
どうも、先日公開したポッドキャストはいかがでしょうか?
それはともかく、
アコードハイブリッド買いました!・・・ってのは嘘で(笑)
結構早めに試乗できたのでインプレッションしたいと思います!
まずはこの外観、うーん。NBOXの時ほど好き嫌いは分かれそうにない最近のHONDAって感じですね。
しっかりハイブリッドの青いラインが決まってます!
外観は先代より若干大きくなったものの、デザインの変更でなんだか小さく見える気がします。
早速乗り込んでみると、HONDA渾身のメーターパネル!
あれ?タコメーターが無い!!
そうです、エンジンが切れているEV走行などがあるので、タコメーターは廃止されています。
うーん。。。僕としては欲しかったなぁ。
なんだかインサイトに近い感じ。でもアナログの速度メーターはデカイです!
メーター中央のマルチディスプレイもサイズが大きくなりフルカラー。めっちゃ奇麗。。。。
そして期待のEVスイッチ。こんな所にあります。どうせならECONスイッチと並べてくれてもよかったのになぁと思います。
ECONスイッチはその他の車と同様ハンドルから右下の方にあります。
しかし、埋め込みのディスプレイとオーディオが別ってのはいいですね。いちいち画面を切り替えること無く操作できます。
さぁ!いざ出陣!バッテリーの充電効率は思ったより良いですが、やっぱり消耗も早い。
アシストのトルクはCR-Zのアシストと比べるとかなりマイルドだけど力強い。
バッテリーが充電されるとすぐにEV走行に切り替わります。
エンジン音はエアコンのコンプレッサーにかき消されるくらい静かです。
坂道を上るときに切り替わると、エンジンというよりモーター音かな?と思うような「ウィーン」って音が少し聞こえてきます。
しかし、後部座席の人は切り替わりが分からないほど静かです。
停車から発進と何度か繰り返しましたが、クリープが少々弱い感じ。でも少し踏めばモーターが軽快にアシストしてくれます。
17インチのホイールでインチアップの気が失せるくらいまとまったエクステリアと乗り心地。
サスペンションも非常にマイルドかつコーナーも大丈夫。
高速域でのクルージングにちょうど良さそうな固さです。
そしてエンジンルームをあけてびっくり!この赤丸の所に注目!
なんとボンネットダンパーがありません。まるでS2000の様。。。(笑)
でもS2と同様アルミボンネットなのでかなり軽いです。
でも、高級車だから油圧のダンパーとかあるとカッコいいのにね。
エンジンルームはいかにもハイブリッドな室内。
i-MMDがぶち込まれてるぜ!!(笑)なんだか、良いコントラストのエンジンルームでずっと眺めていられます。
少々残念なのはトランクが狭いこと。まぁ、ハイブリッドですしね。
そしてリアテール!うーん。カタログではめっちゃカムリに似てるやん!と思いましたが、実物を見るとどことなーく先代のアコードを匂わせるような。。。。エンブレムのせいですかね(笑)
実際のってみて、惜しかったのはやっぱりパドルシフトが無いこと、そして僕の燃費走行の指針となっていたタコメーターが無いこと。
アシストのメーターをうまい具合にタコメーターに応用させられないんでしょうかね。
バッテリーが大きくなったとはいえEV走行の時間が短いこと。まぁこれも仕方ないですね。
今回は約10キロを結構エコ走行を意識してリッター13.7でした。
え?現行のフィットハイブリッドの方が燃費よくない?(笑)まぁ重さもありますし、今回は3人乗車してましたから正確な比較にはなりませんが。。。
グレードはLXだったのでACCやLKASを体感することはできませんでした。
しかし、HONDAのDNAはしっかり感じることが出来ました!
ちなみに、僕の近くのHONDAでは納期は12月ということで。消費税上がる前に購入したいひとはお早めに。。
以上、雑なアコードハイブリッドインプレッションでした!
今回試乗した車
車名:アコードハイブリッド(DAA-CR6)
原動機型式:LFA-MF8
グレード:LX (¥3,650,000)