GW終了も近づいてきたので、セリカを昨晩に洗車しておいたら・・・
ルーフに鳥の糞orz
こればかりはどうしようもありませんが、ショックです。
さて、初っ端からテンションが下がりつつも、
放置ぎみのヘッドライトの黄ばみを除去しました。
<磨き前>
<磨き後>
磨いた後は上からコーティングして終了です。
磨き終了後、お昼挟んで車検対策です。
一ヶ月ぐらい前のブログに書きましたが、ハイマウントストップランプのレンズカバーが
部品共販店では購入できない為、レンズを加工します。
まずは一番時間の掛かったレンズカバーの取り外しです。
レンズカバーはナット2個・両面テープで固定されていますが、この両面テープに苦戦しました。
写真は取り外し間近ですが、ここまでやるのに釣り糸とヘラを使用して慎重に作業しました。
(ナット側にウォッシャーノズル・配線コネクタもレンズカバーに付いているので外します)
レンズカバーを外すと
ここまで必要なの?と思うほど両面テープがしっかり貼りつけされています。
見えない箇所ですが、除去できる範囲で両面テープを取り除くのがまた大変です。
今回は車検対策なので、こんな感じでカーボンシートを貼っちゃいます。
手持ち材料が無くなるほど失敗してまったので、仕方なく分割で貼り付けてます。
そんな感じで手持ち材料が不足していることから取り付けして完成。
近くから見ると分割ポイントが分かっちゃうので、見る際は離れてですw
これにて車検対策完了です。
見た目もやる前はダメかな?と思ってましたが、これはこれでOKです。
あとはLEDテープをドアトリムにドア連動するよう挑戦中ですが、
ドアに配線を引き込むのが難しいので、時間が掛かりそうです。
Posted at 2014/05/04 00:41:30 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記