• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

it's cool!のブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

ワイドFMを格安で聞きた~い!



私、普段仕事をしながらラジオを聞いているヘビーリスナーです。

2015年頃からAM放送のFM補完中継局 

https://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80

が出来て2年近くになりますが、ラジコを補助入力端子付きのカーオーディオに繋いで聞いていました。

ラジコは音質はいいのだけど、時報もないし選局に時間がかかるのが嫌でなんとかしたいと思ってました。家庭用ラジオはいまいちだし、海外製のFMチューナー付きアンプってのもあるけど、感度については不明だし・・・とにかくお試しなんで格安で済ませたかったのです。

なにげにヤフオクで見つけたスズキ純正オーディオ ワイドFM対応でめちゃ安で出品されてました。
多分ナビに交換されて要らなくなったモノなんでしょうね?
ましてはエブリィ専用なんで汎用性なしみたいです。

早速落札して、オスコネクターを解体車からぶっちぎってケーブル加工、給電部のみの外部FMアンテナを接続しました。

スカイツリーから約180k離れてるけど、J-WAVE NHK東京FM bayFM FM東京はノンノイズ 88.1Mhz茨城放送 90.8MHzラジオ福島も快適 FMヨコハマ nack5 はややノイジー そして肝心の東京のAM局は・・・アンテナが合ってないながら軽くノイジーですが、十分よく聞こえてます。
地元レディオベリーは大嫌いな女性アナがいるんで、メモリーにすら入っていません。

コレ一台で大竹まことのゴールデンラジオやピストン西沢のグルーブライン、茨城放送水曜日マシコタツロウのIBS MUSIC STATE、土曜日は朝からNHK-FM そしてQR 伊東四朗 吉田照美 親父・熱愛
ぜ~んぶ聞けて最高です。

ところでNHK東京FMは他の地方局とは違って、耳の肥えたリスナーが多いため音質が良いというウワサだけど、ホントなんだろうか・・・?
Posted at 2017/11/29 17:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

極厚鉄板で一人焼肉

昨日、徒歩での塩那道路を仲間の方と完歩しました。

その後の反省会で鉄板焼き屋の話題になり、鉄板が1cmぐらいあってあれで焼くとめちゃくちゃ旨いという話でした。

反省会は自然石を利用した大きなかまどの前でやってたのですが、ココにあれが欲しいなーという話になり、帰宅後たまたま家にあった鉄の塊(金型の元です)で一人焼肉をしてみました。



加熱されるまで時間がかかりますが、加熱後は一瞬で表面が焼けて旨さを閉じ込めるみたいで安い肉でもめちゃくちゃ旨く焼けます。

次はスタンドでも作って完成形にしようと思います。




Posted at 2016/09/04 17:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

雲を触りに行ってきました

朝起きたら天気が良かったので、早速群馬県東部の天気を調べたらなんとかいけそうな感じ。
ハイキングの準備をして、尾瀬方面に向かいました。
目的は前から行ってみたかった至仏山です。
Miraにザックやトレッキングシューズなど詰め込んで出発です。

準備に時間がかかったので、いつものように いろは坂 金精峠 をぶっ飛ばして時間短縮。
戸倉からバスに乗り換え鳩山峠を出発したのはAM9:50でした。



残念ながら頂上に着いたときはガスってきて、周囲の山があまり見えませんでした。残念!
眼下に見える尾瀬ヶ原は花の時期を終えたせいか、ほとんど歩いている人が見えません。



小至仏山へ続く登山道はつるつるの岩場続きで、快適な尾根歩きを期待してたのですが、なかなか大変でした。



首都圏のみなさんの水瓶、奥利根湖も上から見る限り水があるように見えましたけど、今日の台風で水不足も解消されるのでは?

最終バスに乗り遅れないように必死で歩き、戸倉に着いたのは17:00でした。
R401まで戻り、片品村中心部にあるほっこりの湯につかり、よーく脚を揉み解しました。

帰りは時間的に通りの少ない金精峠をぶっ飛ばしまくって楽しく帰りました。
私のMiraに道を譲ってくれた皆さん 心より感謝しております。
Posted at 2016/08/22 13:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

塩那道路を走破しました



別に廃道マニアではないんですが、地元にマニアの方には有名な塩那道路という未成道がありまして、そこを20年以上ぶりに走破してみました。
廃道部分は約35k 昔はバイクで何回か行きましたが、今回はチャリ(ほとんど押してます)でチャレンジです。



ご覧のとおり崖崩れ、落石、倒木、ヤブ漕ぎなんでもあります。
道は荒れまくってるし、坂はきついし相当進んだつもりでもなかなか前に進むのが困難です。



家の周辺ではほとんど見られない、オオムラサキが沢山飛んでました。






この道の核心部である”天空街道”についた時は14時を回ってました。
那須の山並みの裏側を見るのはなかなか新鮮ですね!









保険金殺人で有名な花ですね。



天気が悪くなりカメラをバックの中にしまったのでこれより写真はあまり撮ってませんけど過酷な道路状況は変わりません。



かなり下った沢で自転車もクールダウンです。
この後だんだん暗くなってきて、荒れた夜道をヘッドライトの明かりをたよりになんとか塩原側ゲートにたどり着きました。

台風のせいで雨が酷くなったので、妻に迎えにきてもらってクルマを運転したのですが、しみじみとクルマのありがたさを感じました。

もしこの道が完成されていたなら、全線に渡ってイニシャルDのヤリ放題だったでしょうね。

http://yamaiga.com/road/enna/main.html

詳しくはこちらで ↑

Posted at 2016/08/17 15:58:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月25日 イイね!

ドラム缶風呂Go!



今日のような暑い日は、仕事後のドラム缶風呂たまりません!

Posted at 2016/07/25 21:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス HVシステムの警告灯が点いた https://minkara.carview.co.jp/userid/1534882/car/2183212/7928937/note.aspx
何シテル?   09/08 16:54
it's cool!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

s204 またしても盗難、、(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 08:06:15
越後駒ヶ岳にいってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 20:11:41
ハイブリッド・モニター ROM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/20 17:01:28

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
趣味のトレッキングに行くために、財布にやさしいクルマに替えました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
今更ですが、プリウス20を手に入れました。 多走行車なので少しずつ手を入れて気落ち良く ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
中古で購入して5年目です。 あちこち締め上げて緊張したボディーになってます。 12500 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
叔父の形見 ノーマルで乗ってます。 主にツーリングに使用。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation