• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月07日

2024夏:北海道家族旅行(Day8(8/15):紋別界隈観光(丸瀬布泊)

2024夏:北海道家族旅行(Day8(8/15):紋別界隈観光(丸瀬布泊) 前報からの続きー
…この夏の北海道家族旅行の備忘録…







Day8(8月15日(木))
道内7日目、4:00 起床… 朝のお散歩… 霧雨。


バンガロー泊で良かった…


5時の気温。 すごしやすい気温です。 
この日は唯一、終日エアコンなしで走行出来ました~♪


久しぶり?にキャンプ場での朝食。


ムスメはカップ麺…


昨日買ったメロン。


熟れ熟れの甘々でした~♪ ウマウマ~


6:30  出発。 この日は一日観光デス。


いつものお天気…


行先は滝上町。 浮島IC→R273で…と思ってましたが、ナビのルートで行ってみることに…


携帯の電波がないらしく(妻:談)、対向車も1台だけでした。。。
何かあったら命に関わりそうな雰囲気…


7:30  道の駅 香りの里・たきのうえ到着。


朝風呂を紋別で…といろいろ検索してましたが、コロナ禍で営業スタイル変わっていたりで、これと言ってなく… 


最初の目的地へ…


芝ざくら滝上公園


これは咲いている時に来れば凄そうです。。。 


こちらも…


春と秋に来ると良さそうですネ… 


8:50 紋別へ…早朝(8:30)から営業しているこちらへ…


かまぼこ屋さん…


揚げたてを2階で食べれます。


港見ながら… 旨い! 


飛行機で手っ取り早く… と思いきや、1日1往復(羽田)だけというなんとも寂しい空港…


次の目的地、アザラシランドの開園時間まで時間あるので、ガスってることは承知でオホーツクスカイタワーへ… 


こちらも営業前でした。視界悪いのでお金払って…って感じではありません。。。


ここのスキー場はまだ滑ってないので、いずれ…


カニ爪のオブジェへ…


紋別も34年ぶりですが、こんなのあったかな???と…


一応、車も入れて…


10:05 オホーツクとっかりセンター(アザラシランド)


あざらしが好きだそうで、ムスメの希望で入園。


初代ガリンコ号らしいです。


えさの時間が分かるんでしょうか? 飼育員の動きで集まってきます。


1頭1頭紹介されていきます。 それぞれ個性あるそうです。名前で呼ぶと反応します。 


1000円でゴマちゃんにナデナデand一緒に写真撮れます。


掲示物のすべてに目を通す、ムスメ。。。 
時間あれば隣のアザラシ シーパラダイスも…と思ったんですが…


お向かいの施設も…


網走のオーロラ船は乗船したことあるので、いつかこちらも…


流氷… 多い年もあるんですよね… でも全体的には少ない傾向ですよね…


ちょっと早いですが昼食へ…スキー場に寄り道…


オーロラタワーの下部にあたります。


海見ながらのスキー… いつか…


11:30 ”まりーさんの木 ”駐車場に車いないのでもしや…と思ったら…


チーン。。。


港の方に移動し車は停めれましたが、待ち時間がとても長そう…なので諦めました…


12:45 北勝水産直売所着。


まずはお昼ご飯… ウマウマです~♪


道東きてからずーと気になってるしまえび… 今(7~8月)が旬なんだ…と…


ホントの目的はこちらでした… サロマ湖産の活ホタテ…
残念… 昔、噴火湾の活ホタテも貝毒でダメだったこと思い出しました…


掲示物…


お腹もみたされたので、道の駅 サロマ湖に戻るついでに、サロマ湖展望台へ…
フラットダートなのでレンタカーでも問題ナシですネ…


駐車場から少し歩きます。


あがってくるときから分かってましたが…きっと晴れていれば素晴らしいんでしょうネ~♪


一応、来たってことで、車に戻ります…


1車線分の道幅しかありませんが、一方通行なので問題ナシ。


道の駅近くの悠林館からなら湖見えるカナ?と思いましたが、ダメでした…
ここも帰宅後のWeb検索で、ランチよさげですネ~


道の駅にも寄ります。


サロマ湖を左手に次の目的地、常呂町(現・北見市)へ…


一縷の望みをかけて、こちらへ… 貝毒、7月25日からとのことでした。残念~


14:40  アドヴィックス常呂カーリングホール着


網走、北見など近くまでくるものの、いつもココには来れなかったので、今回やっと来れました。この雰囲気を少しでも味わえて満足デス…


またオリンピック代表になって欲しいな~と…


体験も可能なようです。。。


丸瀬布に戻ります…


写真がないですが。昨日メロン買った農家さん、再訪しメロンとプチトマトお買い上げし、遠軽街中のコインランドリーで洗濯…


洗濯待ち時間を利用し、近くにこれまた昨日、ラム肉買ったお店とコープがあるので夕食の食材調達します。 しまえび、ボイル食だと思ってましたが生食もいけるんだ… と。。。


続いて駅も。。。


街の案内図。 時間の関係、瞰望岩へは行けずじまい・・。


駅からの眺望。。。


駅舎内。


時刻表。


有人駅なので駅舎内から…


メトロプラザへほぼ直結…


すごい立派な施設です。 


盆踊り会場。。。


洗濯物回収し、丸瀬布へ戻ります。 ロックバレーに寄り道。。。
あれ?サマーゲレンデ???と…


スキー場ですが、グリーンシーズンはジップラインもあるようです。


ココからスキー場へは行けないようです。


前回来た時は道の駅新築工事中でした。なのでキレイな施設です。


館内案内図。


観光地価格ではなく、妥当なお値段でした。 閉店間際でしたので、早い時間帯にくればいろいろ選べたと思います。


レンタルも充実ですネ…


2階からスキー場、撮影。 転ぶと痛そう… 
で…ゲレンデ中央にある木、一本桜だった事、Kitamitiさんブログで知ることに…


(参考:2019.02)この頃は桜の木とは知らず…
※:夏も言われないと分からない (^^;)


この日も夕食のスタートは陽が暮れてから… 北海道最後のヤキヤキ…


食材達… ラム肉はタレ付きも買ってみました。


写真は焼き始めだけ… ウマウマ。。。


焚き木とマシュマロ。 雨ではありませんでしたが、星は見えず…


就寝は23時…

続く…



ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2024/09/08 07:39:47

イイね!0件



タグ

関連記事

北海道にロングドライブ⑦
魚屋おやじさん

北海道旅行 (Day2)
たいぞさん

ひょ・・・ひょう💦
建花月@bicular jaまりえちゃんさん

ゴールドひょうちゃんを求めての巻。
紅の流れ星さん

やぶはら高原スキー場_( ファミリ ...
じゅんた035さん

そうだ!スキーに
gomacomaさん

この記事へのコメント

2024年9月8日 8:41
おはようございます。
遠軽の道の駅から見える一本桜ですが、本州なら名前が付けられてちょっとした桜の名所になりそうですが、北海道はこんな感じで桜が咲いている場所がたくさんあるので、これも普通の光景なのかなと思いました。実際見るとこの桜だけでも感動ものです。
サロマ湖展望台は今は一方通行なんですよね。前回行った時は何度も対向車がきて離合に苦労しました(^^;
コメントへの返答
2024年9月8日 12:26
こんにちは♪

kitamitiさんブログで道内の桜の写真拝見するたびに、この木が桜なんだ💡と、気付かされます🤗

GW前後の渡道は現役の間はムリなので、老後の楽しみにしてます😊

サロマ湖は両方の入口(出口)確認しましたが、常識的に判別可能なので、秩序守れるといいと思います🤗
2024年9月8日 8:44
じゅんたさん。おはようございます😊

これだけ盛りだくさんだとブログまとめるだけでも大変ですよね〰️。
準備不足で出来なかった事もあった、の事ですが詰め込みすごいと思います!
せっかく行くのだからと気合いは入りますからね…(^^)
奥さまと娘さんも同じように楽しまれてるのがいいですよね〰️
コメントへの返答
2024年9月8日 12:38
こんにちは♪

将来の参考にと思っての備忘録と思って、ブログ書いてマス🤗

帰宅してからの気付きも多く、抜け漏れだらけですが、コレがまた良くて💦

妻もムスメも半強制連行ですが💦、結構楽しんでくれてました🤗
2024年9月8日 10:28
おはようございます。
今回も楽しませていただきました。☺️
滝の上のあたりで怖いくらいの秘境感ですね。
何かあったら命に関わるくらい。数年前の初秋に真っ暗な中ひとりで彷徨いましたが、今思えば怖い事だったのですね🙀。

それにしても北海シマエビ🦐、いいお値段つけますね。
コメントへの返答
2024年9月8日 12:44
こんにちは♪

携帯繋がらないと不安感、増しますよね?
タイヤのパンクはその場で修理出来るよう、
一式車載してますが、それ以外だと公衆電話もないエリアはちょっと怖いですよね?
道内はこういった場所あるので、時には安全第一、慎重に運転してたりします😚

シマエビ、ロシア産は安いですが、なんか冷凍焼けしてる感が💦
道東は直近、秋と冬の渡道でしてので、旬の食材知れてよかったです🤗
2024年9月8日 16:50
じゅんた035さん、こんにちは♪

あいにくの雲天でも家族3人で楽しく過ごせてイイですね~😊
3人だとカーリング体験も楽しそう…

この時期に貝毒で販売中止なんてあるんですね!全然知りませんでした😳

シマエビは高過ぎて食べる気にはなりませんが、揚げ立てのかまぼこは次回行く機会があれば、食べてみたいです😋
コメントへの返答
2024年9月9日 5:57
おはよーございます♪

確かに家族でカーリング🥌体験いいカモ?ですねー💡
道東方面の楽しみ、またひとつ増えました。ありがとうございます😊

蒲鉾は揚げたてだと何でも美味いです。
姫路のヤマサ蒲鉾のチーカマドックも好きデス😚

活ホタテ、調べるとちゃんとニュースリリースされてました。現地で地のもの戴くのが最高だと思っているので、サロマ湖産の活ホタテ、またのお楽しみにしてます💡
2024年9月9日 12:40
紋別のスキー場で滑り、駐車場で撤退作業をしている時に、ホント目の前を飛行機が着陸のために通り過ぎていったことを思い出しました。
あと15分滑っていたら,滑りながら飛行機を見られたのに!と思ったものです。
次回は発着時刻をチェックして滑りたいです!
コメントへの返答
2024年9月9日 19:37
こんばんは♪

僕もあのポスターみて、帰宅後ネット検索するまで、一往復しか使われてない事に、ある意味希少性感じました😚
音威富士のゲレンデから俯瞰するJRも凄く感慨深いものありますが、厳寒期の流氷と飛行機と出来れば青い空をゲレンデから撮れると最高かも知れませんね?🤗

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation