年09月20日 イイね!

ラジオが聴けない。

ラジオが聴けない。 もう1~2ヶ月程前の話になるが、急に純正ナビ(NSZT-Y68T)のカーラジオが聴けなく(受信しない)なった我がRAV4。

 田舎に在住の為、受信感度が悪く普段はあまり聴くことは無いが都市部へ訪れる際は道路情報、災害情報を入手したり、音楽に飽きたりした際のお口直しによく聴いている。
(ちなみにお気に入りは「カーナビラジオ午後一番!」「テレフォン人生相談」等)

 聴けないのはその時の電波状況かなとか、次は聴けるだろうと考え放置していたが、やっぱり聴けないのでディーラーへ修理をお願いした。

 色々調べて貰った結果、
駆動用バッテリーから駆動用モーターへ送電する際に発生する電磁波がラジオの受信電波に干渉してこの症状が発生しているようだ。

 その理由として、
「電磁波シールド」という部品の腐食(箇所は不明)があったそうで、
これを交換するのが解決方法なのだそうだが高価(18万円程度)とのこと。

 そこで、「トヨタハイブリッド保証」なるもので無償修理が可能かどうか申請をし現在その判断を待っている状態である。
 せいぜいアンテナケーブルが外れたんだろう程度に軽く考えていたのでとても驚いてしまった。


 
 余談だが、昨今大多数のEV車にはAMラジオが装備されていないという記事を読んだことがある。その原因というのはAMラジオ受信電波に対しEV車やHV車の駆動モーターが発する電磁波の干渉が原因とされているそうだ。

 またバッテリーからの直流電流をモーターで使用する交流電流に変換するためのインバーターでも電磁波の発生が避けられないそうだ。

 これらの対策を施せばAMラジオは問題なく聴くことは可能のようだが、コスト増となり、それならもう装備しなくてもいいのではというのが今の流れなのである。

 AM放送は2028年で終了という報道もある通り、これからの車にはラジオ非装備が当たり前になっていくのだろうが、とりあえずマイカーのラジオだけはしっかり聴けるように直したいと思う今日この頃である。




Posted at 2024/09/20 10:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2024年02月09日 イイね!

LED購入。

当ブログをご覧の皆様、久々のブログ投稿、
お待たせしました。お待たせし過ぎたかもしれません(爆)。

大変ご無沙汰しておりました、ネタらしいネタも無く気づいたら1年半ほど投稿しておりませんでした(^^;

で、このタイトル「みんカラ」っぽいですね~、さてどこがLEDになったと思いますか??

巷の流行的にはウィンカーであったりフォグ、ヘッドライトなんかがメインでしょうが今回私が交換致しましたのは・・・









「発炎筒」です(笑)
alt


近々車検が近いもんで、色々探りを入れていたところコレも交換対象であり(当然使用期限は4年の為、期限切れ)、通常は同じ物を入れ替えるのですが

最近は発炎筒もLED版があって点灯出来る状態であればずっと使えるし便利じゃんって事で今回導入してみました。

alt

発炎筒設置スペースにもご覧のとおりすっきり収まるし
alt

使用しないことが一番ですが、万が一の際に簡単に点灯させてクルマや身の安全を守れた方がいいのかなと思います。

既にLED発炎筒を純正搭載しているメーカー(ボルボ、ベンツ、BMW、ワーゲン)もあるようなので、将来的にはLED式がトレンドになるのでしょうね。

Posted at 2024/02/09 14:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2022年08月16日 イイね!

憧れの。

憧れの。スニーカーを購入しました。

思えば1990年代は「エアマックス狩り」という社会問題まで起こしたスニーカーブーム真っ只中に、既に発売されていたこの「ポンプフューリー」、当時の私も漏れなくスニーカー集めにハマっていて、中でもNIKEやジョーダンばかりを集めておりました。

ポンプフューリーは当時から欲しいな~と思いながらも、他に欲しいスニーカーがありすぎて、なかなか手にする事が出来なかったのですが、先日50%オフの表示を見つけついに憧れのスニーカーを手に入れる事が出来ました。

オジサンでも履きやすい色で、サイズもちょうど良くとても気に入っております♪

皆さんは思い入れのあるスニーカーってありますか??
Posted at 2022/08/16 19:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味

プロフィール

「[整備] #デイズ ポーレンフィルター交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/150718/car/2499841/8314521/note.aspx
何シテル?   07/29 08:36
最近は車イジリも一段落して、皆さんの大技、小技を拝見してはパクれないかなと思いを馳せる日々です(笑 単純なただの車好きです、仲良くしてくださいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

連休の〆は。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 21:51:41
夏タイヤ、ホントのラストラン?^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 21:02:17
地元の集まり(名前不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 08:03:10

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
人生初のハイブリッド車を新しい相棒に迎えました。 走行距離4,000kmの試乗車上がりの ...
日産 デイズ 日産 デイズ
嫁のアシ車として仲間入りしました。 最近の軽は広いし快適ですね♪
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
6気筒エンジンの四駆が欲しい!!って事で愛車となったチェイサー、純正フルエアロ意外は一切 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
息子の誕生を機に乗り換えました。 慣らし運転中ですが、低回転からのトルクが結構あるの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation