• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわぐちの愛車 [その他 KHS]

2012.11.24 香嵐渓へ

投稿日 : 2012年11月25日
1
連休2日目、今日は一日子守の日。

天気もいいので香嵐渓へ行くことに。

しかし、ここは大渋滞の紅葉の名所。

となればトイボックス号の出撃です。

自転車を積んでグリーンロードの西広瀬PAまで。

ここに車を置いて発進です。
2
いつもは車で通る道を自転車で。

案の定、力石インター手前から渋滞です。
3
渋滞の横をポタポタ進んでいきます。
4
12キロをのんびり45分ほどで到着。

車だったら3時間くらいかかるみたいです。

さすがに現地は大混雑です。
5
赤い橋も大混雑。

初詣状態です。


ここで問題発生!!!

財布を車に忘れて手元には小銭が676円しかないことが判明。
6
昼ご飯はおにぎり1個とゆで卵です。

すまん、息子よ・・・
7
さすが紅葉はきれいです。
8
帰りは休憩しながら1時間ちょっと。(帰りは登り基調です)

残りの全財産で買ったリンゴ飴をなめながらのポタポタでした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月25日 21:02
りんご飴・・・
 青色は何味ですか~

香嵐渓は10年に一度の色付きって
新聞に載ってました。
この時期 車では近付きたくないですね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年11月26日 20:18
りんご飴、食べさせてもらえませんでした・・・

うちの息子は青い食べ物が大好きです。

香嵐渓、この時期車で行くのはイヤですね。
2012年11月25日 21:57
オープンカーで日の出前に行った。
既に渋滞でした
霜が降りてて寒かった~

毎年行ってるが本当に10年ぶりの色付きだった
コメントへの返答
2012年11月26日 20:20
N.A.O.さん、毎年行ってますね。

自分も去年は夜に、その前は夜明け前に行きましたが渋滞でしたね。

昼間に行ったのは初めてかもしれません。
2012年11月25日 22:20
おとうさん!しっかりしてよね(笑
コメントへの返答
2012年11月26日 20:22
千円札を数枚ポケットに入れたつもりだったのですが・・・

shinさんにレスキューお願いすればよかったです。
2012年11月25日 22:37
ポケットの小銭が哀愁を感じさせます(笑
全く無いより良かったじゃないですか〜。
コメントへの返答
2012年11月26日 20:24
600円は微妙になんとかなりました。

200円だったら・・・やばかった。
2012年11月26日 10:21
自転車!
大正解ですね♪
ただ、うちのカミさん悲しいかな自転車に乗れません(T_T)
コメントへの返答
2012年11月26日 20:25
そんなの後ろに奥さん乗せて、ラブラブサイクリングでOKです。

赤池の某ショップではタンデムサイクルも取り扱ってます。
2012年11月26日 20:01
ここって、刀削麺とか食べられたんじゃなかったでしょうか。

一度行ってみたいと思いながら、渋滞が怖くていけません。
コメントへの返答
2012年11月28日 19:54
>刀削麺

ありますね。足助屋敷のほうだったかな。

食べるお金はありませんでしたが。

sprint_special 1700さんも自転車があるじゃないですか!

プロフィール

「*****」
何シテル?   03/28 15:19
ロードバイク×2  マウンテンバイク×2  ミニベロ×3 フィクシィ×1 250TR スーパーカブ改 アドレスV100 モトコンポ改 サンバー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雨が降っても・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 21:40:54
MLS合同走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 00:39:33
2015.0919~0923 シルバーウィーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 22:27:32

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
jog
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
スーパーカブ50のエンジンミッションを換装。 88cc4速リターンの遠心クラッチ。
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
●セル付きカレンエンジン移植 ●12V化 ●燃料タンクスズキセピア4.2ℓ移植 ●前後ホ ...
ジレラ ランナー FXR180 ジレラ ランナー FXR180
2スト最終の2003年型。 作りから乗り心地までラテン系です。 2014.0817、新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation