• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月07日

FOGの画像です。

FOGの画像です。 先程FOGの画像を撮りましたのでアップします。

左からヘッドライトのみ、ヘッドライト+FOG、FOGのみの順番です。

これでもまだ光が拡散してますが、地面はハロゲンの時と変わらない照射範囲です。

参考までにFOGのみの右がハロゲンの時、一番右が遮光板装着前の画像です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/07/07 20:37:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

CX80 代車
きりん♪さん

3年目での悲願達成㊗️
けんこまstiさん

そして復活へ
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2006年7月7日 20:47
やっぱ遮光板とりつけなきゃ

ダメみたいですね~w

でも、いいなぁ~ フォグのHID化♪
コメントへの返答
2006年7月7日 20:57
今追加で遮光板装着前の画像もつけました。

あとは雨天の夜や霧の中を走行した時にどれだけ視認性がアップしてくれたかが楽しみです♪
2006年7月7日 21:34
純正のフォグでだいぶ霧の中を走った事ありますけどあんまり役に立たなかった気が・・・自分の存在を知らせるには良いと思います 
前付けてたドライビングランプのほうが良かったなぁ でもあの構造だと車外品は付けにくいですよね
コメントへの返答
2006年7月7日 21:38
社外品付けた人と明日沼津で遊びますのでドライビングランプ持って来ませんか?

弄りもやるつもりで居るので自分の分は今日作業しちゃいました(笑)

2006年7月7日 22:25
写真のUP、待っておりました。
遮光板付けた方がいつでも点灯できて良さそうですね。光量UPもうらやましい。雨の夜、センターラインがよく見えると楽ですからねえ。
左右への光の拡散は、FOGだけに仕方ないですね。私のも、交差点ではコーナリングランプ代わりになるくらい、広がっています。
本当はドライビングランプの方が良かったんですが、値段の安さに負けました。(笑)

ついでに、メーターリングの銀色化、おめでとうございます。
コメントへの返答
2006年7月7日 22:32
ありがとうございます。
メーターリングはちょっと筆の跡が残りましたがカバーを付けたら目立たなくなったので良しとします(笑)

私は鳥目なので前方と左右が明るい方が楽なんですがどうしてもどちらかになってしまいますよね。
なので前方はハイビームで賄えるので私もフォグのままでHID化した次第です。
で、次はハイビームのHID化を!
ていくらなんでもそこまでは出来ないですが(爆)

プロフィール

「@simajirou_ あれ?自分は出来てるけどキャリアの問題でしょうか?」
何シテル?   05/05 14:33
CRプレマシー初期型20Sの今は亡きファントムブルーに乗ってました。 誠に申し訳ありませんが、今後イイね!は付けないで頂けるとありがたいです。なにとぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

@nti-Formal 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/04 12:54:10
 
千代パーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/17 05:38:24
 
家族主義スタイルグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/08 07:28:20
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
諸事情にて乗り換えました。フレアは姉が使用してます。
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
12月14日納車完了。 RS-R Ti2000 ダウンサス→H28.2.7:カヤバ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ファントムブルーの20Sです。 装備は電動スライド HDDナビ バックモニター HDDデ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許を取得してから1台目のBD型ファミリアセダンに続く2台目のファミリアです。 この車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation