• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月27日

バンパーが蕁麻疹に・・・

バンパーが蕁麻疹に・・・ ワンオフで、グリル部分とバンパー部分を加工して作ってもらった98タイプ グリルバンパーですが、経年劣化と、ここのところの長雨のせいなのか、ごらんの通り蕁麻疹のようなブツブツの吹き出物がたくさん出てきました。

←写真は一部ですが、けっこう全体的に出ています。

↓左サイドなんて、鳥肌が立ったような感じで、もうやめて~といったレベルです・・・


2006年に完成して今年で7年目ですから、そろそろ塗装も寿命なのでしょうか?

ブリスターといって、塗装面に水分が入り込むことによる現象らしいのですが、高温・多湿や下地処理の不足などが原因だそうです。

今年になってから、駐車スペースがかわり、三段式機械式の最下段となりました。
風通しが悪く、雨が降ったあとは、数日間水滴が付いたままという多湿な環境なのです。
ですから、7年大丈夫だったものが、最近になって出てきたということは、そのせいなのかもしれません・・・

再塗装しないといけないのですが、環境が同じならまた出ちゃいそうですよね。
駐車場の移動も考えないといけません。

ブリスターはフェンダーだけにして欲しいものです。





ブログ一覧 | 22B | クルマ
Posted at 2013/06/27 15:26:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『オートメッセin愛知 2025』 ...
コムテックさん

ひとあし(?)早く・・・うなぎをい ...
pikamatsuさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

3回目沖縄記録🐬🐟🐠🐡
うらあきさん

電動ファン
パパンダさん

Wham! - Club Trop ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年6月27日 15:59
やっぱり辛いモノがありますね。
他の22Bの方々でも塗装には頭痛めてますもんね。

私もバンパーは再塗装を考えています。
- - - ちっとも行動がともないませんが。
コメントへの返答
2013年6月27日 19:16
急に現れたので、愕然としています。
リアスポの塗装の浮き上がりなどは、みなさん苦労しているようですね。

水玉だと思って、気にしなければいいのですが、そんなわけにもいきませんよね・・・(笑)
2013年6月27日 16:57
こんにちは。

こればかりは経年劣化と言う問題で、どうしようもない現象なのでしょうか?
復活を楽しみにしております。
コメントへの返答
2013年6月27日 19:19
こんばんは!

まあ、発売から15年、塗装してから7年ですから・・・
デカールを剥がしての再塗装なので、レプ車は面倒なんです。
コーナーのPIRELLIは特に貼りにくい・・・
すでにオーダーはかけていますが(笑)
2013年6月27日 17:36
これ、完全剥離してからしか、再塗装しか出来ないんですよね。
ドライブースがあるとはいえ、秋以降の塗装が無難かとは思います。
私も塗装を行うので、ある程度の知識や技能は持ち合わせていますが、、、ここはやはりプロの判断に頼るところですよね(汗)
コメントへの返答
2013年6月27日 19:22
そうのようです。
下地処理をしっかりしないと、また同じことになるそうです。
今の時季は辞めておいたほうがいいのでしょうかね?まあ、急ぐ必要もないので、プロの板金屋さんと相談してみます。
アドバイスありがとうございます!
2013年6月27日 17:49
塗装がこれなら他の部分の腐食も心配ですよね?

風通しの良さは大事ですね。
コメントへの返答
2013年6月27日 19:23
そうなんです。エンジンルーム内なんかも、この多湿状態はすごく心配です。
乾燥させる為に、思わず平日に出動させました。
機械式は考え物ですね。
2013年6月27日 22:49
ワンオフで作ってもらったこだわりのバンパーがだけに辛いところですよね。

塗装は機能に支障はなくても、精神的に楽しくなくなりますよね。

私もルーフの塗装がそろそろやばくなってきたので、どうしようか悩み中です(笑
コメントへの返答
2013年6月28日 8:47
やはり、ワンオフ加工だと、パテなどで加工して塗装してあるので、経年劣化しやすいのでしょうね。

見た目がなんともがっかりな感じなので、どうにかしなければいけません。

ルーフであれば、色を気にしなければ、カーボンシートを貼って、なんちゃってカーボンルーフ化などもできそうですね。
2013年6月28日 9:12
大事にしていても、ちょこちょこと出てきちゃいますね。
うちも純正バンパーの下側の塗装がはがれてきたり、クラックが入っているので、どうしようか迷い中です。
一応社外バンパーは入手して、塗装してありますが、交換してもらう勇気がありませ~ん。
コメントへの返答
2013年6月28日 18:23
屋外駐車場の時は、カバー掛けていて、直射日光には晒さないようにしていました。
機械式の下段で安心と思っていたら・・・

やっぱり山もっちゃんさんのような、マイガレージが夢です。

バンパー塗装でも、けっこうな金額になるので、迷いますよね~
2013年6月28日 11:42
長年乗っていると色々劣化出てきますよね。。。
駐車場が近辺にあればいいですね!

私は海の近くに住んでいるので納車2年のレガシィの下回りは錆だらけです。
潮風にやられています。シャッター付きでないと防げません(T-T)
コメントへの返答
2013年6月28日 18:26
22Bも15歳ですからね。

シャッター付きの屋根付きガレージが理想ですが、なかなかありません。

沿岸部は塩害がありますよね。私の最初のGC8は2年間島で乗っていたので、購入時に防錆加工しましたよ。
2013年6月28日 14:17
サイドステップなんかは艶が全くなくなってきました。

そろそろ色塗りも考えないといけない年式ですからね~

バンパー自分で塗ってみようかと思ってしまいます(^^;)
コメントへの返答
2013年6月28日 18:31
うちのはまだ、フロントバンパーのみですが、サイドステップやリアバンパー、リアスポなども、これから怪しいですね。

15年モノなので、いろいろ大変です・・・

自分で塗れれば、リーズナブルですね。
2013年7月22日 13:34
こんにちは。

日本人のくせでしょうね。何でもきちんときれいにしないと気が済まないところがありますね。朝鮮帰りの僕としては細かすぎてイライラします。

ヒョンデー車(現代)など作っているところを見ると、ただリヤカーにエンジンを載せているだけのような大らかさです。合わないボルトの穴は大きなハンマーでたたいて無理にボルトを通します。

でも日本人もどうでもいい小傷を死ぬほど気にしますね。ああ、この場合は大いに気にしなければならないことですね。解決しましたか。
コメントへの返答
2013年7月22日 15:15
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ヨーロッパの人も、バンパーの傷はあまり気にしないと聞いたことがあります。
縦列駐車の時も、前後のバンパーをぶつけてスペースをつくることもあるとか・・・
おっしゃる通り、日本人は細かいことを気にしすぎるのかもしれませんね。

以前、知り合いの土建屋の社長が、現代自動車のXGという大きなセダンに乗っていましたが、パワーも無いしよく壊れると嘆いていました。
見た目はクラウンより立派でしたが、ものづくりの考え方が基本的に異なるようですね・・・

放っておくと、どんどん劣化して、塗装が剥がれてきそうなので、来月の車検時に、再塗装することにしました。

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation