• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月22日

無限羽根盗難対策について。

こんばんは。

お友達のMiyaさんの無限羽根があのような形になり自分も対岸の火事としていられない状況です。

恐らく現状の駐車環境では盗られることは無いでしょうが、問題はどこかに買い物行ったときですね。

もちろんセキュリティは入れてますが、隣に駐車してドアを開け閉めするだけで反応するような敏感状態にはしてなく、車両本体をパクられないような設定にしております。

何でもかんでもピコピコ鳴るようにすると最近は訳の判らん奴が多いので、イタズラ傷を付けられるのもいやですし・・・・

そこでネットで調べてたらこんなものがありました。

http://www.nsmr.jp/nc_nut/big/%82%8E4.html

花形ナットという商品です。
しかし、無限羽根のナット自体、車のロックナットのように大きく、強力に締めてるわけでないので、ペンチでがっちり挟みこんでまわせばいいわけで・・・・

やはり溶接しか無いのでしょうかね・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/05/22 19:08:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2006年5月22日 22:54
そうですね。
盗難防止になりますと、結局はナットを変更するかなどいないと、羽根の場合はできないですからね・・・(;_q))クスン
コメントへの返答
2006年5月24日 2:41
こんばんは~

お互いやられないように気をつけましょうね。
でも悲しい世の中ですね・・・
2006年5月23日 0:01
こんばんはトヨゾーさん。
トライアルさんに一度行ってみてはどうでしょうか。
盗難対策などもしてるみたいなので「羽を盗まれないいい方法はないか~?」と聞きに行くのもありかなと思います。
あるのかどうかは知りませんが何か健闘してくれると思います。
コメントへの返答
2006年5月24日 2:45
こんばんはろなうしさん♪

いいこと教えてくれてありがとうございます。
暇をみつけて、行ってきます!!

いろいろ考えても素人考えではいい案は浮かびません(泣)

プロフィール

「再会・・・ http://cvw.jp/b/152724/45124572/
何シテル?   05/20 17:47
まだまだ色々いじりたいですが先立つものが・・・・・orz
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

伊の蔵・レザー キーウェアジャケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 17:47:20
M&Mホンダ HONDATA FlashPro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:12:07
ECUチューン&リミッターカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 05:22:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
DC5Rを約20年乗り、FK8後期に乗り換えました。 この車も長く乗りたいです。 購入を ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
嫁のクルマです。 ライフダンク→ライフディーバ→NBOXカスタムという変遷です。 グリル ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
新車で買って、今年の9月で二度目の車検です。 みんカラ上で知り合えたお友達のお陰で新車当 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
過去所有の嫁のクルマ 嫁の前車は中古でしたが、今回は新車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation