• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

“やすぴょん”のつぶやき・・・



まず、始めに言わせて下さい!!! 
“やすぴょん”は、“マツダ車”が大好きです!!!


『みんカラ』を、見て頂ければ・・・ 誰が見ても分かる事だと思います!!!


“マツダ・愛”が、あるから・・・ 
今回は、あえて厳しい事を言わせてもらいたいと思います!!!


“マツダが大好き”だから・・・ 国内でも、販売力をつけてもらいたいから!!!


これから、お話させて頂くことは・・・
“マツダ”に、もっと国内でも“販売力”をつけてもらいたいから、
あえて厳しい事を、“やすぴょん”なりに、言わせてもらいたいと思います。

当然、“賛否両論”あると思いますが・・・
決して、“マツダ”を“誹謗中傷”するものではない事を、
“理解”して頂ければ幸いです。

9月に“一部改良”された“CX-5”の“展示車・試乗車”を、
どうしても、見て確認したかったのですが・・・

自身の“過去のブログ”より、『10月17日(木)新型アクセラ 実車確認!!!』
時点で、“やすぴょん”が、※住んでいる地域では“1台”も置いていませんでした。
※“マツダの御膝元”です。

この土曜日に、やっと“一部改良”が行なわれた“CX-5の広告”が入りました。



さすがに、広告が入ったので“展示車・試乗車”が、“用意”されているとは思いますが・・・

置いてある“試乗車”は、どれも“一部改良”が行なわれる前の“モデル”ばかりでした。
変更前。



変更後。


これは“やすぴょん”が思った事であって、違うかもしれませんが・・・
この話が、先月の事に“理由”があると“やすぴょん”は思っています。

先月の“マツダ”と言えば・・・ “感のいい人”なら、分かるかと思いますが・・・
“新型アクセラ”が、“予約販売”を始めた“月”でもありました!!!


“新型アクセラ”を、予約された皆様には“不快な気持ち”をさせてしまうと思いますが、
“予約販売”をする車が準備出来て!!! “一部改良”され“販売が継続中”の、
“CX-5”が、なぜ“展示車・試乗車”が、準備出来ないのでしょうか?


その事もあって、“やすぴょん”が、住んでいる地域では・・・
“新型アクセラ”が、3チャンネル体制(マツダ・アンフィニ・オートザム)で、
各店、“新型アクセラ”の“展示車”や“試乗車”に、力を注いだために・・・

“一部改良”された“CX-5”が、言い方が適切ではないかと思いますが、
『後回しにされた』と、思っています。
それが、残念に思う“やすぴょん”でした。

“ディーラー”の立場になってみると、“アクセラ”は“マツダの主力車種”なので、
絶対に・・・ 外せない車だと思います。
“展示車”や“試乗車”の用意の為に、限られた“予算”の中で、
やりくりされていると思いますが・・・

しかし、その事は“ディーラー”の都合であって!!!
“お客様目線”に、全然なっていない事だと“やすぴょん”は思っています!!!
なぜ、9月に“一部改良”された“CX-5”の“展示車・試乗車”を、
用意していないのか!!! 不思議でなりません!!!

“マツダ”の救世主になった“CX-5”を、なぜ用意しないのか!!!


『2012-2013 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞』
『2012年 SUV 販売台数No1』
『2013年5月 ファイブスター賞受賞』など、国内でも評価されています。

今年の、“マツダ”の※国内市場・販売台数を見れば・・・
※2013年10月までの販売台数です。


“デミオ”に次いで、2番目に売れている“車種”が“CX-5”なのです。


今年も、残り少なくなりましたが・・・
2年連続『2013年 SUV 販売台数No1』を、目指して・・・
昨年、フルモデルチェンジした、“スバル フォレスター”と・・・


互角に争っています。

せっかく、“マツダの技術者が一致団結”して、造り上げた素晴らしい・・・
『SKYACTIV TECHNOLOGY』なのに、
“ディーラー(営業マン)”が、そんな感覚でいるようでは、いけないと思います。

普通に考えれば、“人気車種の一部改良”が、行なわれた時点で、
“展示車・試乗車”を、用意するのは“ディーラー”にとって、当たり前な事であり、
“大切な事”だと“やすぴょん”は考えています。

2013年“マツダ”の※国内市場・販売台数で、2番目に売れている車ですよ!!!
※2013年10月までの販売台数です。

『チャンス・ロス』に、繋がりかねない事だと“やすぴょん”は思っています。
厳しい言い方になってしまいますが、“ディーラー(営業マン)”は“大切な事”を、
忘れていませんか!!!

お客様の声を、いち早く聞く事が出来る“場所”が“ディーラー”であるように、
また、お客様に対して、いち早く説明できる“場所”もまた“ディーラー”だと思います。

皆様も、ご存知かと思いますが・・・ 先日、“マツダ CX-5”に搭載されている
※『スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)』で、
残念ながら“事故が発生”してしまいました。

※約4~30km/hでの低速走行中、フロントガラスに設置した“センサー”で、
前方の車両を検知し、衝突の危険性が高いと判断するとブレーキを自動制御します。

詳細については、現段階では“調査中”なのでまだわかっていません。
この事についても、賛否両論あると思いますが・・・

“やすぴょん”は、“ディーラー(営業マン)”の方には、失礼かと思いますが・・・
“説明不足(勉強不足)”が、原因の一つにあると思っています。
“カタログ”でも、注意書きとして次のような“説明”が書かれています。

『ドライバーの安全運転を前提としたシステムであり、事故被害や運転負荷の軽減を、
目的としています。したがって、“機能には限界”がありますので“過信”せず、
“安全運転”を心がけて下さい。』と、書かれている一文を“お客様”に、
“ディーラー(営業マン)”が、ちゃんと説明していれば・・・

今回、起こってしまった“事故”も、防げたと“やすぴょん”は思っています。

また、この“装備”については、“スバル アイサイト(ver.2)”が、有名ですが・・・
“やすぴょん”は、実際に“スバル”のお店で、この“装備”がついている実車に乗って、
“体感”しています。 その時の結果は・・・


『ブレーキが作動せず、障害物にぶつかりました。』
その時、“スバル”の営業マンにも言われましたし、“カタログ”にも・・・
注意書きとして、次のような“説明”が書かれています。

『自車と対象物との速度差が30km/hを超える場合は、
アイサイト(ver.2)の“性能限界”から“衝突”を“回避”する事は出来ません。
また、自車と対象物との速度差が30km/h以下であっても、
状況によっては“衝突”が“回避”出来ない場合があります。』

この事からも、分かると思いますが・・・ この“装備”が“100%”ではなく!!!
あくまで、“ドライバーの手助けをしてくれる装備”である事を、
今一度、認識する必要性があると思います。

“CMの影響”があるのか!? 
『障害物=車が止まる』“装備”だと、かなりの方が“勘違い”されていると思います。
最終的には、ドライバー自身の“責任”になる事を、忘れてはいけません!!!

今日は、厳しいことばかり言ったと思いますが、
“マツダ・愛”があるからこそ、あえて言わせて頂きました!!!

正直な所、過去の日本においての“マツダ車のイメージ”は、『イマイチ』でした。
しかし、それは過去の話です!!! 近年、“マツダ”が真剣に、
“車造りを取り組んで”やってきた成果が、日本でも認められつつあると感じています。

そして、今の“マツダ”には、世界に誇れる“技術”が生まれました!!!




素晴らしい車は出来ました!!! あとは、“ディーラー(営業マン)”の販売力です!!!

しっかり、お客様と向き合って・・・ “マツダ車のイメージ”を変えて下さい!!!

それがすべてやり遂げて・・・ 『SKYACTIV TECHNOLOGY』です!!!

Be a driver.


明日は、祝6000km RS仕様のRX-8に迫る!!! を、紹介したいと思います。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/11/12 18:39:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

気になる車・・・(^^)1473
よっさん63さん

明日の試乗体験会ですが、天気が最悪 ...
ブクチャンさん

ダイエットは一番の整形
Mayu-Boxさん

CLUB990s MRYミーティ ...
ヴィタさん

また・・・来ちゃった♪
のび~さん

この記事へのコメント

2013年11月12日 19:49
始めまして!
マツダ愛、伝わってきますよ。
楽しく拝読させて頂きました。

評論家ではないですが…
アウディが品質を大幅に向上させて躍進したのと同じで、今後はマツダも同じく品質を重視せた本物志向を目指していくと思っています。

シフトブーツやダンパーなど、特に品質にこだわった改良を行ったCX-5は新型アクセラと同じ扱いであるべきですよね。

あとは、マツダ本社の「熱い想い」がちゃんと販売店に伝わっているかだと思います。

何はともあれ、これからのマツダはブランド力も含めて何か大きく躍進しそうで、楽しみですね!

長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年11月12日 20:29
始めまして!
コメントありがとうございます。

フォードとの提携関係が終わり、
異常なまでの円高水準が続く中、
マツダにとって、CX-5は社運をかけて、
発売した車でした。

CX-5で初めて搭載された、
ディーゼルエンジンは、高価な
排ガス後処理システムがいらない
世界初の、クリーン・ディーゼルエンジンでした。

その評価は、CX-5を購入された方の
7割以上の人が、クリーン・ディーゼルを支持、
その販売台数は、今日紹介したとおりです。

今回の、一部改良したCX-5も、
新型アクセラ同様の扱いがされるべきだと
思います。

マツダ好きの自分ですが、お世辞抜きで、
世界に誇れるクリーン・ディーゼルエンジン
だと思います。

理由はいりません。一度乗ってみて下さい。
乗れば、良さがすぐ分かります。

あとは、販売店が、お客様に対して、
車の良さをうまく引き出せることが出来るかが、
課題だと思っています。

ふじふじ55さんのおっしゃる通り、
マツダのブランドが確立され、
躍進する事を楽しみにしています!

マツダ愛が強すぎ、長文になってしまいました。

長文失礼します。

2013年11月12日 20:07
やすぴょんさんのおっしゃる通りだと思いました。

営業マンの一言一言でお客さんの決断がありますが、絶対に伝えなければならない事を伝えていなければ(分かりやすい言葉で伝わらなければ)大きな信用を失いますよね(・_・;
コメントへの返答
2013年11月12日 20:42
コメントありがとうございます。

営業マンの人は大変だと思いますが、
常に、マツダの誇りを持って、お客様に
対して誠実に対応してほしいと思います。

特に、最近の車には、ハイテクな装備が、
沢山ついています。
その装備についても、お客様に解りやすく
誠実に対応する積み重ねが、マツダの
販売力強化につながると思います。

2013年11月13日 0:09
ウチもマツダ車持っていますが、販売力が上がってアクアやフィットみたいになったら何か嬉しくありません(^_^;
あまり売れてないからこそ所有満足感があります
僕としては販売力よりもブランドバリューを上げて欲しいですね
トヨタやヒュンダイを目指すのではなくロータスやアルファみたいな存在になってほしいです
相当難しいとおもいますが。。。
コメントへの返答
2013年11月13日 7:26
コメントありがとうございます。

華虎一さんのような方も
いらっしゃるかと思います。

かなり、ハードルが高いですね・・・

日本車の中では、華虎一さんが言われてる、
ブランドバリューが一番近いメーカーかも、
しれませんね。
まだまだですけど・・・
2013年11月13日 5:09
おはようございます。
本日のブログ力がいつも以上に感じられ
朝刊コラムを読んでる気になりました。

衝突回避装置の件ですが一般人への認識のされかたが
うまくできていなかった事が一つ原因と考えます。

日本人って都合のいい方へ思い込む人が多いと思います。
私の会社で大変画期的な判別機を開発しましたが
説明後の感想を伺うとやはり間違った内容を素晴らしいと言ってる
方がほとんどです。

ディーラーも教育受けたのなら駐車場なんかで体験させる
危険性が解って無かったんでしょうね。
これは会社として教育不足でした。
(マツダだけではないはず!)
上記を含めて過信と誤解が生んだ事故だっと思います。

マツダだけが悪いのではなく進みすぎた技術に対しもっと冷静に
慎重に疑いを持つ(良い意味で)目を皆が持たないと日本車の
危険性ばかりが目立っちゃいますね。

時として自分をも疑う目を持って運転を楽しみたいものです。


超長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年11月13日 7:41
おはようございます。

MORRY-LIGHTSさんの意見に同感です。

最近の車についている過剰な安全システムに、
自分は疑問を持っています。

いまから例を出して紹介したいと思いますが、
これはあくまで、やすぴょんが感じている、
感想であって否定するものでは、
ない事を理解して頂ければ幸いです。

ハイブリッド車=優秀な車

衝突安全装置=車が止まる、

と思っている人が、多いと思います。
やすぴょんは、それが全て良いものだとは、
思っていません。

言える事は、最終的に判断するのは、
ドライバー自身だという事を忘れては
いけないと、思っています。

賛否両論あると思いますが・・・
2013年11月13日 12:41
カメレスで失礼m(_ _)m
言われてる内容は理解できるけど、あえて言わせて貰おう。

CX-5の件だけど、ウチの会社は生産が追い付かないため日曜日の夜勤まで出ている状態です。
それだけ生産台数があると言う事は納期待ちもかなりだと思うんだが…

その納期待ちを無視して、全国のDに展示や試乗車の数百台を優先するのが得策とは思えない気がします。
試乗車だってすべての排気量は準備してないのだし、MC前の試乗車でもどんなクルマかは理解して貰えると思う。

自分が数ヶ月の納期待ちなら展示車はイイから早くしてくれと思いますね。

コメントへの返答
2013年11月13日 16:33
コメントありがとうございますm(_ _)m

CX-5が、人気車種で納期が1ヶ月から2ヶ月
待ちの状態である事は知っています。

冒頭に、賛否両論あると思いますが・・・の、
言葉を察して頂ければ幸いです。

自分の知人も、ケンケン@2代目エイトさんと、
同じような仕事をしていますので、
大変な事は聞いています。

マツダ系のあるお店では、新型アクセラを、
全店で、試乗可能です。と、宣伝しています。
他の系列店も、それ同等に新型アクセラを、
用意しています。
たぶん、全国のマツダ店にも同じような事が、
行われていると思われます。

予約段階である新型アクセラの生産分が、
確保できるなら・・・と、思う気持ちがあり、
また、このブログで紹介した(10月17日)より、
2日後の10月19日には、一部改良した、
特別限定車をディーラーにて確認しています。

その事がありまして、
今回あえて厳しい事を言わせてもらいました。

今回の事で、ケンケン@2代目エイトさんが、
不快な気持ちになった事については、
この場を借りて、お詫びしますm(_ _)m
2013年11月15日 19:15
ぼなせぇらぁ~。
mazdaへの熱き想いが感じられますな。
まぁ機械も自らををも過信してはいけないのじゃな。
じゃが何事も最終判断は自ら行うのじゃな。
まったくなんでもかんでも他人や機械のせいにする世の中じゃな。
いやなに、時代遅れのMT親父のぼやきじゃよ。
コメントへの返答
2013年11月15日 19:47
コメントありがとうございます。

最近の車には、競うように最新装備が、
やたら多くついています。

今回、不幸にして起こってしまった事故も、
その装備に対しての、無知や過信から
起こってしまったと自分は思っています。

最終的には、ハンドルを握るドライバーが、
責任をとる事になると、今一度、
自覚するべきでは無いでしょうか?


プロフィール

やすぴょんです。 とにかく、車が大好きなので“気軽”に、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダ純正 RX-8 RSホイール(19インチ)+ポテンザRE-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 08:42:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久し振りに乗るオートまでしたが、とても良い車でした。 自分の夢の実現の為、降りることにし ...
マツダ RX-7 カブリオレ (マツダ RX-7)
レストア完成!!! アルミホイール BBS RGR DB F:17×7.5J+38 R ...
マツダ ロードスター 25周年記念車 (マツダ ロードスター)
●特別装備 •専用ボディカラー ソウルレッドプレミアムメタリック •ブリリアントブラック ...
マツダ ロードスター サンフラワー・イエロー (マツダ ロードスター)
※ 広島土砂災害に巻き込まれて、廃車となりました。 NC2のサンフラワー・イエローで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation