• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月17日

22Bラリーカー計画 その2

22Bラリーカー計画 その2 今日は天気がよかったので、お昼休みを利用して、先日届いたルーフベンチレーターカバーの装着を試みました。

22Bは以前乗っていたVer.Ⅵと違って、ルーフベンチそのものが無いので、カバー装着の位置づけが非常に難しいです。


AB型の自分は、普段は大雑把な面が多々ありますが、車の事になると超A型になり、1mmのずれも許されない性格になってしまいます(笑)
ちょっとづつずらしながら、ああだこうだとやってみますが、なかなか納得いく位置に収まりません。そうこうしているうちに、昼休みの時間が無くなり、とりあえず上にのせて写真だけ撮りました(笑)時間と心のゆとりのある日曜日にでも、改めて挑戦です。メジャーと定規持参できっちり測って取り付けます!

しかし、こうやって写真で見てみても、AVIS製はなかなかかっこいいです。Ver.Ⅵで3種類のルーフベンチレーターカバーを試した経験から、自分的にはAVISが一番よかったです。というのも・・・

Ver.Ⅵで最初に付けたSTi製は値段が高い、重い、大きすぎてバランスが悪いと、いいとこ無しですぐに外しました。
次に、薄くて網まで付いているないる屋を付けましたが、ルーフベンチが上まで開かない、形状がいまいち、網が付いているせいで低速から風きり音がし、高速域に達すると網が揺れてガタガタ音がしだすという理由で、またまた外すはめになりました。
最後にAVISを付けましたが、ルーフベンチは全開にでき、その割に小さく見えて、形状もリアルです。風きり音も一番小さく、3つの中では一番良かったです。

本当に高い勉強代を払いました・・・最初からAVISを買っておけばよかった

ルーフベンチそのものが無い22Bにとっては、空気抵抗が増すだけの、ただのドレスアップアイテムですが、これがあると無しでは迫力が違いますね!
さて、次のラリーカー計画は、来月納品のホイール&タイヤです。
その次は?・・・



ブログ一覧 | 22B | クルマ
Posted at 2006/03/17 16:51:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,041- 鳥一味 ...
桃乃木權士さん

降りることになりました
まーぶーさん

ドライブの無い休日 メンテの休日
hiroMさん

投票しました ドローンで追肥
urutora368さん

プロジェクト銀✨ハムハム号!リフレ ...
銀二さん

【志賀高原】雲海な週末【霧ヶ峰】
hinosさん

この記事へのコメント

2006年3月17日 17:21
やはり厚みがない方がかっこいいですね~。
GD型でSTI製付けている知人のと較べるとすっきり見えますね。
うちのインプももうすぐ大型パーツ装着です。
コメントへの返答
2006年3月17日 17:30
見た目スッキリです。

大型パーツ装着ですか。何でしょう?楽しみです!
2006年3月17日 17:59
お~~かっこいいですね!これひとつでラリーカーの雰囲気がかなりでますね!
しかしカバーひとつとっても、奥が深いのですねぇ・・。それを聞いて、これからは見る目がかわりますね!勉強になりました(^^)
コメントへの返答
2006年3月17日 18:30
ありがとうございます。だんだんフルレプしたくなってきました。

こだわれば、たかがカバーですが、されどカバーです(笑)

2006年3月17日 18:03
こんにちは ルーフベン取り付け完了ですね(^^♪
AVIS製やっぱりカッコいいですよ。翼パパが言われるように
僕もSTI製を付けて後悔しているんです(ーー;)
やっぱりあわてて買うもんではないですね(泣) 反省(ーー;)
コメントへの返答
2006年3月17日 19:14
最初はSTi製しか無かったですもんね。仕方がないです。

でもマルシンさんの22Bはフルレプで、しかもあのバンパーですから、全体からオーラがただよってSTi製ルーフベンチでも十分カッコいいですよ!
2006年3月17日 20:23
こんばんわ

取り付けは本当、時間とゆとりが大切ですね。
わかります(^^)

あわてると、ろくなことがないですから・・・

取り付けがんばってください。
コメントへの返答
2006年3月17日 20:47
こんばんは。おっしゃる通りあせって付けて失敗して、後で後悔したくありませんよね。

日曜日に、じっくり時間をかけて頑張ります!
2006年3月17日 21:37
こんばんは。

砲弾型ミラーにルーフベンチレーターの組合せはとても似合いますね。

それにしても、高い勉強をされただけあって詳しいインプレ・・・

さすがです(笑
コメントへの返答
2006年3月18日 9:15
お褒めのお言葉ありがとうございます。

今後、もし装着予定があれば、参考にしてください(笑)
2006年3月17日 21:56
そりゃ、次はデカールっしょ(笑)

確かに、ないるは全開オープンは、あたりますね~
気にせず、押せば開けれますが…

高速時、網が震えて音は自分の場合しませんね~
個体差あるのかな?

あと、自分駐車時、あけっぱなんで、ゴミ入れられたことあるんで…網は役にたってます(笑)
コメントへの返答
2006年3月18日 9:21
自分が付けていたないる屋は、80Kmくらいで激しいガタガタ音がしていました。4年くらい前の話ですから、今は改善されているのかもしれませんね。
油断すると、ちびっ子達のいたずらターゲットになりそうですね。

あとはデカールですよね~
2006年3月18日 0:27
いや~カッコいいですね~♪
少しのズレも許さないその気持ち、私はA型なので分かります。
コメントへの返答
2006年3月18日 9:30
コーセーさんA型でしたよね!

車内もきっとキレイにされているのでしょうね。
今度のオフでは、汚さないようにしますね(笑)


2006年3月18日 6:33
おはようございます♪3社比較とても参考になりました。やっぱりAVISでイクしかなさそうですね!網には少し憧れますが風きり音はイヤかな…翼パパさん、カバーを生かすためにも、22Bもベンチレーター付けちゃいますか?(^^)
コメントへの返答
2006年3月18日 9:35
’99年仕様を目指すなら、ルーフベンチレーターカバーは欠かせませんよ(笑)ぜひぜひ付けましょうよ。

22Bの屋根に穴開けですか!!!
みんカラのパーツレビューで、実際に穴を開けた人のコメントがのっていましたが、二度とやりたくないほど大変だったそうです。
簡単にできるのならやりたいのですがね~。
2006年3月19日 7:59
おはようございます。
同じブログに2回も入れてすいません(-_-;)
今日ルーフベンの取り付けかな!? 先回、早とちりしたみたいですね。皆さんが書いてるように、ぜひデカール貼って欲しいです。自分は貼るまで悩んだんですが、貼ったらチョー気持ちいいですよ(何が) サイドを貼ると22Bのフェンダーの張り出し感が特に強調されますよ(^^♪
コメントへの返答
2006年3月19日 9:29
おはようございます。今日は22Bで鈴鹿に行かれるのですね。
羨ましいです。

デカールはチョー気持ちいいですか!(笑)チョー気持ちよくなりたいですね!(笑)
もし貼るとなると、555か六連星か悩みますね。

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation