• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月03日

若干数名の方に聞きたいのですが・・・

若干数名の方に聞きたいのですが・・・ ディナウディオパッシブって、TWのレベルが3種類あるけど、どれでも抵抗は通るんですよね?

やっぱり+2の方が気持ち的に良いのかな?w


ちょっと変えて見たけど、どっちが良いのか微妙…


整備手帳はこちら


あ!ついでにこれもww



クリック数ランキングに参加しています。 
ポチッっとよろしくお願いしますwwww

SUNTORY e-news PRESENTS クイズ!まるごとサントリー 1,000名様に豪華賞品が当たる!クリックしてクイズにチャレンジ!

ブログ一覧 | オーディオ♪ | 日記
Posted at 2008/01/03 15:25:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814
どどまいやさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

こんばんは、
138タワー観光さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2008年1月3日 16:42
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。 

さて、パッシブのレベルに関してですが、いずれの設定でも抵抗は通ります。
なお、抵抗値が変化するだけなので基本的に音質的な変化はありません。 +2で聴きやすくなっているのであればミッドに対するバランスがそちらの方が良かったのではないかと・・・

余談ですが、純正パッシブの素数値はそのままに良質な抵抗、コンデンサー、コイルに置き換えるだけでも相当音質が変化しますよ。 フルマルチの場合、抵抗値は固定にしてゲイン調整だけで追い込むと相当に良い結果が得られると思います。 このパッシブを見た限り12dB/octなのでそんなにコストは掛からないかと・・・ ぜひお試しを!!
コメントへの返答
2008年1月3日 17:53
明けましておめでとうございます。

こちらこそよろしくお願いします。


なるほど、これでスッキリしましたww

聴きやすく感じたのは結構な大音量での話しなので、+2で若干こもりがちになったのかも(汗;

やっぱ響きの良い、もとに戻しますww

自作パッシブの話は、すでにいろいろな方から勧められましたw

ディナの場合は、安くて大きさも小さくすむようなので、今の音が飽きたら
やろうかな?ww

みなさん、かなり誘惑しますね(爆

2008年1月3日 17:19
うんうん、どれも四角いセメント抵抗は通ってるはずですよ

ディナってMIDが-6dB、TWが-12dBが標準だったような
L1、C1、R1がMID用でないかい?
とすればインピーダンス補正もかかっているみたい

abecchiさんと同じく音質的な変化ではなくバランスの問題かと思います

コメントへの返答
2008年1月3日 17:57
なりゅほど、素人のオイラが見てもなんとなくそんな気がしたんですけど、
これでスッキリしましたwww

とりあえずもとに戻すずら~w

やっぱゲイン調整でもっと追い込むずら~

社長が!www

オイラは(ヾノ・∀・`)ムリムリ

あ~、また逝かなきゃ(爆


2008年1月3日 18:07
呼んだ?

あ、カテゴリー違いだ…

でもワタスにとって、はあ?なコレに反応出来るシトって凄い(驚嘆!

コメントへの返答
2008年1月3日 18:14
やっとキター!!本命(爆


え~くりっこランキングですよ~
見えないの?ww


確かに凄いしと達w
2008年1月3日 19:58
こちらに詳細があったんですね。。

既にコメ不能です(笑

もやっと解消でワンオフ必至?(笑
コメントへの返答
2008年1月3日 20:02
「ふ」さんが配線みれば判るって言うからww

もう、どうでも良い感じ(爆

もやっと解決不能w
2008年1月3日 21:31
多分、釣られてます(^^;

遅れまして申し訳ないですが、あけましておめでとうございます(^^;。

ディナのパッシブは10セット程作りました。経験上、セメント抵抗だけ変えるのが一番オリジナルのカラーが残って且つクリアになる感じですね。
アクティブで音質求めると、最終的に嫌になりますよ(楽しいですけどね)

メーカー純正のパッシブでポイントなのは、コイル、コンデンサなどの容量もさることながら、そのプリント基板の抵抗値も考えられた回路という事ですかね。
コメントへの返答
2008年1月3日 21:42
お待ちしてましたww


あけましておめでとうございます。


結局、0でも+2でもどっちでも良いってことですか?


とりあえず社長が調整したときは、TWのレベルが0だったので、今はこれが良いかもww

ちと左右のバランスが…また逝かないとww
2008年1月3日 22:04
つきつめると+2での調整でしょうね。

更にいくならアンプ、デッキの抵抗の質次第でしょう。

ARCのアンプのバージョンアップにもこの辺りの内容に関するもの、確かあったような。
更にいくなら、ラインボリューム導入ですかね。
コメントへの返答
2008年1月3日 22:09
ポカ―('σ')―ン

そんなつきつめなくても良いですww


次回は+2で調整してもらいまふw


いつ逝こうかな?wwwwww
2008年1月21日 9:23
ツィータのハイパスコンデンサ、SOLEN製ですね~!!

良かった♪♪

ご存知かもしれませんが、偽ディナが増えてきたので

心配で来てみました。

SOLEN製なら大丈夫ですね~

私のは??早く家に帰って見てみないと!(汗
コメントへの返答
2008年1月21日 9:33
ぶっwww

ちゃんと正規品ですからwww
でもあと3個確認しないと(爆


ディナのネットワークってお金かかってないんですね~爆


プロフィール

「[整備] #CR-Vハイブリッド 走行中テレビが見れる ナビ操作 ができるキット https://minkara.carview.co.jp/userid/154254/car/2987639/6220900/note.aspx
何シテル?   02/13 15:28
ひなり♂です。(*`・ω・´*)ノ 平成16年生まれ。ソフトテニスとバトミントンをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 7 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キャロウェイ PARADYM ♦♦♦S DRIVER  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:29:28
キャロウェイ ELYTE ♦♦♦ TD DRIVER  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:54:30
PROCEED DOUBLE-R SF FW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:54:23

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
サブ
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
義妹の車
日産 グロリア 日産 グロリア
生まれてはじめて買った。中古の430グロリアってやつです。
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2023年10月5日(木)納車 【タイプ】e:HEV Z 【駆動】4WD 【定員】5名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation