この間実家に帰る野暮用ができ、それ以外に時にやることがなかったので全開のブログからずっとやる気が起きなかった始動が長い問題に少しメスを入れました。今回はスロットルボディの清掃とガスケットの制作です。初めての事だったので相当時間がかかりました。ホースバンドの向きが内側寄りになっていたり工具が入るスペースがなかったりと、取り外すのに二時間近くかかったと思います。 ↑これは組み付ける時に向きを修正した姿。取り外したらこんな感じ。スロットルバルブ付近はたまに清掃してたのでそこまで汚くはなかったですが手が入らないところはこんな感じに真っ黒。さらにバラします。ここまでばらしたらキャブクリーナーと歯ブラシを使って煤を取り除きパーツクリーナーで洗い流して必要な部分に液ガスを薄く塗って組み上げて完了。(当たり面の面取りもしたので漏れはないはず)次いでガスケット作成ですがこちらはショップから教えてもらったはがきで代用することにしました。試作品作って仮組後再調整したもので型を作成。全て組み付けて完了です。ちょっと一回りサイズアップしたかな?笑ちなみにここまでやっても始動性にはばらつきがありますwもう一回点火時期をいじる必要があるかもしれません。とりあえずそれまではセンサーの清掃などまだや合っていないことを試していこうと思います。ではでは(*´ω`)ノシ