• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

今、自分の車のパワーはどれ位?

今、自分の車のパワーはどれ位? 新車登録から13年を過ぎ、距離も95,000㎞を超え、果たして自分の車のパワーやトルクはどれ位なんだろう?

一度測ってみたいと思いつつ、なかなか機会がなかったのですが、ようやく時間を見つけて測定してみました。

行ってみたのはスーパーオートバックス東京ベイ東雲店

有るのは知っていたのですが、初めて行くお店です。
他にいくつも店に問い合わせたのですが、車種を言うと「外車はできません」と断られてばかり。
この店も「多分大丈夫だと思います」と言うので、ダメ元で行ってみました。

さっそく受付を済ませ、呼ばれるまで待つ事約10分。
用意ができたと連絡があったので、さっそく車をピットへ。
スタッフがシャーシダイナモに乗せます。

場所が決まると、ボンネットを開けてテスターを接続していきます。
バンパーの養生もキチンとされてます。

回転数のパルスを取る為、プラグコードのカバ-を切開して良いかとの問いなので、了承します。パルスが取れないと、正確な測定ができません。

シャーシダイナモのコントロール部分はこれ。
見た目はただのパソコンと同じです。(笑)

さて準備は完了。測定に入ります。



この動画が終わった後、スタッフから言われました。

「速度が180kmを超え回転数が5000に近づくと、それ以上エンジンが吹けないです」

ガ~~~ン!

なんてこった…

4回ほどトライしてくれたのですが、結果は同じでした。
最高馬力の測定は出来ないものの、トルクの測定ができたから、良しとしましょう。

まずはパワーの発表です!

新車時のデータは224ps/5600rpmですから、一番美味しい回転数が使えない状態で221.1ps/4770rpmであれば、自分としては納得できる数値です。
甘めの数値が出るBOSCHのシャーシダイナモですが、これをスタンダートだと思えば…(笑)

続いてトルクの発表です!

新車時のデータは32.1kgm/4800rpmですから、33.6kgm/4480rpmの数字は立派なモノです。
甘めの数値が出るBOSCHのシャーシダイナモですが…(笑)

100回転毎の数値を表したのが、この表になります。

やはりレッドゾーンになる6000rpmまで回らなかったのが残念です。

それにしてもグラフを見て思ったのですが、トルクバンドが広いですね~。
2600rpmで既に30kgmも出ていて、それがレブリミットが掛かるまで維持されてます。
街乗りとしては、とても扱いやすいエンジンだと改めて思いました。

計測を終えると、こんなモノが貰えます。

普通ならもっと早く終わるのでしょうが、今回はレブリミットの件があったので、1時間以上掛かってしまいました。ご迷惑をお掛けしました。

エンジンもまだまだ元気みたいだし、これからも乗るぞ~!
ブログ一覧 | 車関係雑記 | クルマ
Posted at 2011/05/24 22:43:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

地下鉄が空港へ乗り入れる唯一の都市
空のジュウザさん

海岸沿いの焼きイカが絶品だった
アーモンドカステラさん

ついに生産終了…😶
伯父貴さん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

この記事へのコメント

2011年5月24日 23:08
面白そうですね!
トルクが新車時を上回っているのにはビックリしました.
今度機会をみつけて測ってみます!
コメントへの返答
2011年5月24日 23:35
面白かったですよ。
新車時のデータとしてパワー曲線やトルク曲線を見る事はあっても、自分の車となると感慨深い物があります。

新車時のデータはエンジン単体の物なので、駆動系が絡むとパワーは落ちます。それなので計測された数値に一定の補正数値を掛け、測定値にしているようです。

一つの目安としては良いと思いますね。
2011年5月24日 23:21
楽しそう~~~!!

僕のも計りたいな~~(^-^)

いくらかかるか今度教えて下さい♪
コメントへの返答
2011年5月25日 0:21
楽しいですよ~。

極端に低い車高じゃなければ大丈夫なようです。
もっとも車検に通る車高でも、計測不可の場合があるようですが。

金額は5250円(税込み)ですよ。
要予約です。
2011年5月24日 23:36
さすがはとしさん・・・完璧な解説ですね♪
データーが活きますね~^^

さてと・・・オイラは4マチ也^^ ダイナモのステージは伸縮して4輪乗るんでしょうけど
前後トルク配分が50/50じゃない車はどんなデータがアウトプットなんでしょう?
コメントへの返答
2011年5月24日 23:45
完璧な解説だなんて…
思いっきり赤面しちゃいます。(笑)

確かにステージが伸縮して4輪が乗ります。
4マチのアウトプットですか~。考えてなかったです。(汗)

今度機会があったら聞いてみますね!
2011年5月25日 0:10
欧州車はカタログデータが出てると言いますね。

としさんの車も良い状態で安心なされたのでは。

確かレブリミットかESPが働いていたのでは?

ESP offならば変わったかも?

レッドゾーンまで回したら馬力はまだ上がるわけだから定格を超えたのは凄いですね。
コメントへの返答
2011年5月25日 0:20
カタログデータが出るとは聞いていたのですが、実際に数字として出ると嬉しいものです。

ESPはoffにした状態でした。そうしないと、エンジンがまったく吹けなくなってしまうものですから。

5000を超えてレブリミットが掛かるのは、どうも別の原因のようです。ディーラーのメカにも聞いたのですが、判らず終いでした。

やはりECUチューンが必要なのでしょうか…
2011年5月25日 10:19
僕は210の外観が大好きで、乗り心地がいいと思うのでのっているのですが、 みなさんプロの会話みたいですごいです!

僕ももっとなかみを知るようにしなければ…。
コメントへの返答
2011年5月25日 20:38
見た目が好き、乗り心地が好き、何となく好き等々、気に入るところは十人十色です。

難しい用語は覚えなくてもOKですが、覚えると、楽しさが増すと思います。

解らない事があったら、まずネットや本で調べてみて、それでも解らなければ、いつでもメッセージをください。
解る範囲であればお答えしますよ。
2011年5月25日 11:09
測定風景拝見しました!!

イイですねぇ♪飛んで行きそうで怖いんですけど・・・

・・・でも、ドコでもOKではないんですね...ヾ(--;)う~む

今度自分も測定に行ってみよう!と思いました♪
コメントへの返答
2011年5月25日 20:46
僕も見ていて怖かったです。(笑)

そちらの近くでは、大分にありそうですね。
計測できるかは解りませんが。

パワーが測りきれないのが残念です。
良かったら測ってみてください。♪

スーパーオートバックス 大分21
http://superautobacs.jp/oita21/
2011年5月25日 13:43
案外安く見てもらえるんですね!
面白そうです☆
プラグコードのカバーは後で直してもらえるんでしょうか・・・?
コメントへの返答
2011年5月25日 20:50
思ったより安かったですね。
ローラーではなく、ホイールを外して直接ドライブシャフトにつなげて測る方法の場合、1万円位はしますが。

プラグコードのカバーは、後でちゃんと補修されますよ。
ご安心を。
2011年5月25日 17:14
今度連れてってくれる?月曜日だけど・・・(爆)
コメントへの返答
2011年5月25日 20:52
喜んで!
僕も月曜休みが多いですから。(笑)

予定が判ったら、メールください。
2011年5月25日 20:27
なぜかそのまま前方の壁に激突しそう…

と思って見ちゃいました(汗)

さすがに僕もやってみたくなりました(^^)
コメントへの返答
2011年5月25日 20:56
僕もそう思いました。
だってリアを止めてないんですもの…
フックはあるのですが、止めなくて大丈夫だったみたいです。
でも撮影中、常に身構えてました。(汗)

最後まで吹けきらないと思いますが、楽しいですよ。

プロフィール

W124からW210、次いでW220へ、そしてW213と乗り継いでます。 7年半ぶりにW220からW213へ乗り換えました。 ノーマルでも十分だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
7年半ぶりの新しい車です。 買い換えるつもりは全く無かったのに、全て代車がいけないんで ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
約11年ぶりの新しい車です。 初めて乗る♪純白のメルセデス♪(アラバスターホワイトだけ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
一度乗ったらやめられない欧州車。 スペックだけを比べたら、パワーもトルクも全て国産車の ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
初めて買った欧州車です。 W210に乗っている今もなお、この車が大好きです。 高速で微 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation