• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月20日

クルマ雑誌

クルマ雑誌 本日、所用で本屋さんに立ち寄ったら、スクープ画像につい目奪われ手にとってしまう「ベストカー」に今回もまず目を奪われました。

もう、立ち読みでもなんでもご覧になられた方もいると思いますが、

今年12月に登場するとされている新型クラウンです。

仰天したのはフロントマスクです。

先ごろ、ビッグM/Cを図って登場したレクサスLSのスピンドルグリルも、攻めのダイナミックさでしたが、それをも凌駕するような顔面グリルぶり!

ザ・日本高級車の代名詞、クラウンでこのデザイン採用という英断に驚きます。


<ベストカー掲載の販売店向けマニュアルからの画像より>画像はアスリートですが、ロイヤル系も基本の構成は一緒。むしろロイヤルは、下に伸ばされたグリルがそのまま左右のフォグランプに繋がるので、グリル面積はアスリートより大きいくらい


同車のオーナー率が50~60代と高齢化したことで、オーナー像を30~40代に見据え、ゼロ・クラウンとして大幅維新したのが2003年。

あれから、そろそろ10年を迎える節目での次の前進ですね。見慣れれば、時が経てば馴染んでくるのかもしれません。

どのような評価がされていくのか興味あります。


詳細はコチラで


さて、クルマ雑誌といえば、2週間前に久々に買いました☆

復活した新生「NAVI CARS」です。

私は、前身の「NAVI」が好きなひとつで、これは!という特集や周年号の時は購入していました。

これは20周年号。別冊が付録されていました

今回、惹かれたのは表紙カバーを飾った吉川晃司氏とその愛車もアイキャッチ度高しでしたが、”もういちど、クルマと暮らそう”の企画キャッチが、誌面を通じて伝わり共感できたから。



例えばこんな世界観。クルマやバイクで立ち寄るにおススメのカフェリストなんかも掲載されていて、具体的情報の参考にもなります

そして出版社が代わり、スタッフ陣もフレッシュに。クルマ離れ時代なんていわれて最中、誌面全体を通じて新鮮さと、”今”のクルマフリークに馴染み易いだろう切り口が感じられました。なにより、”走ること”や、クーペ、オープン、といった趣向性あるツウなクルマ好きって若い世代でもちゃんといるんだなあ、と再確認できたのもなんだか良かった。

現在、刊行中の号は02号。隔月間化が決定(拍手!)したようで、奇数月26日に新刊発行されるようです。


これも読書の秋!?としておきます。








ブログ一覧 | 本・映像 | 日記
Posted at 2012/10/20 15:57:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

①2025”夏『奈良三輪そうめん流 ...
☆アル君さん

今度はケバブ
ベイサさん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2012年10月20日 16:37
凄いグリルですね~!
クラウンって言ったら覆面しか思い浮かばん(汗)

車を眺めながら飲めるカフェがあまり無いんだよな~!
コメントへの返答
2012年10月20日 16:56
これで、覆面もパトカーも車両入れ替えでデカグリルですかねwww

そう!クルマを間近に眺めながらのカフェ。求めちゃいます。
あ、でもGYKさん、ジョニーさんと一緒にどこでやってましたよね!?
2012年10月20日 17:41
斬新なデザインには馴染むの時間かかるタチですが…
コレ、カッコイイ!
GSで目が慣れていたせいかアレルギーなし
稲妻グリルと呼びたい
ケツも溶けだしちゃったような現行のよりイイ
ほ…欲しい
でもこの稲妻グリルの覆面に追われたらイヤだな
覆面もロイヤルでなくアスリート採用するんでしょーか?
コメントへの返答
2012年10月20日 18:26
私も”稲妻”と同じコトバ浮かびましたよ(^ ^)

最初のイッパツ目は、クラウンのキャラでこのデザインは行き過ぎ!?なんて思いましたが…、新しい方向性として浸透していくんでしょうネ。

警察車両は、これまで覆面車両もパトカーも総じてロイヤルベースですから、アスリートはないんじゃないでしょうか!?

ビジネスカーとして、たー坊さん1台いかが(笑)?
2012年10月20日 18:31
クラウン=覆面ってやはり皆さん思ってるんですね(笑)
クラウンでのスピンドルグリルは好き嫌いが別れそうですね。
クラウンの購買層の若年化を図るより、クラウンはクラウンらしく
していればクラウンの似合う年齢になれば自ずと買える人なら買
うんじゃないかな?なんて思うんですが、、、

最近めっきり車の本は立読みで済ましてしまうのですが、
唯一買ってる本は「モーターヘッド」です。
この本は写真の取り方が好みなんで読むというより見るです
けどね(^^;)
しかし、画像のようなカフェがあったら行きたいな~
コメントへの返答
2012年10月20日 19:06
クラウンは日本の和室的、保守的をずっと貫き通してきた価値と支持がこれまでありました。

しかし、ゼロクラウンの時に、これまでの既存ユーザーが高齢化していくと、ヴィッツやパッソ、軽自動車に乗り換える層が多いということで、現実の層より10歳の若返りを図ったと記憶しています(^ ^)

ま、トヨタさんに言わせれば、新規開拓に即した味付け変化ということなんだと思いますよ。

そして「モーターヘッド」。みんカラの方々のブログ見るとけっこう人気で購買されている方多いですね。

嬉しく思っているんです。というのも、最近の号は構成~取材~執筆してませんが、私も政策に携わっていたからです。

元々、その前身雑誌があるのですが、その雑誌立ち上げの時から関わり見てきたので、一旦は姿を変えてようやく評価されてきて…。

なので、今編集部で手腕を振るっている某○○君に”やったね!みんからのこのブログにも取り上げられ評価されているよ”とエールを送らなきゃって思っているくらい(笑)

実は私関係者だったので、ホントは公表控えてるんですが、読む人が限られるコメント欄ですしね。書いちゃいますwww
2012年10月20日 19:12
そうだったんですか?
それはびっくりです!!
この本の前身というと、
SPECIAL CARS
ですか?
コメントへの返答
2012年10月20日 19:17
うわ、よくご存知ですね。そうです(^^)

私の記事やらインプレ記事どっかに出てるかもですね。ハハ
2012年10月20日 19:37
やっぱりそうだったんですね(笑)

雑誌のコンセプトが似てたんでそうじゃないかなと!

実はそちらも愛読していて全部あると思いますので見てみます~
途中で出なくなったような感じなんですが確か14号ぐらいですよね?
コメントへの返答
2012年10月20日 19:59
確かそんなくらいだったと思います。

私は、何冊かは仕事で見本誌として贈呈したりしてバラバラでしか揃ってません。。
2012年10月20日 20:40
インパクト有るけど 自分の買う車じゃないかなってb

クラウンは良い車ですが 奇?をてらう車ではないはずかと

LSも随分派手になりましたが クラウンも...

本当の購買層がなんと思うかですね??
コメントへの返答
2012年10月21日 1:57
フロントマスク、大冒険で賛否両論が激しそうです(^^;)

”クラウン”という車種名からすると心配にもなります。

現行車でのクラウンハイブリッドは前期はスポーティなアスリートベースでしたが、後期はジェントルなロイヤルベースに変更されました。
これこそ、実際の大人のユーザー層(法人車、官公庁のクルマとしても)の要望受けての変更だったと思うのですけれどね。

マイチェンでデカグリル辞めたりして(笑)
2012年10月20日 22:13
はっきり言ってグリルがデカ過ぎ(笑)
はっきり言ってカッコ悪い。
これで良いのかヨタよ(・ε・)
まじでヨタ車になって来たのでしょうか?

それに引き替え吉川さんの記事に興味が
わきました。
もう、これだから新車はますます・・ですね。
コメントへの返答
2012年10月21日 2:03
最初、立ち読みで見たときビックリこきましたわ(* *)

これはCG予想だと思ったら実車の流出画像だったものだから、マジっすか!?となお更、興味深く引き込まれました。

やはり多いのは”否”の意見のようですね。

やっぱり、そうなんだろうなあと思いましたヨ。
2012年10月21日 7:29
おお、新生NAVIですね、私も往年のNAVIファンで、休刊をさびしく思っていたので、夏前のNAVI CARSパイロット版発刊から、いつ定期刊行されるのだろうと待っていたので、ほんとにうれしく思っています。 
コメントへの返答
2012年10月21日 10:54
NAVIは、ハードしての走行性能テスト&インプレ主体の媒体が多かった中、自動車を社会的立場、人との関わり、国内外での文化的側面からと多角的に掘り下げたのが、特徴的でしたよね。

また、そこに他と異なる価値がありました。新生NAVIの評価はこれからですが、親近感のあるユーザーフレンドリーさと柔らかさが増した気がします(^^)

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation