
車ネタではないのでスルーしても構いません😌
5月中旬、家の前の公園に植えられてたプラタナス20本が切られてしまいました😭
理由は、落葉樹であるプラタナスは晩秋になると大量の葉が落ちて困るため。。。だそうで。。。。。
子供の頃、かくれんぼしたり木登りしたり鳥が巣を作ったり、夏になれば涼しい日影を作ってくれてその下で遊びに来た子供たちが休んだり、真っ青な葉の色は人を癒してくれる樹木でした。
色々な考えの人がいるので本当に難しいですね。
伐採してる時の音は聞くに耐えない不快な音。。。本当に悲しかったです。
たぶん、泣いてたのは私だけなんでしょうけど(笑)
業者が帰った後、何とかしてあげたいと思いいてもたってもいられず切り残した枝を持ち帰ってきました。
花の挿し木は何度もやったことがありますが、樹木なんて初めて😲
困ったことにプラタナスの挿し木方法なんてどこを検索しても出てこない😫
手探り状態でとりあえず水の中へ
毎日お水を換えて優しい日差しの当たる窓越しに置いて諦めかけて1ヶ月半
なんと😃❢❢ 発根したではありませんか✨✨✨
あまりの嬉しさに写真を撮り忘れたので、これは2日前のもの
これで命をつなげられる😭✨✨ この時の感動は忘れられません✨✨
けど、ここからが大変です😵
新芽も伸び始めてきてるし、いつまでも水に入れておくわけにはいきません。
なのに調べても調べてもヒットしない。。。自分流の土の配合ではリスクがあり過ぎるし。。。と悩んでいたところ
メール相談できる樹木医さんを見つけたんです😃✨✨
私の気持ちをとてもよく理解してくださり親身になって相談に乗ってくださいました🤗
アドバイス通りに赤玉土と完熟たい肥を用意し水極めを(これがさっぱりわからないのでYouTube見てそれっぽくしてみたwww)😃
これからは定期的に液肥とネメデールを与えます😊
この小さな新芽も無事に育ってくれるといいです😌
元気に育ってくれることを願って愛情込めて育てていきたいと思います🥰
あ、、、最後に
ヒマワリに住みついたこのカマキリ君
初めて会ったときは透き通るような体で1㎝もない赤ちゃんでしたが、だんだんたくましくなってきました🤭
この子の成長も楽しみです💕
おしまい
Posted at 2025/07/24 12:35:19 | |
トラックバック(0) |
ガーデニング | 日記