• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月06日

パソコンの翻訳機能って??(笑)

パソコンの翻訳機能って??(笑) みなさんは、パソコンの翻訳機能って使ったことがありますか?

先日SWRT(スバルワールドラリーチーム)のイギリスのサイトを見ていたところ、もちろん全て英語だったので、初めて○フー翻訳という機能を使ってみたところ・・・

小学生のような直訳のオンパレードで、思わず笑ってしまいました。

例えば、『SUBARU WORLD RALLY TEAM』は、『スバル界集会チーム』で、『WORLD RALLY CAR』は、『世界集会車』です(笑)

モンテカルロラリーのレグ3で、モナコ国内で行われたスーパースペシャルステージを紹介した記事はこんな感じです。
『足3の今日の第2の部分は、ちょうど1つのステージからなりました:モナコグランプリのために使われるサーキットの1部のまわりに配置されるコースの上の2.8Kmのsupersupecial。ステージの反対側から出発している決闘者と、追跡フォーマットで、車は一度に2を走らせました』

自分達は内容を知っているからなんとなく言いたいことは解りますが、ラリーを知らない人がこの文章を読むと、ラリーが『集会』だったり、レグがそのまま『足』と訳されていたりと訳が解りません・・・。他の記事も読んでみましたが、全て読むと頭がおかしくなりそうでした(笑)

関連情報URL : http://www.swrt.com/
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2007/02/06 20:25:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

定期通院
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2007年2月6日 20:54
翻訳機能、昔からあんまし変わってませんよねぇ・・・失礼(汗)

翼パパさん、仕事柄ドイツ語の方がお得意なのでは?
オイラは、日本語が一番苦手です!?
コメントへの返答
2007年2月7日 17:18
今回、初めて使ってみましたがこんなものだったのですね・・・

ラリー=集会にはびっくりです!
ある意味、インプ乗りは集会好きですが(笑)

ドイツ語ですか~・・・
遠い昔に習った記憶がありますが、今ではBMWとAMGくらいしかわかりません(笑)
仕事の用語も今では英語ばかりですよ。

2007年2月6日 22:22
翻訳機能何回か使ったことありますよ~

長文を翻訳しようとすると暗号を解読してるような感じになりますね(笑

私は単語の英和・和英辞書機能にお世話になりっぱなしです。
コメントへの返答
2007年2月7日 17:21
ある程度の文脈が読めないと、かえってチンプンカンプンになりますね。

辞典機能だと使えそうですね。
自分の学生時代にあればレポート作成なんかが楽だったろうな~と思いますね。
2007年2月6日 22:39
学生なんでしょっちゅう使用してます!niftyとかexciteなんかだとまだマシですよ!!
コメントへの返答
2007年2月7日 17:25
現役の学生さんはやっぱり使ってらっしゃるんですね!
自分の学生時代は、分厚い辞書を片手に翻訳していました。時代は変わりましたね~
2007年2月7日 7:08
翻訳機能、そんなの有る事知りませんでした(汗)

英語は苦手ですねぇ。たまに車の洋書を買うんですが、ほとんどわからず写真だけ見ています(爆)
コメントへの返答
2007年2月7日 17:31
一度試してみてください。思わず笑ってしまいますよ。

車の洋書、かっこいいですね!時々スタバなどで、洋書を読んでいる人をみかけますが、憧れますね。
僕も今では英語は中学生レベルくらいです(笑)
2007年2月7日 8:32
僕も自動翻訳には泣かされてます。
仕事のメールをこれで翻訳しようと試みたところ、中文っぽい日本語に訳され、
逆に混乱したり・・・・。

勉強します。(いまさら)
コメントへの返答
2007年2月7日 19:52
今の技術では、自動翻訳も限界があるのでしょうね。専門用語など入ると特に訳がわからなくなりそうです。

今更ですが、若い時にもっと勉強しておけばよかったと思いますね。
2007年2月7日 9:40
レグ=足ですか。
確かに・・・。(^。^)
もうちょっと、マシな翻訳をして欲しいですよね。
でも、スバルが昴でなくてホッとしました。(^o^)丿
コメントへの返答
2007年2月7日 19:57
カタカナにそのまま訳すのと、「足」のように日本語に訳すのとが、ごっちゃになっていますよね。

『昴界集会隊』だと、どこぞの暴走族のようですね(笑)
2007年2月7日 10:22
以前バイクのパーツを個人輸入するために翻訳ソフトを購入し
アメリカのパーツ屋さんのHPを翻訳したのですが、専門用語が
多すぎて変な翻訳になってました(笑)
雰囲気でなんとなく内容は、判るんですけどね~
コメントへの返答
2007年2月8日 18:33
専門用語を正しく訳すのは、難しいでしょうね。
SWRTのサイトでも、日本で発売されていないグッズもあり、欲しいものもあるのですが、翻訳しても買い方がわかりません・・・
2007年2月7日 18:14
先生っ!!!
ヤバすぎます(汗)
数年前、コレをつかって知人の知人!?のアメリカ人に手紙を出してしまいました!!!
よ・め・た・ん・か・な・・・!?!?
コメントへの返答
2007年2月8日 18:35
日本語→英語の場合、どうなんでしょうね?

同じように、チンプンカンプンな約だったなら、大変ですね(笑)
2007年2月7日 19:02
決闘者・・・
なら運転主と車掌が乗車
なのかな?
翼父親さんは、独太~なんですか?

五五五になるとなんか弱そう(笑)
コメントへの返答
2007年2月8日 18:39
スーパースペシャルステージは、同じコースを同時に2台走るので、決闘者と言えばそうなのですが・・・
何か変ですね。
独太と呼ばれることもあります(謎)

漢字で『五五五』は外人が喜びそうですね(笑)
2007年2月9日 5:10
ある外国人の方のプログにはどうして返信するのかと思ったら。。。そういう機能があると聞きました。。。

マジ!便利ですね~w
コメントへの返答
2007年2月9日 9:48
完璧には訳せませんが、大筋はわかるので便利ですね。

日本語→英語がどの程度のレベルなのか気になります。

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation