• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

可視光線調光レンズでの試走(F56)

昨日受け取った新しい眼鏡、早速試してみました。
DAX125から試したかったところですが、バイクではちょっと危険な気温に感じたのと、久しぶりに動かしたF56車内の感想でも。
MINIという車はルーフが高くてフロントウィンドウが寝ているような感じではなく、ルーフが低くフロントウィンドウ立っているので思ったよりも視界は良くないという印象を持っています。特に夏の昼間は顔まで日が当たることはあまり多くないのですが、目元がハッキリ分かる程度にはレンズが着色していました。トンネルを走るシチュエーションは無かったので、そのままトンネルに入ったらどうなるかの検証は出来なかったのですが、この濃さならギリギリといった感じ。
とは言え、夏場の方が調光効果が弱いので、冬場はもう少し濃くなる気がします。

さて、次回はDAX125で試走した感想になると思いますが、こちらはF56よりは可視光線を浴びる量が増えると思うのでどれくらい色が付くか楽しみです。ただ、場合によっては紫外線調光のレンズ作り直しが早まるかもしれません。

※TALEXくらい偏光性能が高ければなぁ…
Posted at 2025/08/31 19:17:46 | 雑記 | 日記
2025年08月30日 イイね!

Create anew

Create anew雑な写真で恐縮ですが、オーダーしていた眼鏡が出来上がったので、受け取ってきました。
左がフレームごと新調した遠近で、右がレンズのみ入れ替ええた老眼鏡。今回は遠近の眼鏡で日常生活は全く困らない程度に度を上げたのですが、出来上がった眼鏡を掛けてみると微妙な違和感。これは、遠近の累進が変わったための影響だと思うので、しばらくすれば慣れると思っています。老眼鏡の方はデスクワークで使用するためと割り切ったので、掛けるとド近眼になります。一応、近近レンズなのである程度の幅はありますが、これで外を歩くのは困難な感じです。

さて、遠近のレンズは紫外線+可視光線に反応する調光レンズ(グレー)にしたので、車やバイクでもある程度の調光効果が期待できますが、気になるのはトンネルに入った時。紫外線調光よりも色の抜けが遅いと言われているので、改めて検証しようと思っています。ちなみに、老眼鏡のレンズは黄ばまないブルーライトカットのレンズにしたので、これも拘りの一つです。
今まで使っていた紫外線調光の眼鏡ですが、新しい度数で同じ紫外線調光のカラーで作り直そうかと考えています。レンズの色も違うし。

※999.9一択…
Posted at 2025/08/30 19:22:11 | 雑記 | 日記
2025年08月27日 イイね!

RE:モトブログ始めません

RE:モトブログ始めません先日のブログでバイクに取り付けたアクションカメラの話をしました。公開する気はないとは言え、せっかくなので動画編集してみました。
動画を切り取りBGMを付け、タイミングよくテロップも入れる。この作業を毎回こなすのはちょっと無理かなぁという印象です。動画配信者の苦労を垣間見ました。
PV数にこだわるのもなんとなく理解できますが、これだけで飯が食えるようになるのはレッドオーシャン過ぎて困難だというのも納得です。
というわけで、作った動画は日の目を見ることなくストレージの肥やしになるのでしょう。

※車載動画はしばらく撮り続けてみよう…
Posted at 2025/08/27 20:51:43 | 雑記 | 日記
2025年08月24日 イイね!

モトブログ始めません

モトブログ始めません先日購入した中華アクションカメラですが、
ハンドルブレースにつまみネジで取り付けるカメラマウントを使用して試用してみました。
手振れ補正がないので手振れが懸念されることは以前書きこんだ通りですが、その懸念は車載時でもそのまま残ります。というか、日本の舗装路は思ったより凸凹しているなぁ。
また、お高いアクションカメラどうなのかわかりませんが、ホワイトバランスがコロコロ変化します。とは言え、購入価格からすれば頑張っているのかもしれません。
トンネルの出入りもそれなりですが、大きな破綻は感じられませんでした。
総じて、画質は価格なりの性能だと思いますが、誰もが満足するかは微妙かもしれないですね。

ちなみに、バッテリー交換できないタイプのアクションカメラですが、1080pでも8時間程度は録画できるので散歩ツーリング程度なら問題なさそうです。問題はバイクから離れる時の取り外し。というわけで、クイックリリースを物色中です。

※スマートフォンのカメラが壊れるわけだ…
Posted at 2025/08/24 19:22:13 | 雑記 | 日記
2025年08月23日 イイね!

ドライビンググラス

4~5年ほど前に作った眼鏡の度が合わなくなってきたと感じ始めて半年、ぼちぼち我慢の限界になってきたので重い腰を上げて眼鏡を新調することにしました。
使用している眼鏡は日常生活用の遠近とデスクワーク用途の眼鏡(広義で言うところの老眼鏡)で、どちらもそれなりのコストを掛けて作っています。
なので、1本はレンズのみ交換・もう1本は新調することに。
ちなみに、自分の眼は遠視+乱視の老眼なのでレンズ作るのもちょっと厄介らしいです。

さて、今使っているのは紫外線の調光レンズなのですが、今回は可視光線の調光レンズにしました。紫外線だと自動車内やヘルメットのシールドだと調光効果が薄いというのが理由の一つ。可視光線だと自動車内でもシールドでも調光効果が発揮されるので、逆にデメリットになるケースもありそうです。
とは言え、紫外線の調光レンズとどのように違うのか、今から楽しみだったりします。

※ワンプライス店の10倍はするかな…
Posted at 2025/08/23 20:51:32 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation