• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおティのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

東京モーターショー2019

人生初の東京モーターショー。
出張のついでに立ち寄りまして、大興奮。
ゆりかもめの1日乗車券をこんなに有効活用するのは初めてです。
ビックサイトと青海を行ったり来たり。


目当てはホンダとスバル。
レガシィB4がうちに来て新しい車への興味がない中なのである意味純粋に見ていけます(笑)10年以上車買えないからね。


一生手に入らない車達。







スバルブースでは新型レヴォーグとVIZIV、EJ20のファイナルが目を引きました。





最後にお土産でもと出品者グッズショップでキーホルダーを買おうと思ったら売り切れ。
在庫確認してもらっても無いとのことで諦めようと思ったら。




ショーケースから展示用のキーホルダーを販売して頂けました。
なんか、特別感。。。。


そんなわけでカバンも購入。大出費です。これで15000円
もう小遣いが。。。。

でも楽しい東京モーターショーでした!








Posted at 2019/11/02 11:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月06日 イイね!

新車買いました。

お久しぶりです。

新車買いました。


HONDAじゃないんです。。。。。

トヨタなんです。。。。。

カローラフィールダーWxBを買いました。

ジェイドが欲しかったけど日頃の付き合いのある人がトヨタなもんで。
マイチェン前に安くしてもらえるということで。

なので、これからチョコチョコとフィールダーの日記を書いていくとおもいます。

でも、HONDA好きなんでよろしくおねがいします。
Posted at 2015/03/06 01:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

手放しました。

大好きなS2000手放しました。

それだけです。

そして明日。ポッドキャスト更新します。
Posted at 2014/10/02 23:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月12日 イイね!

アコードハイブリッド来る!

アコードハイブリッド来る!どうも、先日公開したポッドキャストはいかがでしょうか?

それはともかく、アコードハイブリッド買いました!・・・ってのは嘘で(笑)
結構早めに試乗できたのでインプレッションしたいと思います!

まずはこの外観、うーん。NBOXの時ほど好き嫌いは分かれそうにない最近のHONDAって感じですね。
しっかりハイブリッドの青いラインが決まってます!

外観は先代より若干大きくなったものの、デザインの変更でなんだか小さく見える気がします。

早速乗り込んでみると、HONDA渾身のメーターパネル!
あれ?タコメーターが無い!!
そうです、エンジンが切れているEV走行などがあるので、タコメーターは廃止されています。
うーん。。。僕としては欲しかったなぁ。



なんだかインサイトに近い感じ。でもアナログの速度メーターはデカイです!
メーター中央のマルチディスプレイもサイズが大きくなりフルカラー。めっちゃ奇麗。。。。





そして期待のEVスイッチ。こんな所にあります。どうせならECONスイッチと並べてくれてもよかったのになぁと思います。
ECONスイッチはその他の車と同様ハンドルから右下の方にあります。
しかし、埋め込みのディスプレイとオーディオが別ってのはいいですね。いちいち画面を切り替えること無く操作できます。

さぁ!いざ出陣!バッテリーの充電効率は思ったより良いですが、やっぱり消耗も早い。
アシストのトルクはCR-Zのアシストと比べるとかなりマイルドだけど力強い。

バッテリーが充電されるとすぐにEV走行に切り替わります。
エンジン音はエアコンのコンプレッサーにかき消されるくらい静かです。
坂道を上るときに切り替わると、エンジンというよりモーター音かな?と思うような「ウィーン」って音が少し聞こえてきます。
しかし、後部座席の人は切り替わりが分からないほど静かです。
停車から発進と何度か繰り返しましたが、クリープが少々弱い感じ。でも少し踏めばモーターが軽快にアシストしてくれます。

17インチのホイールでインチアップの気が失せるくらいまとまったエクステリアと乗り心地。
サスペンションも非常にマイルドかつコーナーも大丈夫。
高速域でのクルージングにちょうど良さそうな固さです。




そしてエンジンルームをあけてびっくり!この赤丸の所に注目!
なんとボンネットダンパーがありません。まるでS2000の様。。。(笑)
でもS2と同様アルミボンネットなのでかなり軽いです。
でも、高級車だから油圧のダンパーとかあるとカッコいいのにね。



エンジンルームはいかにもハイブリッドな室内。
i-MMDがぶち込まれてるぜ!!(笑)なんだか、良いコントラストのエンジンルームでずっと眺めていられます。

少々残念なのはトランクが狭いこと。まぁ、ハイブリッドですしね。

そしてリアテール!うーん。カタログではめっちゃカムリに似てるやん!と思いましたが、実物を見るとどことなーく先代のアコードを匂わせるような。。。。エンブレムのせいですかね(笑)



実際のってみて、惜しかったのはやっぱりパドルシフトが無いこと、そして僕の燃費走行の指針となっていたタコメーターが無いこと。
アシストのメーターをうまい具合にタコメーターに応用させられないんでしょうかね。
バッテリーが大きくなったとはいえEV走行の時間が短いこと。まぁこれも仕方ないですね。

今回は約10キロを結構エコ走行を意識してリッター13.7でした。
え?現行のフィットハイブリッドの方が燃費よくない?(笑)まぁ重さもありますし、今回は3人乗車してましたから正確な比較にはなりませんが。。。
グレードはLXだったのでACCやLKASを体感することはできませんでした。

しかし、HONDAのDNAはしっかり感じることが出来ました!
ちなみに、僕の近くのHONDAでは納期は12月ということで。消費税上がる前に購入したいひとはお早めに。。

以上、雑なアコードハイブリッドインプレッションでした!

今回試乗した車
車名:アコードハイブリッド(DAA-CR6)
原動機型式:LFA-MF8
グレード:LX (¥3,650,000)
Posted at 2013/07/12 19:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2013年07月05日 イイね!

まぁ温厚に生きたいんですが、「ウィンカーを使えん奴が偉そうに乗るな!アフォ!」

あのー。言いたいことは山ほどあるんですが、まぁ奴らは事故っても良いと思ってるんでしょう。

車線変更時にはウィンカーで変更の意思を示さねばならないですよね?

 
僕が行ってた教習所では車線変更時には・・・

1「ルームミラーで後方確認」
2「ウィンカーで変更する方向を示す」
3「サイドミラーで後方確認」
4「目視で後方確認」
5「実際に車線を変える」


という手順で指導されました。


しかしながら、この手順。。。実践していない人が多くいる事も事実ではないでしょうか?
 

僕の場合S2に乗っていると、目視で後方確認ができません。えぇ。幌で見えないからです。
もちろんオープンにしているときはすこぶる視界良好ですが。

その代り、車線を変えるときはとても気を遣います。早めにウィンカーを出し安全確認しないと怖くて車線を変える気になれません。

S2乗りの方は結構苦労したこともあるのではないでしょうか?

もちろんそのほかの車種も見づらいものがあるでしょうが、街中見渡すとそのような車は極めて少ないですよね。。。


いまはコンパクト。ミニバン。軽ハイトワゴン。セダンが多く。どれも目視で後方確認できる車種ですね。。。


まぁ僕ができない車に乗っているし、最近はルームミラー無くても車検通るらしいですし、リアウィンドウが塗りつぶされてる車もありますし、そこはとやかく言いません。


でも、方向指示器がついてない車は一般道を走ってないですよね?


 
 
LEDにかえてハイフラになってようが、ポジションランプにして常に光っていようが意思を示すことはできます。


 
簡単です。右側(外車は左)に付いてるレバーをちょいと操作すればいいだけです。

 

その手間、いや、手間というほどのものですらない行為を怠る理由が僕には見つかりません。

このような行為を怠り車線変更、右左折をする輩を僕は、「アフォ」と呼んでいます(笑)


まぁ、そのようなアフォは車線変更しそうな雰囲気(妙に幅寄せするなど)を醸し出していたりするので予見出来ることが多いのですが、運転が苦手で自分の運転に精一杯で運転している人もいます。
 

そういう人にとってはこの上なく恐ろしい行為です。


 

まぁ何故こんなことを書き込んでいるのかというと、いきなり車線変更した車に嫁の運転する車が当て逃げされたからです。

 
幹線道路を苦手な奴が運転するなと言われそうですが、必要に迫られる時もあります。

嫁はテンパって相手の車種も覚えてないし、もちろんナンバーも。


まぁ、大きい事故にならなかったから別にいいです。軽く凹んだだけだから、車もそのうち直せばいい。
もちろん、10:0の事故なんて走行中だから無いでしょう。


でも 「もう、運転したくない。」という言葉は車好きの僕としては残念です。



うん。別にいいんだよ。車はかわいそうだと思うけど、アフォが勝手に事故って死んだりしてくれる分には一向に構わないんです。しかし、事故ると大抵誰かに迷惑かけます。
警察だって迷惑します。


そりゃ、ウィンカーを出し忘れることなんてありますよ。

でも、元々出す気がなく走ってる「アフォ」もいるでしょう。

過失と故意では違いますよね。。。


僕は車を弄って楽しんでます。えぇ車検ギリギリの車高だし、車検ギリギリのマフラーです。
もちろん基準を満たしてれば何してもいいわけじゃないと思います。
僕の車も公道にふさわしくないと言う方もいらっしゃるでしょう、そのような天秤にかけられても仕方ないですが、基準やルールを守っていない人、車にはその天秤にかけられる資格すらないでしょう。


まぁ、とにかくウィンカーを使えんアフォは車を運転するなということです!
 

そういう奴に限って高級車に乗ってたりして妙にムカつくのは内緒です(笑)

 


 まぁ来週Podcastでも話そうかどうか考え中です。
イラッ!とした経験や凹んだ経験などあったらメッセージくださいw
 
そのほかレギュラーのトークテーマも募集してますんで下記のURLからよろしくお願いします。

とにかくウィンカーって重要ですよ。
Posted at 2013/07/05 03:46:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「拾ってきたAZワゴンは見事にブーツがパックリでした(ーー;)」
何シテル?   11/08 14:22
なおティです。 日産・ホンダ ・トヨタ・スバルと節操なく乗り継いでいます。 初代レガシィと同い年。最後の国産レガシィB4を大切に乗ってちょいちょいいじります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代レガシィと同い年。 メインで初スバル E型 BN9はパーツが少ないのでちまちま触って ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
幼い頃から大好きだったR33のスカイライン。 ホントはGT-Rが欲しかったけど、中古車屋 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダで営業マンやってた頃に購入。 どうせS2000買うなら9000回転まわってくれるF ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation