• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月26日

”新高山登レ 1208”

”新高山登レ 1208”


「ニイタカヤマノボレ ヒトフタマルハチ」


1941年12月2日、この無線塔から発信された暗号によって12月8日の真珠湾攻撃が行われた、とされている。



しかし、実際は瀬戸内停泊中の「長門」から全国の送信所へ打電、そこから海外遠方へ再送信されたうちのひとつだった。
新高山とは、当時植民地下(※)であった台湾の最高峰「玉山」(海抜3,952m)のことで、富士山より高く日本最高峰をも意味した。
”最高峰へ登れ=攻撃せよ”



真珠湾へ向かう南雲部隊へは、船橋送信所行田無線塔(千葉県船橋市:現在は記念碑のみ)から送信された。



3本の塔は一辺300mの正三角形に配置される。
高さは1号塔2号塔が135m、3号塔が137m。

現役当時、頂部には「かんざし」と呼ばれる空中線展張装置が設置されていた。
つまり各塔間にアンテナ線が張られていた。
3号塔の高さが違うのはこの為だと思われる(塔頂部海抜を3本同じにする)。



その現役とは、
1)大正11年(1922)~昭和20年(1945)  旧日本海軍
2)           ~昭和23年(1948) 占領軍(米)
3)           ~平成9年(1997)  第七管区佐世保海上保安部
                        (海上自衛隊と共有)
各管理下の計75年間、第一線の通信施設として稼動してきた。



今回は物件に接近を試みることはなかった。
再訪時には「築90年とは信じがたい」「最近建設されたかの様」と言われる緻密なコンクリート肌に直に触れ、先人達の偉業、時の流れに思いを馳せたい。

物件を紹介いただいた神戸さんに感謝。


(※)
追記 2012年1月6日
いわゆる「田母神論文」を読んで、朝鮮・満州・台湾は日本が”侵略”し”植民地”にしたのではなく、
日本国内と同じように統治、インフラ・教育環境整備を行っていたことがわかりました。
・大阪、名古屋の前に朝鮮、台湾へ大学を建てた
・国籍を問わず有能な人材を重要ポストへ登用した

いずれも欧米植民地支配には絶対ないことです。

参考:「日本は侵略国家であったのか」田母神俊雄
   :「決定版 日本史」渡部昇一




ブログ一覧 | 遺構に行こう | 旅行/地域
Posted at 2009/06/26 20:19:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

ミツオカ バディ
パパンダさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年6月26日 21:24
こんばんは!

太平洋戦争半ばになると日本の暗号はアメリカ軍のスーパーコンピューターで解読され暗号は筒抜けだったそうですね。
こちらは肉眼。
向こうはレーダーです。
(@_@;)



コメントへの返答
2009年6月27日 23:17
こんばんは(^^)

>暗号は筒抜け~
このことについてヒントを三つ。


①1999年5月25日、アメリカ上院議会は当時オアフ島の司令官であったキンメル大将とショート中将に対して名誉を回復する法案を可決した。
 この法案を提出したロス上院議員は、
「政府は日本軍の暗号を解読し、攻撃が迫っている情報を持っていたのに、両司令官に知らせなかった。・・・(中略)・・・歴史の誤りを正し、二人を公平に扱うべきだ」
と主張した。

②被害は戦艦アリゾナ等艦船18隻、航空機294機にのぼる。
 ただし、最重要空母3隻は「演習」と称して金曜から日曜までの3日間、真珠湾から離れた海域に出動していて難を免れた。
 ”日曜日の演習”なるものは、アメリカ海軍始まって以来の空前絶後・前代未聞の事であった。

③開戦時の日本軍無線傍受記録のほとんどは今現在に至っても公開されていない。
 以下、アメリカ国家安全保障局の情報開示拒否理由。
「それは公共の利益のためである。この問題は公に討論すべきことではない。政府の立場を弁明すること自体が、政府が守らねばならない秘密の一部となっている場合、政府の立場を明らかにすることはできない」
2009年6月26日 21:33
コンピュータが生まれるのはもっと後の・・・^^;

しかし100m以上のコンクリートの塔ですか・・・
すごいですな
コメントへの返答
2009年6月27日 22:47
残念ながらワタクシは直接肉眼で確かめていないのですが、90年近くたった今でも割れ・欠け・ひび一切無いそうです(驚
2009年6月27日 5:51
すごい!!とてもためになる授業をありがとうございます☆
コメントへの返答
2009年6月27日 22:50
イイトモさんの床上手!

・・・じゃ無くて
褒め上手!!
2009年6月27日 9:02
おはようございます♪

”最高峰へ登れ=攻撃せよ”
ほ~そういうことでしたか!

リメンバー・パールハーバー、我々も忘れませんよ~。
コメントへの返答
2009年6月27日 23:10
こんばんわ(^^)

次は”トラ トラ トラ”でも・・。
2009年7月24日 22:51
現地へ行かれたんですね・・・・。

当時の建設に従事した人の技量に頭が下がります。
コメントへの返答
2009年7月25日 2:42
もっと新しいコンクリ建造物の多くが崩壊したり劣化症状を呈してることを考えると、感嘆せざるをえません。

プロフィール

「朝も早よから http://cvw.jp/b/153759/47308686/
何シテル?   10/29 09:53
会社勤めでのし上がるもよし。 独立して好き放題やるもよし。 人生オモロなって来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

max。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 20:15:06
児童養護施設支援の会・スタッフのブログ 
カテゴリ:ボランティアで復興支援!
2011/08/01 23:39:23
 
震災支援ボランティア 
カテゴリ:ボランティアで復興支援!
2011/05/21 23:03:06
 

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
田舎暮らしを始め、家族も増えてS2ではどうにもならず、1BOX車(もちろん中古!)の必要 ...
ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
自分でヨット持つなんて思いもしなかった! 船名は「テクテクⅡ」と命名。 その由来は、 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDAの次の愛車。3桁ドライブ行が更に加速。この6MTの操作感はS2000より好きです。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
季節・天候・路面状況問わず走る楽しみを教えてくれたクルマ。盗難に遭わなかったらずっと乗っ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation