• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

ハンドルブレース取り付けと試走

先日取り付けたハンドルブレーススマートフォンホルダーの具合を確認を兼ねて、街乗りしてきました。
ハンドルブレースを付けたお陰でシフトインジケーターが見難くなってしまったので、適当な場所に移設する必要がありましたが、その他にはメリットもデメリットももありませんでした。
通常、ハンドルブレースは凸になるように取り付けると思うのですが、敢えて凹になるように取り付けています。理由は、スマートフォンをスマートフォンホルダーに取り付けた場合のメーター視認性にあります。
まぁ隠れてしまう方が都合の良い場合もあるかもしれませんが(個人的には全くない)、スマートフォンの自己主張が強すぎてもと思うので、敢えて凹になるようにしています。
防振性ですが、間接がある影響であまり期待できない感じです。とは言え、ミラーが揺れるのはミラー自身の問題だとは思いますが。

ちなみに、今日DAX125を動かしたのはそれだけではなく、購入していたパーキングブレーキを取り付けるための必要部品を購入するためでした。
ロータリー式なDAX125の弱点は、微妙は斜面では車体が固定できないことにあります。センタースタンドが羨ましい。
さて実際の取付ですが、そのまま付けようとするとブレーキレバーの握り幅調整レバーに当たってしまうので、高さ調整するワッシャーを調達。結果、ギリギリ調整レバーにもナックルガードステーにも干渉しないシンデレラフィットを見つけました。

ちなみに、今回購入した2点固定式タイプのもも、1点固定式よりは優れているとは言え、あまり信じていなかったりもします。

※パーキング機能のあるブレーキレバーが欲しい…
Posted at 2025/08/09 19:14:13 | DAX125 | 日記
2025年08月03日 イイね!

プチカスタムとプチツーリング

プチカスタムとプチツーリングあまり不満のないDAX125ですが、ブレーキペダルの高さが微妙にしっくりこない事はずっと気になっていました。どうやら調整もペダル自体の交換も難しそうなので、ペダルカバーで何とかならないか試してみることにしました。
ブレーキペダルだけではちょっと統一感に欠けると思い、チェンジペダルも同じデザインのカバーでプチカスタム。
試走も兼ねて、毎月参拝している神社まで行ってきました。
ブレーキペダル側は若干低い感じがありますが、ペダル面が広くなったので操作はしやすくなった気がします。チェンジペダル側は広くなったペダル面が若干仇になっている感じもしますが、底が厚過ぎない靴ならそれほど窮屈にはならなさそうです。
記録レベルですが整備手帳にも載せておきました。

画像は神社周辺駐車場での一枚。AQUOS wish3で撮影しましたが、逆光のフレアがなんとも。

※神社も暑かった…
Posted at 2025/08/03 19:45:34 | DAX125 | 日記
2025年07月27日 イイね!

朝活ツーリング

朝活ツーリングヘルメットのシールドも新調したので久々に朝活してきました。
最近はご無沙汰だった公園を目的地に出発したのですが、出発の時点で暑い。なので、肌に触接スプレーする冷感ミストとシャツミストで対策してみました。シャツミストは初めて試したのですが、それなりに効果は感じられたのでしばらく続けてみようと思います。

日が昇り切る前に一山超えて海に出てから帰ってきました。タイミング的に目的地を目指すライダーさんと沢山すれ違ったので、ヤエーしておきました。返していただいた皆様、ありがとうございます。

※目的地とは別のお気に入りスポットでの一枚…
Posted at 2025/07/27 20:43:16 | 雑記 | 日記
2025年07月26日 イイね!

ちょっと感じたこと(250726)

ちょっと感じたこと(250726)バイクでブリッピングする時、右手はどんな操作してますか?
自分はOKマークを作って人差し指と親指でアクセル・残りの指でブレーキなんですが、理由はシフトダウンよりも速度調整を重視しているため。
人それぞれなので自分と違っても特に気にしないし、気にして欲しくもない。
正解は本人のみぞ知る、ということで良いと思っています。

さて、画像の件。
ヘルメットのシールドの傷が目立ってきたので交換したのですが、シルバーのミラーシールドにしました。ブルーやレッドはやっぱり見え方が変わってしまうし、シルバーが一番自然。それに、ヘルメットデザインにもマッチするというのも理由の一つ。ちなみに、ライトスモークベースなので、そこまで暗くならないです。
それにしてもミラーシールドは高いですね。

※ヘルメット本体もぼちぼちかな…
Posted at 2025/07/26 20:26:03 | 雑記 | 日記
2025年07月20日 イイね!

向日葵を見てきました

この三連休は天気が良さそうなので、今日もDAX125で出かけてきました。
毎年見に行っている向日葵畑です。
なんと今日はイベント日だったらしく、様々なキッチンカーが出店していました。場内ライブなんかも開催されていて、こじんまりとはしていますがちょっとしたお祭り感がありました。ちなみに駐車場はほぼ満車で、少し離れたところにも駐車場を用意している雰囲気がありました。明日になったら祭りの雰囲気は跡形もなくなるでしょう。
そんな楽しそうなブースやキッチンカーには目もくれず、目的の向日葵を堪能しました。

まだ咲いてないエリアもありましたが、咲いているエリアはこんな感じです。


昼間はとても暑いですが、何か元気を貰えたような気がしました。

さて、目的地への道中で軽く右直事故のニアミスが置きまして。
幹線道路ではなく生活道路の交差点での出来事で、自分は直進・対向車が右折というシチュエーション。自分は前走車に対して適度な車間で追走していたのですが、前走車が交差点を通り過ぎた後に対向車が右折のアクションを起こし、その直後に後ろを走るバイクに気付いて止まるといった状況。なので、自分もゆっくりと交差点を通過します。小さいバイクだから遠くに見えたのか、それとも右折レーンがない交差点だから焦ったのかな。

※ピークは早くて短いかも…
Posted at 2025/07/20 19:46:49 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation