• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

知らない?

MR2を知らない世代??

っていうか、、、最終Ⅴ型でて10年もたってりゃ、でてきますわ・・・・

Aという名のカー用品店でエレメント交換、さすがにエレメントは面倒だし
Aのとこで、交換するかぁ~って感じで、エレメント交換ということは当然オイルも交換
ということで。。。。

温ぺ「オイル交換お願いします!」

A店員「はい!30分ほどかかりますので、お待ちください!」

さすが平日。誰もいないので、すぐに作業に・・・

すると?若そうな店員、いきなりボンネットをオープン!(爆)

そこにはエンジンありませんが???

すると、年いってそうな店員がでてきて。。。
後ろを指さしている。。。


まあ、エンジン後ろってのはほとんどないですから?しょうがないところもある訳で・・・

すると、後ろであたふた。。。
さっきの年いった人は別の車の下にもぐっている。。。

さぁ~どうする???
↑だいたい温ぺは想像がついていました。。。


Aピット店員「あの~お客様?・・・・」

温ぺ「はい!何か?」

Aピット店員「エンジンフードの開け方がわからないんですが???」

キタ――(゚∀゚)――!!

やっぱり!(爆)

しょうがないから。。
ピットで説明。。。


すると、気がついた?年いった店員が走ってきて

Aピット店員年とった方「お客様なにか?」

温ぺ「いや?エンジンフードの開け方わかんないっていうから、教えに・・・」

Aピット店員(年)「すみませんねぇ、最近の若いやつはMR2を知らないんですよ


と。。。。


たしかに最終から10年立ってるし。。
町でほとんどはしってないし
ピットに入る確率なんてほぼゼロに近いだろうし。。。


帰りに。。。

年とった店員に

いや~お客様のおかげで、若いやつの、いい勉強になりました!
と、言われるしまつ。。。(爆)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/27 13:01:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 13:24
以前はカー用品店でオイル交換をしていたのですが、最近はカー用品店でも車検をするようになって、どうせ色々外すならディーラーでとトヨペットで行うようになりました。

以前、僕も「エンジンフードが開きません」と言われた事がありましたが、それはフードオープナーの固着によってでした。

僕はすかさず「少し待ってね」とフードを「ドンドン」と軽く叩いて、開けてあげた事はあります。
コメントへの返答
2010年10月28日 13:25
固着ってのは、なかったですね~
Dラが一番安全なのかもしれないです
2010年10月27日 14:17
こんにちは

オイラも昔MR2に乗ってるときに、GSで「無料点検しますのでボンネット開けてくださ~い!」
って言われたことがありますよ!そこにEGは無いんだけど・・・

車によってはとんでもないところにボンネット&トランクオープナーが付いてたりするので、仕事中にリアルで困るときがあります(>▽<;; アセアセ
コメントへの返答
2010年10月28日 13:26
あ、今回言われました。ボンネット開けてください!って。。。
たしかに車によって、メーカーによって、違いますからね~
2010年10月27日 16:33
MR2のエンジン位置は解りますが、
ボンネットの開け方はちょっと解んないです…
( ̄。 ̄;)

コメントへの返答
2010年10月28日 13:27
ボンネットは普通にハンドルの下にあります。
エンジンフードは。。。。
後ろの。。。
2010年10月27日 16:54
こんちは。
良い教材ですね。
オラもMR2のエンジンフードの開け方を知らない!
流石に前を開けはしませんが・・・。(^_^;)

コメントへの返答
2010年10月28日 13:28
今回、運転席をあけて、あっちこっち探してました、
たしかにわかりずらい位置にあります
2010年10月27日 17:37
友達ん所のコンピューター会社の若者くんは インプレッサも知らん奴がいるらしいっす。 ミニバンなら解るらしいです。
コメントへの返答
2010年10月28日 13:29
最近、世の中、ミニバンばっかりですからね~
入庫の確率もミニバンの方が多いでしょうし。。
2010年10月27日 18:30
うそ!
エンジン後ろなんだー!(ホントうそです…)


と言うことは、 ビートや、AZ1や、MR-S でも同じ事してるんでしょうかね?


コメントへの返答
2010年10月28日 13:37
え~そうなんです、実は後ろなんです。。(爆)

入庫の確率の少ない車は、もしかしたら
あの店員知らないかもしれないですね~
2010年10月27日 21:40
こんばんは。

エンジンフードの開け方・・・そういえば知らないです^^;
今度、こっそり教えてくださいね♪
コメントへの返答
2010年10月28日 13:38
エンジンフードに向かって、両手を合わせてから、ハンドパワーで開けます!?(爆)
2010年10月27日 22:15
こんばんは、
去年某S市のYHでも同じことをやってました。

その時の兄ちゃん、エンジンフードに指突っ込んで引っ張り上げようとしたので、、、
壊される前にピットに飛んでいきました(苦笑
コメントへの返答
2010年10月28日 13:39
あ、今回はそれは無かったんですが、
運転席のあたりをきょろきょろしてました
そしてお約束の、トランクの給油口を
オープンしてましたよ!
2010年10月28日 3:54
オイル交換の際,最初から車に貼り付いてます。
私の車の場合,オープンレバー引いても素直に開かないもんで・・(笑)
まぁ,一般的な目からは,MRは特殊車両ですからねぇ。
コメントへの返答
2010年10月28日 13:40
MR-Sもわかりずらいですね~
オープンレバーやっても開かないんですか?
それは困りますね。。。

エンジン後ろの車がすくないですからね~
2010年10月28日 9:12
とうとうそんな世代の人が車の整備をやっちゃう時代になったんですねー。
とはいえ僕も車は知っててもエンジンフードの空け方は知りませんが!(笑
コメントへの返答
2010年10月28日 13:42
まあ、車に興味ある人も少なくなってる中で
さらに10年も前の車となると、さすがに??
ただ、整備とか車弄るピットマンは少なくても
車に多少、興味ある人がやると思うんですがね。。
2010年10月30日 10:51
NSXはエンジンフードとトランクがあったような?

車が変わればエンジンルームの開け方迷いますね^^

コメントへの返答
2010年10月31日 1:40
車種によっては、押すと引くでわけてるのも
あるようですね~
車によってちがうので困りますね~

プロフィール

「霧のいつものところでまったりと!
って思ったけど風が強すぎる」
何シテル?   05/04 12:56
よろしくおねがいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
生産終了発表1日前に契約、 タイミングよく安く購入できました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカー 主に冬乗り?用
スバル その他 スバル その他
代車!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
涙目インプレッサ GDB-E型です。 280Ps車に乗りたくて択んだ車でした。 最終的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation