• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさむーのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

北海道 トマム〜夕張〜札幌〜苫小牧

北海道 トマム〜夕張〜札幌〜苫小牧北海道4日目(最終日)

トマムで雲海を見て夕張でメロンを食べて札幌でラーメン。そしてフェリーに乗船するために苫小牧へ向かいます。



朝食前にトマムにある雲海テラスへ行って来ました。
ロープウェイで上がって行くと徐々に雲海が流れて来ました。
この日の雲海は今年最高だったそうです。


今年最高と言われてる雲海


雲海テラスには色々なアクティビティがあって楽しめます。


雲海テラスで雲海ソーダを堪能。

太平洋から流れてくる太平洋型雲海の時に綺麗な雲海が見れるそうで数日前から太平洋型雲海が出てて最高の雲海が見れました。
この日を境に悪天候型雲海と太平洋型雲海が入り混じって結果として今年最高の雲海だったようです。


ロープウェイ乗り場近くの建物の前

宿に戻って朝食。
チェックアウト後、夕張へ向かいます。


JR新夕張駅横の道の駅で行きのフェリーで一緒だったポルシェさんと偶然再会。
うちと同じくこの日のフェリーで東京に戻るそうです。


夕張市農協銘産センターで夕張メロンを食べました。


夕張メロン、甘くて美味しい。


昼頃に札幌に到着。
札幌時計台の前で撮影。


ラーメン横丁の「ヒグマ」で味噌ラーメン。


札幌から苫小牧へ向かう途中の道の駅(少し遠回りして)
キハ183系とエヴォーラ。


苫小牧で最後のセイコーマート
フェリーに乗る前に買い物。


苫小牧からフェリーに乗船。出航後にサンフラワー深夜便の最新のフェリーとすれ違い。

北海道は小樽から出発して道東を中心に回って、北海道らしい景色の中をエヴォーラでドライブして美味しい物を食べて満喫した旅でした。

そうそう、苫小牧のフェリー乗り場近くにもエゾシカっているのねw
Posted at 2025/10/12 23:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年09月20日 イイね!

北海道 摩周湖〜釧路〜帯広〜トマム

北海道 摩周湖〜釧路〜帯広〜トマム北海道3日目は宿の近くの摩周湖からスタートして釧路湿原、帯広で豚丼、トマムと観光地を巡りながらのドライブでした。

タイトル画像は途中で通ったシラルトロ沼です。





摩周湖カムイテラスの駐車場
朝早くて観光客もまばら。


カムイテラスからの摩周湖

前日にMrs.Green Appleが標茶町を訪れてる番組を見て標茶町はこんな場所にあるんだって思いながら標茶町を通過しながら釧路方面へ


途中でタイトル画像にも貼ったシラルトロ沼で休憩。

途中で釧路湿原細岡展望台へ行くために小道に入ってしばらく走っ釧網本線の小さな踏切。その踏切近くの線路内に鹿さん達がウロウロしてる。
踏切を渡ると未舗装で道も細くなる。エヴォーラでギリギリ走れる感じの道を200メートル位走って細岡展望台の駐車場に到着。


釧路湿原と釧路川が見える釧路湿原細岡展望台。


雄大な釧路湿原です。

ここから高速で帯広へ
帯広に着いて豚丼探し。


豚丼一番に決定。


炭焼きの豚丼が絶品。
この店、実は池袋にもあるらしい。

お昼ご飯も食べて宿泊地のトマムへ移動。


JR石勝線のトマム駅。ちょうど特急とかちと遭遇。


星野リゾートトマムでお買い物。


宿泊は星野リゾートトマムから5分位の場所にある料理が美味しいカナダ風?のペンション。


日本に数人しかいないジビエマスターの鹿肉のハンバーグ

次の日は雲海テラスで雲海を見に行く。






Posted at 2025/09/20 19:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月17日 イイね!

北海道 置戸〜網走〜斜里

北海道 置戸〜網走〜斜里北海道に上陸して2日目

朝、層雲峡から北見方面へ向かって出発。
大雪山の峠を下りて、周りは牧場で真っ直ぐな道をしばらく走る。
向かってるのは置戸という小さな町。途中の小さな交差点を曲がって山を越えると置戸に到着。

ここは今回の旅行の目的の1つ置戸神社の参拝です。


この神社には野生のエゾリスやエゾシマリスがいる知る人ぞ知る神社でソフィアちゃんも参拝。


いました。野生のエゾシマリス。
そしてソフィアちゃんは野生のエゾシマリスに全く気付いてないw
自然のリスは、流石に警戒心の強い顔をしてる。ソフィアちゃんは、いつも通り甘ったれた平和な顔をしているw


置戸から遠回りだけど遠軽経由で網走に到着。
ここは網走刑務所の入口


その網走刑務所の向かいにある「かにや」でランチ。


三食丼。ホタテやお刺身がのった丼。


焼きタラバ蟹。美味すぎる。


網走からオホーツク海沿を走ってJR釧網本線の北浜駅で休憩


北浜駅のホームからはオホーツク海が一望出来ます。

そのまま原生花園の景色を見ながら斜里に到着。


天に続くような道


そのまま「天に続く道」という場所
少し小雨でも良い感じです。

ここで車の写真を撮ってたら、なんか白タクの運転手っぽい中国人のおっさんが怒ってたw。何を言ってるのか分からないけど多分「邪魔だ」って言ってたんだろうなw

斜里からコロプラ(位置登録ゲーム)のために中標津方面へ。
途中、摩周湖の裏を走ってると突然、鹿さんが4頭で道を塞いでる。鹿さんをクリアすると今度は前が見えない位の大雨。大雨をクリアすると深くて大きい水溜りが4箇所。水溜りの深さは車体までは来ないもののタイヤに水の抵抗も感じるし、水しぶきがスプラッシュマウンテンみたい。この時の恐怖感と不安感は凄かった。
そして最後の4つ目の水溜りをクリアしたら水温計の青ランプが点いて消えなくなった。
なんてゲームだ!!
でもコロプラでは根室地域はゲット出来た。


エヴォーラでインディ・ジョーンズを体験しながら弟子屈の宿に到着。

※水温計の青ランプは後日ディーラーに診てもらったら70〜80℃を保ってるので走る分には何も問題無いとのことで原因はセンサーかサーモスタットだろうと。
状況的にセンサーかなということで水温計センサーを発注済み。
一番可能性が高いのはセンサーの汚れな気もする
Posted at 2025/09/17 22:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年09月15日 イイね!

北海道 富良野〜美瑛〜層雲峡

北海道 富良野〜美瑛〜層雲峡北海道へ行って来ました。

新潟からフェリーで小樽。
小樽から富良野、美瑛、網走、釧路、トマム、札幌と回って来ました。
帰りは苫小牧からフェリーで仙台。



フェリーを降りて北海道に上陸。早朝の小樽運河です。

このまま富良野へ移動。
最近出来た美唄富良野線を使おうと思ったらナビに無い。グーグルのナビで富良野に到着


美瑛の青い池に到着。以前、来るチャンスはあったのだけど台風で乗る予定のトワイライトエクスプレスが運休になって来れなかったので、リベンジとして来ました。


本当に青くてキレイ

この後はラベンダーで有名な富田ファームへ


8月中旬ということもあってラベンダーの旬は過ぎてたけどキレイに花が咲いてました。


北海道と言っても暑い。下手すると沖縄より暑い?


ラベンダーソフトクリーム。すぐにとけるので猛スピードで完食。

少し富良野と美瑛をドライブ


ジェットコースターの路の頂上からの景色。


ジェットコースターの路


かなり急な坂


走ってるとキレイな花畑があったので寄ってみた。
かんのファームという場所でした。


かんのファームから富良野らしい景色。
この数日後にテレビで知ったのだけど、写真のもう少し左に「嵐の木」というのがあるらしい。嵐が出てた飛行機のCMで5本並んだ木だそう。


ランチはJR美瑛駅近くのスープカレー専門店でスープカレーを頂きました。

午後は宿泊先の層雲峡へ向かいつつドライブ


ケンとメリーの木


またまた途中でキレイな花畑があるファームに寄って
途中、旭川辺りで大雨に遭遇しながら宿泊する層雲峡に到着。
Posted at 2025/09/15 18:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年08月20日 イイね!

初めてのフェリー

初めてのフェリー湯布院からの続きです。

タイトル写真はソニックとエヴォーラのコラボです。

行きは阿蘇山まで自走で走って湯布院に宿泊しました。

帰りは湯布院から門司港へ。門司港から神戸行きのフェリーに乗船して神戸から浜松までは一般道を楽しみ浜松から高速で東京まで。

【4日目】
少し湯布院を散策


金鱗湖です。


イギリス車が似合う湯布院フローラルビレッジ

そういえば湯布院のスズキディーラーではロータスも扱ってるらしく寄ってみました。エスプリS4が置いてありました。


湯布院から門司港へ移動。門司港駅で撮影。

この日は関門海峡花火大会があって人が多い。博多に住む友達から「夕方にフェリーで脱出するなら渋滞は大丈夫!!」と言われて門司港駅周辺を観光しました。


入場券を買って門司港駅のホームを見学。


九州鉄道記念館の横には36プラス3が止まってました。


門司港駅から30分ほどで阪九フェリー乗り場に到着。


今回乗船するフェリーは「やまと」です。


フェリー乗船待ち。車高の関係でトラック枠になりました。


乗船完了


出航です。夕日がとても綺麗でした。


船のロビーです。写真は無いけどデラックスシングルの個室を使いました。

露天風呂付き大浴場やレストランで大満足の船の旅です。
ディズニードリーム(ディズニークルーズの豪華客船)と比べるとかなり小さい船だけど豪華客船にも負けない位の良い船でした。
考えてみたら1日辺りの金額はディズニークルーズの方が安いかも。

【5日目】

翌朝7時過ぎに神戸に到着。


大阪の道頓堀
たこ焼きを食べたりサンミーを食べたり大阪をプチ観光。


これがサンミー。こち亀で知った大阪限定のパン。

鈴鹿サーキット脇のGSでガソリンを入れて(登録しているGSなので少し安い)、浜松から東名で無事東京に帰りました。
Posted at 2024/08/20 22:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「MC20カッコいいですよね。うちのマンションの駐車場にも白いのがいます(笑)」
何シテル?   02/11 19:05
いさむーです。よろしくお願いします。 まだ車に興味が無かった高校生の頃、初めてS13シルビアを見て「なんてカッコイイ車なんだ」と思い最初に買った車はS13シル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミッション・クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 01:43:22
☆☆大切なお知らせ☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 08:24:40
軽とは思えないスポーツカー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 10:00:42

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ピカチュー (ロータス エヴォーラ)
NAのエヴォーラからエヴォーラ400へ乗り換えました。 2016年式だけど初度登録は20 ...
日産 シルビア ティコ (日産 シルビア)
約11年間乗りました。楽しい車でした。 改造箇所  マフラー:HKSサイレントハイパワ ...
ロータス エヴォーラ ローちゃん (ロータス エヴォーラ)
シルビアから、エヴォーラに乗り換えました。 年式:2010年式 色:ストームチタニウム ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
アメリカ旅行中のレンタカー 結構乗りやすかった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation