• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんたくや@四枚海苔の"我が家のファミリーカー" [日産 スカイライン]

2013/06/01 IBM(行き当たりばったりミーティング)ナイト in アマドゥ

投稿日 : 2013年06月09日
1
 今回はとある「幼稚園」の園長さん(ハゲ恣意ぜ兄貴さん)が主催なので、あくまでもトゥデイがメインです。
2
 そのうちの1台「拾伍号機(E-JA4)」。
 今回は新作の「バッドフェイスボンネット・ワルチャン」を装着しての参加です。
 少しでも早くお披露目したかったとのことで、未塗装のままでした。
 純正ボンネットの骨組みにFRPを貼り付けたもので、ヘッドライトを少し隠す形状により悪っぽく魅せているのが特徴です。
 写真をご覧になって、「ヘッドライトを隠すことで車検は通るのか?」という疑問を持たれる方がほとんどでしょうが、保安基準ハンドブックの内容を踏まえた上で製作しているとのことで、一応保安基準適合品とのことです。
 (「一応」と付け加えているのは、まだこの状態で軽自動車検査協会のラインを通したことがないためです。)
3
 「拾伍号機」リアビュー。
 マフラーの出口形状が特徴です。

 ところで、ここの車は登録番号が全て「42(死に番)」になっていますが、園長さん曰く「人が嫌がるから」「希望ナンバーじゃないと絶対に取れない番号だから」とのことですw
4
 1枚目一番手前に写っているtomoestimaさんの「BUHI2号機(E-JA4)」。
 えっ、何で「BUHI」なのかって?
 それはね、オーナーさんの体j(ry

 それはさておき、写真では分かりづらいのですが、純正ヘッドライトを殻割りし、そこへCCFL(イカリング)付きのプロジェクターヘッドランプ(謎の中国製)を組み込んでいるとのこと。
 ただ、現状では光軸が合っていないそうです。

 また、ここに写ってはいませんが、一緒にLEDのウィンカーも組み込んでいます。
5
 ターボを積んだのもいました。
 写真では分かりませんが、インタークーラーの上あたりにタービンがあります。
 製作された方の苦労が窺えます。(特にインテークパイプ。)
6
 私たちR32 LowPowersは後ろでひっそりとたむろっていましたw

 参加車両はこのほかPP1(ビート)、BD5(レガシィRS)、CPV35(スカイラインクーペ)などもいたようです。
 (お話しできなかった方ごめんなさいm(__)m)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイベル一式交換とエアコン修理からやっと帰ってきた。
代車は90000km落ちのGP1フィット。
2ヶ月間ありがとう。」
何シテル?   07/05 19:48
【お越しいただいた皆様へ】 こちらに目を通していただき、当方の事情をご理解いただければ幸いです。 2014年11月30日付「更新停止のお知らせ」 ht...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターキャップ 再塗装☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:22:53
避密の嵐山スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:56:46
★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:52:47

愛車一覧

日産 スカイライン 我が家のファミリーカー (日産 スカイライン)
 1993(平成5)年3月18日登録の寒冷地仕様車です。  100000.0km - ...
その他 阪急2000系 まるーん (その他 阪急2000系)
 ハイドラ用。(阪急電車および能勢電鉄で使用予定。)  鉄ヲタのみならず、某パロディー同 ...
カワサキ バイク その他 えれがんとえくすぷれす (カワサキ バイク その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(京津線、石山坂本線を含む京阪電車全線で使用予定。) ...
スバル その他 たらこ・たらこ・たらこ (スバル その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(JRの非電化区間攻略時に使用予定。)  国鉄時代に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation