
皆様こんばんは。ナリクラです(´・ω・`)ノシ
最近今さらですが、
「世界の中心で愛を叫ぶ」にハマりました(笑)
しかも映画でなく、ドラマに(笑)
僕が高校の頃、リアルタイムで放送されてたのかな?
当時はちゃんと見た記憶が無いんですが、
今見るとヤバイです。所々泣かされます(´;ω;`)ホロリ
キャストもいいんですよね。
主演は山田孝之氏と綾瀬はるか氏で、山田氏のここ最近の活動は分かりませんが、
綾瀬はるか氏は今だと「八重の桜」の主演!
今や知らない人はいないんじゃないでしょうか。
もともと僕も綾瀬はるか氏は好きです。
グラビアアイドルから始まり、ビューティーコロシアムで芸能界引退覚悟でダイエット、
このセカチューのドラマでは役作りの為に頭坊主にして挑んでます!(多分本当に)
そんな任せられた役に人一倍本気で取り組む真面目さ…。
それが彼女の魅力の一つではないでしょうか。
応援していきたいですo(^o^)o
いけね!
前置き長すぎですねw本題をwww
今朝眠い目をこすりながら通勤中のヒトコマ。
どーん。
「マツダ・ポーターキャブ」です。
1960年代?位から1989年まで生産された、
今となっては立派な旧車軽トラですね~。
愛くるしいデザインからファンも多いでしょうし、
エンジンも360ccと550ccがあるとの事。
写真は「ニューポーターキャブ」と書いてあるので後期型ではないでしょうか。
また、ポーターキャブはマツダがオリジナルで作った最後の軽トラでもあります!
(現在マツダの軽トラ、軽バンはSUZUKIからスクラムという名でOEMを受けてます)
さて、見かけた車の個性的な部分をピックアップするこのナリクラ特集。
なんですが…。
存在がレアなので何を取り上げていいか分かりません!(泣)
でも、
よくみると今の軽トラにはない気になる部分があります。
まずキャブの後ろっつーか荷台の上に付いてる、
こんな↓
|┏┯┓ ┏┯┓|
|┗┷┛ ┗┷┛|
四角いやつ↑(下手ですみません)
これなんでしょうね?エアダクトでしょうか??
ポーターキャブはフロントにも開閉式のエアダクトがあるので、
これもそうかも知れません。
また、写真には写ってないですがホイールは
ミントグリーンに塗られた鉄ホイールでした(何故?)
個人的には、
このポーターキャブほど「麦わら帽子」+「水張って田植えしたばかりの田んぼ」+「夏」が似合う車はないと思います。
決してカッペ臭いという訳じゃありません。
純な昭和の日本らしさを持つ、熱い日本の
Working truckと言いたいのです。
現代では遠のく一方の昭和。
たまにこうやって昔を思い出したり、
昭和を知らない僕らは調べたりと、温故知新になるのもいいですね。
きっとこの昭和テイストが、
ポーターキャブ自身が持つ一番の個性的な部分なのでしょう。
カスタムベース車としても熱いです(*^^*)
ブログ一覧 |
試乗・街で見かけた車など | クルマ
Posted at
2013/06/19 20:25:13