• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月21日

暑さ寒さも彼岸から? =^ω^=

暑さ寒さも彼岸から? =^ω^= 涼しくなったと思ったら。。。この3連休何気に暑かったですね。
今日も33℃まで気温上昇。明日も暑いらしいです。
暑さ寒さも彼岸までぢゃね?
←オイラの「お友達」も暑くてグッタリです(;´Д`)



とは言っても、朝晩は涼しくなり、エアコンも付けずに過ごせるようになりました。(今日の帰りはさすがにクルマのエアコン掛けましたけどね)
夕暮れ時も秋を感じます。雲のカタチや空の色、高さ。。。
こんなキレイな夕暮れ時、仲良しサンと待ち合わせ(*^-^*)

服とか見て買物したりしてブラブラして晩御飯は↑ココ。
久々にイタリア~ンでした。

次の日はまずこの方とご対面

近所の「お友達」です。
ポル雄もそろそろ出撃体制を整えるため、メンテにとりかかりました。
今回はカナーリご無沙汰のバルブクリアランス調整です。

実は10000km毎調整した方がイイと各方面で言われてます。
オイラも前回調整したのが5年前。納車後3ヶ月経たないうちにオイル漏れがあり即入院。
「エンジン下ろしたついでにやりましょう」と主治医さんのおススメで実施。

エンジンを降ろさなくても実は作業できるんです。
①ジャッキアップしてリアタイヤを左右外す。
②プラグを外す(クランクを回すのに外した方が圧縮が抜けるので軽く回る)
③カムカバーを外す。




こんな感じ。(;゚д゚)ァ....エンジンオイルは抜いた方がイイです。
エキゾースト側(下側)のカバーを外すと結構漏れてきます。
どうせなら交換したほうがイイかもね。

で折角カバーを外したんだから、ヘッドボルトの緩みのチェック(スルーボルトの緩み)
空冷エンジンの「アキレス腱」であるヘッドボルト。
2.7Lまでのマグネシウムクランクケースは少ないですが、3.0L以降のアルミクランクケースはスルーボルトが折れる時があるので要注意です。
一応トルクレンチをあてて締め付けチェック(トルクは2.9kgm)
前回は何本が緩んでたそうですが、今回は大丈夫でした。


④上のCAUTIONラベルに基づいて、まず1cylの圧縮上死点を出す。(クランクは時計回りに回す事)
⑤0.1mmのフィラーゲージ(オイラたちはシックネスゲージと言うけどね)をロッカーアームとバルブステムの間に差し込み調整する。きつ過ぎると後々カムシャフトの磨耗の原因になったり緩すぎるとカタカタ音が大きくなるので、コレが微妙な感覚なんです。何て表現したらイイかな。。。
ゲージを動かしてみて少し「引っかかり」がある感じかな。
オイラもメカ辞めてから暫くやってなかった作業なので、チョイ時間が掛かったよ(;^ω^)
⑥CAUTIONラベルは点火順序なので次は6cylの上死点を出して調整。
以降クランクを120°ずつ回しながら各cylのクリアランスを調整する。

でこの作業していた時に日没になったのとガスケット一枚切ってしまったので、ストップです。
詳細は後日チャンと解説付きでUPしたいと思います。

☆注意☆
自信の無い方は掛かり付けのショップにお願いしてください。
外したガスケット(パッキン)やナット類は再利用できません。事前にガスケットkitを準備する事。
ジャッキアップ時は特に注意しましょう。(下敷きにならないように外したタイヤを車体の下に置く事)

993と水冷はこの作業の必要はありません!!(第一世代の水冷もね)

久々のクルマネタだな(;^ω^)
ブログ一覧 | 季節・天気 | 日記
Posted at 2010/09/21 21:21:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2010年9月22日 6:58
右近メカお疲れ様。
私のもそう少しで調整時期です!
調整するとどう変わるんでしょう?
実は少しカタカタ言うんですよね(汗
コメントへの返答
2010年9月22日 12:52
まずは滑らかに回りますねexclamation吸排気もよくなりますから多少ですが、トルクも戻るような感じですかね…何せ「昔の機械」ですから今のようにメンテナンスフリーって事ではないので、定期的にする事をオススメします指でOK
2010年9月22日 7:42
おはようございます♪
いいな、イタリアンDate☆
(Dateは江戸下町じゃないのね^_^;)

タペット調整詳しくアップされていてあらためて参考になります。
今年の春にやったのですが雑音が消えて粒のそろった回り方になりました。補記類少ないナローでもIN側はやり辛いので慣れが必要ですね。ただ空冷911に乗り続ける限り付いて回る作業ですから…自分で挑戦しがいがあります。ロッカーアームシャフトからのにじみがあったのでここもばらして純正のパッキン取り付けも考えたのですが時間の関係で液体パッキンにしましたが…△でした(笑
元メカニック早瀬右近の「クルマねた」楽しみにしてます(^-^)

※あと…ご近所のお友達に宜しく(^_^)/
コメントへの返答
2010年9月22日 12:57
こんにちはexclamation
実はシックネスゲージ挟んだ状態の写真UPしたかったんですが、狭くて暗いので…また週末に作業するので詳しく書きます冷や汗
2010年9月22日 9:17
僕は購入してからそろそろ1万キロなんで、
復活後車検時にやってもらおうかと
思っとります。

これからツーするには良い時期ですね~
僕のは外装パーツがどこのエアロ屋もバックオーダー
で3ヶ月待ちと言われてトホホです(T_T)

コメントへの返答
2010年9月22日 13:01
バックオーダーですか…
この際円高だから海外から取り寄せるのも1つの作戦ですよほっとした顔
でナローのワイドになるんでつかexclamation&question
2010年9月22日 10:21
おはようございます

お友達♪可愛いですね (^^)v
コメントへの返答
2010年9月22日 22:52
こんばんは。

このお友達カワイイでしょ(笑)
コイツは三匹兄弟で生まれて半年くらいですね。
他にも数匹おります。
2010年9月22日 11:48
タペット調整!

L型と同じなのですね。

ポルシェの場合は、冷間時or温間時のどちらが

主流ですか?
コメントへの返答
2010年9月22日 22:54
L型と同じ方式です。
が欧州車は殆どが冷間で調整しますね。
しかも各cylの圧縮上死点を出す必要があります。

L型は温間だったな。。。
2010年9月22日 17:08
もうすぐ、人肌恋しい秋ですね(笑
負けずにがんばろっと(;^_^A アセ
食後のイタリいや〜ん♡も気になり〜(笑

コメントへの返答
2010年9月22日 22:58
寄り添って丁度イイ陽気ももうすぐですね(笑)
至り「イヤ~ン」と言わしたいです(爆)

「色男」の面子を賭けて頑張ってくらさい!!
(;^ω^)
2010年9月22日 21:48
これからのシーズンに備えてメンテですか~。
そろそろ良い時期になってきましたからね~。
行きますか~?(笑
コメントへの返答
2010年9月22日 23:00
この週末から涼しくなるみたいですね。
でも明日から天気大崩れ。。。
明日は墓参り&夜勤(駅)が控えているのに。。。

プロフィール

「ウチの近所の車屋で298諭吉さんだってよ❗️
((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   05/23 13:53
クルマとオネーチャンをこよなく愛する漢です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中古外車屋道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 06:02:11
側溝清掃道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 11:15:36
スポニチ坂本報道はデマだった!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 22:02:17

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
74Carrera3.0RS Lookです。 ド派手なスタイルです。(いい歳してもう(笑 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデスさん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
プジョーの後釜でやって来ました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
944の前に乗っていました。 やはり過去に撮影していません。 日産ギャラリーに展示してあ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ポル雄に乗る前に乗っていました。 学生時代からの友達から譲り受けたものですが、 当時の写 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation