
私のドリンクホルダー歴は、
MRーS:2つ
ロードスター:2つ
シビック:2つ
エリーゼ:0
と、なっています。
ある日、スタバのドライブスルーにS3エリーゼが入っていったのに衝撃を受けました。
(;゚д゚) (; Д)゚ ゚ ビックリ!!
エリーゼの場合、
・車低すぎる
・サイドシル厚すぎる
・エンジン音うるさくて注文できるのか?
など、色々あってドライブスルーで飲み物を注文、受け取りをすることを頭の中から排除していたようです。
そうか、エリーゼでもドライブスルーできるのか…
しかし、決定的に頭の中からドライブスルーを排除していた要因は、エリーゼにはドリンクホルダーがないということ!

(うちの車じゃないけど、こんな感じのインパネ周り)
S3にはそういえばついてる個体もありましたもんね。
こんな感じで、シフトノブの前にニョキッと、生えています。
けど、あんまり実用的ではないという話も聞いたり…想像したり…
(小さくて入らないとか、振動とかでこぼれそうとか)
そういえば、MRーSはこんな感じでした。
EGシビックはこんな感じ。
どちらも収納式で、押すとパカッとでてくるタイプだったような…
以外とホールド性はよかったですよ(^^)
NBロードスターはセンターコンソールにあります。
開けるとこんな感じ。
はっ(゚Д゚;)
グルーミーがいた!
だいたいここでむぎゅっと詰まっているグルーミーさんです。
このドリンクホルダーは"走行中は使ってはいけない"と、説明書には書いてありますが、私は使ってます。
確かにここに飲み物が置かれてると、シフトチェンジする左手に当たったするんですよね。。
私は座席をフルに前にしているので問題なし!とても便利!(>∀<)b!
ところで、このドリンクホルダーの右下の切れ込み気になりません?
実はこれ、マグカップの取っ手が入る切り込みなのです!
ぴったりフィット!
ちなみにこのカップは30周年アニバーサリーカップです。
実際にこんなにフィットするとは思わなかった( ̄▽ ̄)ニヤニヤ
アメリカだと、マグカップをもって出勤→ドライブスルーで朝食購入→食べながら運転
とかあるのかな?
まぁ、私はスタバに行きましたけど(´∀`
そして、イートインですけど(´∀`*
今だとマグカップかマイボトル持っていくと50円引きなんだもん!
キャラメルマキアートのソース多めをおいしくいただきました(*´∀`*)幸せ
そういえば車のイベントで、他にドリンクホルダーのない車をちょこちょこ見ていたら、この子達もありませんでしたよ・∀・)
私が見つけられなかっただけかもしれんけど…
そもそもドアにはつけられないよなぁ…笑
このBMWは、ドアが窓のように車体に降りるシステムの車でした。
上がるところを見ましたが、窓ガラスのようにスムーズに上がってました(゜Д゜)ほぁ
他のエリーゼさんで、ドアにビス留めししているスマートなドリンクホルダーを見つけました。
自転車用のカップホルダーだそうで、デザイン的にもマッチしています。
これはいいかも。
と、これだけドリンクホルダーについて書いていますが、私はエリーゼにはまだつける気はないかなぁ
無いなら無いで、過ごせていますし、車の中に飲み物をぶちまける恐ろしさを排除できるならそれでいいかなと。
因みにフォレスターは運転席、助手席にはそれぞれ2つづつあるのでめちゃ便利ですw
キャンプもできていい子~
Posted at 2022/06/06 17:51:12 | |
トラックバック(0)