
これは前の記事の続きです
Rossoでおいしいパスタとハンバーグに舌鼓を打ったあと8時から11時までの3時間でこのルートを走ってきました
このルートはお気に入りです
①湖のど真ん中の橋を渡る見晴らしのよい国道286
から県道47→県道12→国道457と続き
②457の途中で入っていく険道51(詳細は12月のブログにあります)
つきあたりを左に進む国道113は七ヶ宿ダムの脇を通る道なので恐らく見晴らしもよくいい道でしょう(このときは夜で見えなかった)
③113からちょっとした橋を渡り入る県道46
と、楽しめるポイントがたくさんあります
この時期だと険道51は雪道になっていて一回滑りましたw
帰省したときの練習のおかげできちんとリカバリして走ることができましたよ(*≧∀≦)
ケツ振ったけど!ww
今回初めてだった県道46号は小阪峠という峠道です
すぐ横に山崎峠のある県道107もありますが残念ながら冬季通行止め
そんなに危ない道なのでしょうか(*´д`*)
小阪峠の途中には萬蔵稲荷神社という鳥居のたくさんある神社があります
連続した鳥居っていうのは見たことがなかったので新鮮でしたね
ついでに夜の神社自体も怖くて新鮮でしたw
神社を見終わったらほどなくして下りに入りました

えげつねぇ・・・(*´д`*)ハァハァ・・
慣性ドリフトをしてくださいと言わんばかりの連続コーナーもあって楽しかったですよ
ここをクリアしてトラックに囲まれながら帰宅しましたw圧迫感やべえw
この日はこんな感じで無事ぬまたこさんを送り届けて終わりました
楽しい二日間だったなあ・・・( ´∀` )
またいこーね!次はツーリングだ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/01/21 19:30:49