8/29 夏最後の遠征(11) 丹後あじわいの郷~てんきてんき丹後
投稿日 : 2010年09月08日
1
余部鉄橋を満喫、R178をひたすら東へ戻ること約1時間。
予定ではそのまま宿へのつもりでしたが、まだ15時過ぎだったので思い切って予定変更。
翌日廻る予定の丹後半島の道の駅へ。
油断してたらE点滅でバタバタしたりしつつ、15:30に道の駅「丹後あじわいの郷」に到着。
2
ここは道の駅ですが、本体は「京都府農業公園」
なんで、↑のゲート手前が通常の道の駅にある設備で、ゲートの向こうは入場料要。
行った瞬間そんな臭いがしたんで、あっさりスルー。
三角屋根の2棟、手前が産直品売り場で奥が情報コーナー。
ちなみに後で調べたら大人500円/子供200円。
で、手帳提示で身障者無料だそうで。。。
ま、この日はアレ以上ウロウロ歩くのはキツかったけど。
3
でゲートの右側にあるのが売店。
この日はなぜだかジモ中っぽいのが5~6人タムロってて微妙な雰囲気。
今思うとヤツらも涼を取ってたんかな?とも思うが、
店員も何とはなしに「出てって欲しいけど言えない」オーラ発生中で・・・(笑)
4
なので外に出て看板見ながらお勉強。
で、結論。
夕方近くなってから思い付きで廻るほど、丹後半島は甘くない!
と言う事に(やっと)気づき、今回はとりあえずグルッと周回に方針決定。
5
この道の駅の(というか、この農業公園の)駐車場はかなりのだだっ広。
もちっと場所が良けりゃ、オフで並べられんのにね~
農業公園もあれこれ遊べそうで、あれで500円なら納得だし。
(15人以上なら400円だし)
6
R178に戻り10kmほど走って、道の駅「てんきてんき丹後」到着。
7
あれ? なんだかあんまし記憶に残ってない。。。
写真もほとんど無いし。。。
なんでだろ?
その理由すら思いつかないし。。。(反省)
8
ここにも広めの芝生公園があるんですが、やはり遊んでる子どもは見当たらず。
っつうか、土日で遊びに来た家族連れって日曜のこの時間には帰路についてるわな~と。
タグ
関連コンテンツ( 丹後あじわいの郷 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング