• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月02日

5年って早いね

5年って早いね このときからもうすぐ5年

みんから初めてから、無線よく使うようになって、無線機一新して、
申請したなぁ~。

もう5年も前の事かぁ。。

公的個人認証(住基カード)があれば電子申請もできて30%offって(><;


追記
規制緩和?で再免許がかなり楽になりました♪
申請用紙買わなくてもDLできるようになったし50wでも
TSS通さなくてもよくなった。
しかも多少の記載に不備があってもいちいち電話せず、
向こうのデーターで免許発行してくれるとか(^^)
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/benri/index.html

ワード形式でDLすればそのまま書き込んで判子押して申請完了w
住基カードリーダー買うほどの金額で申請完了みたい♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/02 09:47:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

いっもの山へ
バーバンさん

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【RAV4】大変だった整理整頓が簡 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2012年2月2日 10:11
携帯使うようになってから

局免切れたままですゎ
コメントへの返答
2012年2月2日 12:21
5年前と同じようなコメントですねw
2012年2月2日 10:45
無線に興味があってハンディーを2台セットに奴を買おうかなと思っていますが、
モトローラの65キロ飛ぶやつって本当に飛ぶんですかね?
山の中に入った時、バイクや車で友達と使いたいのですが
日本製と海外製どっちが良いですか?
5KW?なんか違法ですが容量が高い方が良いとか何とか.........
日本橋で買った方が良いのかな~?
良ければ教えてください~~!!!
コメントへの返答
2012年2月2日 13:08
最近の無資格の無線はよくわかりませんが、無資格・無申請で使えるのは特定小電力トランシーバーのみです。
出力は0.01W以下(平成23年(2011年)に1W緩和)
これは条件がよくて1キロ~5キロぐらいと思います。


144mhzの5wの無線機で山の上同士でしたら、ハンディー機で、石川県の白山から、九州の山頂まで飛びます。

アメリカの山中に入ってでしたら、2.4Ghzのものだと、向かいの山に反射して、思いがけないところまで飛ぶ可能性がありますが、通常ハンディー機は、基本見通し距離になります。

電波管理局は、三角測量の原理で、一瞬で違法局の居場所を割り出せます。

よくて無線機の没収ですみますが、アメリカの規格の周波数帯は
デジタル空港無線、NTT東西の加入者線災害対策臨時電話、タクシー無線、鉄道・バス等の貨客運送事業、放送事業者の音声番組中継 ②連絡無線、データ伝送装置、医療用テレメーター等の免許を要しない無線局(特定小電力無線局)
があり、実害がでれば確実に逮捕されますよ。

罰金100万円以下、懲役1年未満です。
重要な通信の妨害と言われると、さらに重く5年以下の懲役又は250万円以下の罰金

特定期間だと、検問で所持を発見されたら日本製海外製とわず、きちんとした言い訳できなければ捕まりますよ。
送信できないように改造してあれば別ですが。

ちなみに、海外製の無線機でも日本の基準に合っていれば、根気よく申請すれば認可おりるかもしれません。

この無線機よりも、144mhzのアマチュア無線機の方が確実によく飛びますので、アマチュア無線4級で20wまで出せますので、まずは本屋さんで試験の対策本を買うことを強くお勧めします。

ちなみに捕まると
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/denshou/torishimari.htm
に載ります^^;
2012年2月2日 13:09
数回販売店任せで更新してペーパーでしたが、前回とうとう切っちゃいました冷や汗


ところで、前から20Wまで出せたんでしたっけ?なんか10Wって数値を覚えてるのですが冷や汗
コメントへの返答
2012年2月2日 14:15
昔は10wでしたよね。
1996年(平成8年)以後は、
4アマでも50MHz帯以上は最大20Wに緩和されたみたいです。

わたしも前回までの局免は10wのままでした^^;;
2012年2月2日 18:21
免許は取ったが、それっきりです(汗

誰にも聴かれてしまうし、やり取りがめんどくさいですよね~

みんカラも誰にも観覧出来るところが似てますね(笑
コメントへの返答
2012年2月2日 18:32
暗号禁止でしたっけ?
マイナーな言語を覚えて会話とかどうですか? 笑

みんなからも、開けっぴろげですよねw

子供の同級生の父が見ているらしいく・・あるひ子供がみんから名刺持って帰ってきました 怖っ。
2012年2月2日 18:31
ボチボチわたしも、更新時期が来ます・・

ネットで、コールサインググったら、期間確認できるし・・(笑

私の周りでも、海外製の無線機を買おうとして相談する人がいますが
おれに聞いたら「ダメ」って言うし、「いいと言うわけがない」と、言ってます

あっ、ここんところPTTスイッチおした記憶が無い・・爆
コメントへの返答
2012年2月3日 7:53
実は、わたし・・。
中学時代、ボロイ無線機で友達と交信していると・・。

こちら、JA●Y※※、●●消防アマチュア無線クラブです、貴局の通信の倍波が消防無線に混信しています。周波数移動してもらえないでしょうか?と 汗

直ちに従いましたが 笑

海外製はどこの周波数使っているかわからないので怖いですよね。電車の緊急用の列車停止無線なんかだったら賠償額が怖いです 汗
2012年2月2日 19:47
そういえば更新のお知らせ来ないなぁ。
一度失効して数年後wに再交付申請したら同じコールサインが帰って来ましたw
下火らしくてそんなもんなのだとか。
あとJAとか超初期のコールの人が死んじゃってるから再利用されてて、新規申請の人にJAとか来ちゃうらしいです。
自分はまだブームの頃に取得したので7L1とかヘンテコな奴なんですけどね。
コメントへの返答
2012年2月3日 7:55
JAコールはJARLが永久欠番ごとく死守してたのに、もうどうでもよくなったんですねw

7J1とかでしたっけ?
わたし初めて聞いたときどこのDX局かと思いましたww
私をスキーに連れて行ってで無線ブームになりそのころでしょうか? 笑
2012年2月2日 23:49
そういえば最近つかってないなぁ
コメントへの返答
2012年2月3日 7:57
最近走りに行ってないからでしょw

プロフィール

「[パーツ] #セロー250 TRIAL WINNER TR-011 TOURIST フロント 2.75-21 http://minkara.carview.co.jp/userid/151825/car/2021856/8104577/parts.aspx
何シテル?   11/26 15:51
夢 定年を迎えた頃 仕事丸投げ 長野に終の地として、 ヨットで、北海道と、沖縄を季節で移動 体力が無くなると、ヨット処分して、キャンピングカー買う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフィスラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:52:45
神戸コレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 05:39:10
旬なモノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 19:42:49

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
1989年マウンテンバイクで北海道40日旅した。 その時はじめてセローに出逢ってから、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ドノーマル買い物スペシャル。 年間走行距離2~3000キロ
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ちょっとATのシフトタイミングが独特ですよね? 時速95キロ付近で巡航時軽い登りで、オカ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ja11-1型 純正LSDまで入ったこの車・・。 2年ほどで転倒して廃車 写真がこれし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation