• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月29日

タイヤ換えました   ---にぼし---

タイヤ換えました   ---にぼし---

DIREZZA ZⅡ★  

ズィーツー? ゼットツー?
私は「にぼし」と呼ぶことにしましたw

-----------------------------------------

シビックにハマっていたPOTENZAの凄いのは35,000Kmを刻んだアタリで限界になりました。
そしてこのⅡ★に換えてみると…

おお、幾分静かに、そして衝撃も和らいだ気がします!!
かといってグリップは相変わらず通常使用にはオーバースペックですので大満足。

実は5年も乗っていてなんですが…シビックは3日連続で乗ると腰が痛くなったり頭痛がしてましたw

実は自分は「TYPE-R」が欲しかったんじゃない…「SIR」とかが欲しかったんじゃないかと自問自答してみたりも。
はい、勿論そんなのはFD型シビックには存在しません。

かつての1600ccクラスの苛烈なスペック戦争に終止符を打ったのがEK型シビック「TYPE-R」の功績でもありました。
しかしその代わりに、「SIR」や他社ライバルが霞んでしまったのも事実です。

それ以後は「TYPE-Rかソレ以外」みたいなスポーツグレードの選択肢の減少が続き現在に至ります。
そんなにエンジンとかグレードを細かく出来ない事情は解りますが…少し寂しいですね。

「激辛」もイイんですが、「中辛」とかそういうのは… 出すと叩かれるんですかそうですかorz


 パソコンのグラボも車っぽいグレード命名法則がありましたが、
 昔はGTX、GTS、GT、GS、無印と細かくグレード記号がありました。
 最近のはほぼGTXに統一だったり…何か共通性を感じます。

----------------------------------------

一方のレビンには13万km/6年ぶりの高額タイヤとなりました。

律儀にPOTENZA RE01とか11とかハメていたのもまだ車が若いうちの話でした。
エンジンが弱ってくると強力なタイヤが次第に重苦しい走りを演出してくれました。

22~26万kmあたりはPLAYZにしてみて軽さに感動し、
26~35万Kmの間は2セットのDIREZZA DZ101に落ち着いていました。

今度はDZ102に正統進化しよう…と思いつつ、今回は銘柄を揃えてⅡ★を選択してみたのでした。
当然こちらは比較してハードな車になってしまいます。

幾分緊張感を伴う操舵になり、DZ101とⅡ★でこんなに違うのかと驚嘆するのでした。
通勤路に舗装の痛みすぎている場所があるのでそこが恐怖ですね!!


堅いほうを柔らかくして、柔らかい方を堅くして…どちらも今の私にはイイ感じです♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/29 23:32:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

WCR
ふじっこパパさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年11月30日 13:55
自分はタイヤの銘柄については、結構無頓着だったりするんですが、それでも新しいものはイイですよね♪
・・・ダンロップとブリジストンが時々ごっちゃになりまs(自爆
や、私はバイクにも似たような名前があったような気がするのですが、「ゼッツー」って読むのかと思いましたw でも、通称「にぼし」という名前を普及させたいですねwww
コメントへの返答
2015年11月30日 20:33
種類は数あれど、実際に使ってみないとなんとも言えないのがタイヤの世界ですね!

私も最近まであんまり…
知らないと選びようも無いので行きつけの店で「いつもの!」になってしまいます。
床屋もその類ですw

Zが2と似てるのでⅡなんでしょうか、いっその事ZZならカッコイイような気も♪

サイト行ったら「ZⅡ☆β02」とか派生モデルもあるのに気付きます。

パターン全然違うのに…車の命名法則よりも難解みたいですね~

2015年11月30日 13:58
Ⅱ★でニボシですかw
おニューのタイヤ、良いですね~♪

オレのワンコは以前まではヨコハマのSドラでしたが今は中国製の安いタイヤを履かせています( ̄▽ ̄;)
次回変えるときはSドラに戻したいなぁと思ってますが2万円も違うんですよねぇ…(苦笑)
コメントへの返答
2015年11月30日 21:04
Ⅲ★になったら「ミツボシ」にしましょうか♪

先にシビック用18インチの値段に驚愕し、マヒしたままレビン用15インチを…同じ銘柄でもサイズでの価格差がありすぎですよね。

ましてやお安い海外製も侮れません、自分も色々試してみたいと思います。

1万円のゲームで1年遊べるどころがハズレ引く事もありますが、2万円高いタイヤは2年はワクワクできると考えて自分を納得させています♪
2015年11月30日 17:20
>「にぼし」

サイタマーに「弐☆゛」というラーメン屋があったような記憶。
コメントへの返答
2015年11月30日 21:09
む、「にぼ兄弟」とかいうラーメン屋がどこかにあった気がしますね!!

しかし画像の彼女等はメスなので「にぼ姉妹」という事になりますw

ちなみに古いドラマで「乳姉妹」と書いて「ちきょうだい」と読む事例があったので、やっぱり「にぼきょうだい」とも読めるのでしょう。


プロフィール

最後のシビック、最後のレビン…かと思ったらいつのまにか型遅れという絶版車構成となっております。 ヌルい車好きで、ヌルいオタクで、ヌルい絵(女)とむさ苦しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダ提供いただきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 03:14:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後のTypeR(多分ウソ) 駆け込み需要のビッグウェーブに乗って買ってしまいました。 ...
トヨタ カローラレビン プロボックス・クーペ (トヨタ カローラレビン)
~120,000km 一番かわいかった頃♪ 180,000㎞ 足回り中心に色々壊れる。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation